記事へのコメント38

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    webmarksjp コミュニケーション

    2008/07/14 リンク

    その他
    tubame0604
    tubame0604 自分は全く逆で、不特定多数相手なら普通にしゃべれるが、一対一(特に異性相手)になると緊張してしまう。恥ずかしいというかバツが悪いというかこそばゆいというか。

    2008/01/07 リンク

    その他
    TheTocotonist
    TheTocotonist 私は public talk が苦手です

    2008/01/07 リンク

    その他
    maicou
    maicou そうね。投げたボールは必ず返してほしいから。ライブもいいよ。MCはみんな聴いてくれるもんw

    2008/01/04 リンク

    その他
    endo_5501
    endo_5501 1番。人と話すの、めんどくさいんです

    2007/12/31 リンク

    その他
    repon
    repon 理由7:これを「傾聴」という。下らない話ならremoveすればいいと思う。白熱している話は聞いているだけで面白い。

    2007/12/31 リンク

    その他
    KJ-monasouken
    KJ-monasouken 自分の場合1の理由が一番大きい。気を使う必要がない相手の場合は、二人で黙ってても平気(なかなかいないけど)

    2007/12/31 リンク

    その他
    tomo-moon
    tomo-moon 1対1:しんどい(意地でも何かしゃべらなきゃって強迫観念にかられる) / 3人以上:さみしい(自分は黙ってても平気だけどやっぱりどこかで孤独感)

    2007/12/31 リンク

    その他
    yskszk
    yskszk 一対一でコミュニケーションするほうが疲れないか?

    2007/12/31 リンク

    その他
    aru-san
    aru-san 2人、3人では話せる、4人でギリギリ、5人以上だと他人任せにして聞き手に回る。子供の頃から恥ずかしがり屋で声が出ない。。

    2007/12/31 リンク

    その他
    kei_0000
    kei_0000 良い分析だと思った。これらの共通点は、精神的に子供ということかな?

    2007/12/31 リンク

    その他
    kanimaster
    kanimaster 経験がないのでよくわからない。

    2007/12/31 リンク

    その他
    mn_kr
    mn_kr 個人的には、人数=パラメータが増えると、それが「環境」化してしまい自分が介入する余地がなくなってしまうような感覚をよく覚える。

    2007/12/31 リンク

    その他
    somat
    somat それなんて俺?と思ったが、自分の場合、「第三者の存在」=「オーディエンス」がいることがプレゼン時のようなプレッシャーを発生するせいだと思ってた。2.に近いけどちょっと違う

    2007/12/30 リンク

    その他
    hatayasan
    hatayasan その場にいる人との距離感と「理解してほしい度合い」によって大きく変わってきそうな気もする。

    2007/12/30 リンク

    その他
    feather_angel
    feather_angel 自意識過剰。

    2007/12/30 リンク

    その他
    f-shin
    f-shin おいらは相対的に4の時もある。それ以外はネガティブなので、もうちょっとなんかありそうだけど。それにしても、気持ちはわかるわかる。

    2007/12/30 リンク

    その他
    thrakt
    thrakt 他人の会話を聞くのが好きって奴が居たな。退屈なのかとよく不安になったもんだけど

    2007/12/30 リンク

    その他
    dododod
    dododod 6パターンに分けてみる / 6は少なそう

    2007/12/30 リンク

    その他
    fn7
    fn7 なるほづー

    2007/12/30 リンク

    その他
    inmymemory
    inmymemory 思い当たる人が多いのでは

    2007/12/30 リンク

    その他
    julajp
    julajp 特に気にしないで馬鹿言ったり、その場に馴染むのが苦手と言うか、何故かいけない事や気後れしてしまう。自意識過剰。じゃなんで自意識過剰になっちゃったんだ?

    2007/12/30 リンク

    その他
    lakehill
    lakehill 逆のような気がする、3人以上だと他の奴が助け舟を出してくれるからしゃべりやすく、1対1だと会話が続かず気まずい思いをすると

    2007/12/30 リンク

    その他
    udy
    udy 盛り上がってるとこに割って入るのが申し訳ないと思ってしまう。なので多人数でも盛り上がってなければ参入できる。

    2007/12/30 リンク

    その他
    WaSp
    WaSp 人の顔色伺いながら喋る癖がある。3人以上だとキョロキョロしてしまい、喋ることにリソースを割けなくなる。喋るのは嫌いじゃないんだけど。

    2007/12/30 リンク

    その他
    fromdusktildawn
    fromdusktildawn 二人しかいない場合、自分がしゃべらないと会話が成立しないからしゃべる。3人以上だと、自分がしゃべらなくても会話が成立するからしゃべらない。ということか。

    2007/12/30 リンク

    その他
    twainy
    twainy 単に興味範囲が狭くて他の人が興味のあることに関心が無いだけですorz 誰の車がいいとかどこがおいしいとか

    2007/12/30 リンク

    その他
    bignight
    bignight 4だな。あと他人を押しのけてまで話したくはないよという消極志向。1とは違う

    2007/12/30 リンク

    その他
    sankaseki
    sankaseki [!GTD::資料(いつか読む)]眠れない理由2.0:1対1の会話だと話せるが、3人以上の「グループ」になったとたん黙り込む

    2007/12/30 リンク

    その他
    FTTH
    FTTH 話を聞きすぎるだけなんですがねw blogも基本二人称だし。

    2007/12/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    眠れない理由2.0

    ブックマークしたユーザー

    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • h1romi2008/01/10 h1romi
    • endor2008/01/08 endor
    • tubame06042008/01/07 tubame0604
    • TheTocotonist2008/01/07 TheTocotonist
    • blogmode2008/01/07 blogmode
    • Kiyohiro2008/01/07 Kiyohiro
    • maggoo2008/01/06 maggoo
    • bunoum2008/01/05 bunoum
    • okuhiton2008/01/05 okuhiton
    • sakamuke072008/01/04 sakamuke07
    • maicou2008/01/04 maicou
    • hogerahogehoge2008/01/04 hogerahogehoge
    • sagaraya2008/01/03 sagaraya
    • bugboy2008/01/03 bugboy
    • YoY2008/01/03 YoY
    • jiangmin-alt2008/01/02 jiangmin-alt
    • seechicken2008/01/01 seechicken
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事