タグ

2007年12月30日のブックマーク (35件)

  • エキサイトメール不具合まとめ - みうらきょうこのにっき:楽天ブログ

    2007.12.28 エキサイトメール不具合まとめ カテゴリ:インターネット 簡単に経緯をまとめてみました。わかる人だけ。 2007年12月21日 エキサイトメールのリニューアルと称して2007年12月21日(金)のAM 0:00~PM 0:00までサービス停止。 小さくお知らせページへのリンクはあったものの,各アカウントにメールでの告知はいっさいなく,これは後に叩かれることになる。 リニューアル後のフィルタリング機能や新着通知,自動返信機能の廃止も,それらを使っていたユーザーから不満の声が上がる。 同日 サービス再開もアクセス集中かサーバーが貧弱なためか,非常にログインしづらい状況が起こる。 ログインできたとしてもとても重く,動作も安定せず。 新メールシステムは「新しいウィンドウで開く」が使えない,フッターに削除ボタンがないなど仕様面での不満が噴出。 過去の送受信メールやアドレス帳の移行

    エキサイトメール不具合まとめ - みうらきょうこのにっき:楽天ブログ
  • https://anond.hatelabo.jp/20071230111503

    dododod
    dododod 2007/12/30
    嫌儲板 / ページを表示できません。になってる理由 / 嫌儲板なんて美味しいネタが出てきたら転載したくなる気持ちは分かる
  • 私は個人ニュースサイトが大好きだ - 理想と幸福と

    20080104追記 以下の文章には様々な配慮が欠けています。詳しくは反省と補足内項目 ・補足 をご参照ください。 大好きです。サイトだけでなく管理人さん達も大好きです。初めのエントリですから、私がそうなるに至った経緯を書き綴りたいと思います。 私の意識の変遷は大きく4回ありました。順に書いていこうと思います。 ただの便利なツールとして かーずさんを認識 twitterでの沢山の管理人さんとの出会い その素晴らしさを理解して ただの便利なツールとして 今では大好きな個人ニュースサイトも、長いこと情報収集の便利なツールとしてしか見ていませんでした。もちろん理屈の上では管理人が存在していることも認識していましたが、無意識的な扱いはプログラム、1日1回情報が更新される全自動のWebサービスと同じでした。*1 私はその失礼な意識を、オタクとしての情報収集先としてWebを、個人ニュースサイトを利用し

    私は個人ニュースサイトが大好きだ - 理想と幸福と
  • 『「ブログ限界論」ってそもそも何だったのか?』

    小越ブログ スマートニュース株式会社ではたらく小越のブログ。旧:今日のニッパウ *スパムが多いのでコメントは承認制になっております。 11/28 は OBII の忘年会イベントです。 当初飲むだけのイベントだと思ってたんですが、 ただ飲むだけではなくてディスカッションもやりますよ。とのことです。 その中で話しをすることになってまして、 ルールは下記の通り。 ◆セッションの進め方◆ セッションはファシリテーターとゲストスピーカー数名によって進めます まず、ファシリテーターからテーマとなっている分野の限界や課題を説明します。 ゲストスピーカーから、限界を乗り越える「3つのアクション」を提案していただき、 それを元に自由討論を行います。 ◆基ルール◆ 楽しく、前向きに。セッションでのディスカッションについては、 後ろ向きな批判や愚痴は「なし」でお願いします。 で、私の回のお題はブログ限界論。

    『「ブログ限界論」ってそもそも何だったのか?』
    dododod
    dododod 2007/12/30
  • sasapanda.net - このウェブサイトは販売用です! -  リソースおよび情報

    このウェブサイトは販売用です! sasapanda.net は、あなたがお探しの情報の全ての最新かつ最適なソースです。一般トピックからここから検索できる内容は、sasapanda.netが全てとなります。あなたがお探しの内容が見つかることを願っています!

    dododod
    dododod 2007/12/30
  • アウトプットが無いのは何もしてないのと同じ - 青春スイーツ

    耳が痛いです。2007年の私はアウトプットがほとんど無かったので。 ただ、アウトプットしない(できない)人がほんの一瞬だけ考えた人と同じであると思える書き方になってるのは少し悲しい。 確かにそれは悲しい。しかし自分が『サトラレ』でも無い限り、どうしてもアウトプットは必要になると思う。たとえばここに、 何も考えてない人 ちょっと考えた人 ものすごく考えた人 の3人がいたとする。どの人からもアウトプットが無い場合、誰がどれに該当するか見分けることはできるだろうか?ってーと「うん、それ無理」。2007年の地球の科学レベルでは不可能なんだと思う。 そうは言っても手はあるよね アウトプットさせてみれば良い、という話はある。 こちらから質問をぶつけて、その回答を見ることによって、どれくらい考えてきたのか判る可能性はある。沈黙する相手からアウトプットを引き出せばいいのだ。 言及先の言及先である森さんも「

    アウトプットが無いのは何もしてないのと同じ - 青春スイーツ
    dododod
    dododod 2007/12/30
    ホイホイとアウトプットしていかなくちゃ
  • テキストサイトは本当に衰退したのか - 空中の杜

    なかなか興味深い文章を見つけました ■個人サイト今後の展望 ReadMe!からのデータより、個々近年のアクセス数の動向から考察されて、「二極化」という状況を出されています。 さて、ここで思うのは当にその大手ではないサイトは、当にアクセス数を集められないまま衰退しているのか、ということです。そこでちょっとリンク先のデータを見つつ考えてみました。 まず、3000位から5000位までのサイトはアクセス数1ケタが続きます。しかし私が思うに、これらのサイトはすでに休止、もしくは長期更新停止しているのではないでしょうか。というのは、1ケタ台ならば私もブログには向かないデータ的なものを置いておくホームページを持っていて、月に3回程度更新しますが、そこでもアクセス数は1日だいたい15〜20。そのうち検索エンジンから入ってくるものが2〜3件存在します。それと過去記事へのリンクをふまえると、更新を停止して

    dododod
    dododod 2007/12/30
  • スイーツ(笑)とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな

    マスメディア(おもに女性誌)の女性向けの特集に習うことがおしゃれであると考え、特集を鵜呑みにして気取っている女性を皮肉ったり、揶揄する言葉。ネットスラングの一つ。実際はメディアに踊らされているとしか言えない状態であることが多いのだが、当人にはその自覚はない。また、そのような思考形態を指してスイーツ脳と言うこともある。

    スイーツ(笑)とは ウェブの人気・最新記事を集めました - はてな
    dododod
    dododod 2007/12/30
    スイーツ(暗黒微笑)
  • 神霊K・B・Y・Sが一体出た! スイーツ(笑)のガイドライン

    1 :水先案名無い人:2007/10/27(土) 14:05:42 ID:h079NVXA0● ───アタシの名前はアイ。心に傷を負った女子高生。モテカワスリムで恋愛体質の愛されガール♪ アタシがつるんでる友達は援助交際をやってるミキ、学校にナイショで キャバクラで働いてるユウカ。訳あって不良グループの一員になってるアキナ。 友達がいてもやっぱり学校はタイクツ。今日もミキとちょっとしたことで口喧嘩になった。 女のコ同士だとこんなこともあるからストレスが溜まるよね☆そんな時アタシは一人で繁華街を歩くことにしている。 がんばった自分へのご褒美ってやつ?自分らしさの演出とも言うかな! 「あームカツク」・・。そんなことをつぶやきながらしつこいキャッチを軽くあしらう。 「カノジョー、ちょっと話聞いてくれない?」どいつもこいつも同じようなセリフしか言わない。 キャッチの男はカッコイイけどなんか薄っぺら

  • ビールのアルコール濃度の話:アルファルファモザイク

    編集元:生活全般板より 748 おさかなくわえた名無しさん 2007/12/26(水) 1135:11 ID:f4XIW5t7:35:11 ID:f4XIW5t7 >>748 酵母は自分でアルコールを作り出すくせに、あまりアルコール度数が高くなるとそのなかで生きられないw なので、醸造酒のアルコール度数は15度くらいが限界。 で、酵母のエサは糖分。だから、日酒とか、最初から甘い果実で作るワインはエサが豊富なので比較的高アルコールになる。 それに比べるとビールの原料ってのはあまり甘くない。 酵母のエサが少ないわけだ。だからアルコール濃度があまり高くならない。 それに酵母ってのは暖かいところが好き。暖かいところだとアルコールばんばん出しちゃう。 でもビールはあまり温かい環境では作らない。 だからあまり発酵が進まないので寒い地方で作られるビールはそんなに高濃度のアルコール

  • twitter発言2007 - 聴く耳を持たない(片方しか)

    twitter発言2007 - 小鹿 twitter発言2007(リミックス) - 前戯の途中ですがニュースをお送りします。 twitter 発言2007 - 欲しがりません。 twitter発言2007 - おすましエプロン ついったー発言まとめ2007 - おとなになんかならないで - そが部 http://d.hatena.ne.jp/loomer/20071229/1198893462 twitter発言2007 - 烏鹿庵-react- 便乗して私も Twitter発言を振りかえってみました。 Twitterの中の人に想いをはせる 僕の考えたTwiter有料会員向けサービス > 「メンテナンス写真のバリエーションが増える」。 中の人の愚痴(予想)「日人が多過ぎなんだニャ」 Twitterユーザーはそろそろ中の人をねぎらう為にもキャットフードを贈るべきだと思う。 Twitter

    dododod
    dododod 2007/12/30
    twitterの発言とか
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20071230k0000m040112000c.html

    dododod
    dododod 2007/12/30
    放置自転車を広告とする
  • 撮影拒否に「映っちゃってるよ、もう十分」 「朝ズバッ!」みのさん訴えられる - MSN産経ニュース

    タレントのみのもんたさん(63)とTBSが、情報番組「みのもんたの朝ズバッ!」での発言や取材方法などをめぐり、都内の男性から1100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こされていたことが29日、分かった。事件現場からの生中継に居合わせた男性は、みのさんの発言によって「周囲に事件と関係あるような印象を与えられ、名誉を傷つけられた」と主張。原告側は「発言に影響力のある人だからこそ、軽率な発言は慎んでほしい」と訴えている。 訴えたのは、都内のごみ収集業の会社員男性。訴状によると、「朝ズバッ!」は平成19年1月11日早朝、外資系金融社員の夫を殺害した東京都渋谷区の三橋歌織被告(33)の事件で現場となった東京都渋谷区のマンション前から生中継を行った。 現場近くで家庭ゴミの収集中だった男性は、取材をしようとするアナウンサーに撮影を拒んだ上、「これテレビに出るんですか」と質問。アナウンサーは「映さな

  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    dododod
    dododod 2007/12/30
    重版出来
  • 「キッズgoo」、今年の人気ワードを発表―「ゲーム」が2年連続でトップ | インサイド

    「キッズgoo」、今年の人気ワードを発表―「ゲーム」が2年連続でトップ | インサイド
    dododod
    dododod 2007/12/30
    サイトでは語句の去年の順位やコメントも見られる
  • サイトの更新から遠ざかるきっかけがあるとするならば - ふとした区切りに思い返す - 忘却防止。 - 明日は明日の風が吹く

    サイト更新から遠ざかる理由か……私はシンプルで、サイト更新以上にしなくてはならない事が発生しているから。それは「他にやりたい事がある」「他にやらなくてはいけない事がある」の2つに分かれる。もう一つ例外的に「更新できない環境になる」というのもある。 「他にやりたい事がある」は、過去にあった例としてはネトゲ。こちらにはまってしまって、更新する時間を取れなかった。当時はまだニュースサイトはやってなかったので、日記と雑文だけだったんだけど、それすらほとんど書かなかった。ようはネトゲの方が面白かったという事。サイトがつまらなくなったのではなくて、それ以上に面白く感じる物の方へ行ってしまった。だから、終わって戻ってきた。 「他にやらなくてはいけない事がある」は、仕事と家庭かな。仕事は有無を言わさず、私の都合は関係無しにやらされるものだしねぇ。家庭は、旅行であったり外出であったり息子の相手であったり。平

    dododod
    dododod 2007/12/30
    自分は気分がナーバスになってる日
  • なぜSBMは速報性が強くなってしまうのか - ブログ執筆中

    SBMはどちらかといえば速報性、即時性に重きを置いたメディア 過去記事にスポットライトを当てる個性派ニュースサイトの威力 - すちゃらかな日常 松岡美樹 別にシステム自体は新しい記事に傾斜がかかるようには出来ていない。なのに、どうして速報性が重視されてしまうのか。 注目エントリには閾値というものが存在する。閾値以上のユーザーが当該エントリをブックマークした場合、注目エントリに掲載される。ただし、一度掲載されたものは再び掲載されることはない。この閾値は変更することができるがデフォルトの3、またはページから変更できる5から変える人はそういない。 そして傾向としてあるのが、注目エントリを見た人のうちの一部が当該エントリをさらにブックマークし、「最近の人気エントリ」に載るという流れがあることだ。逆に言えば、注目エントリに載らないで人気エントリに載るのは非常に困難なのだ。 だから、一度閾値を超えてし

    なぜSBMは速報性が強くなってしまうのか - ブログ執筆中
    dododod
    dododod 2007/12/30
    速報性重視ですぐ流れる / 対策例も
  • はてなスターはSNS - ブログ執筆中

    ヘルプを見ると判るんだけど、はてなスターはSNSだ。それもTwitter的な。 Favoritesとは ☆ を付けると、そのブログやダイアリーの持ち主は1ヶ月間あなたのFavoritesになり、あなたのユーザーページ(http: //s.hatena.ne.jp/あなたのユーザー名/)にその人のプロフィール画像やユーザー名、最新の☆が付いたエントリーなどが表示されます。このページは誰もが閲覧できるので、他の人のユーザーページを見ることもできます。 Favoritesの有効期間は1ヶ月間で、同じ人に☆を付ける度に有効期間が更新されます。最後に☆を付けてから1ヶ月経つとその相手はFavoritesから外れてしまいますが、もう一度☆を付けるとまた1ヶ月間Favoritesになります。 あなたのFavoritesになった人は、あなたのブログに「スターコメント」を書いたり、他の人が残したスターコメン

    はてなスターはSNS - ブログ執筆中
  • はてなブックマークとコメント&トラックバックとの住み分けを馬鹿正直に考えてみる - ブログ執筆中

    トラックバックについての見地を述べたので、さらに延長してはてなブックマークについても考えてみる。ほかのSBMに対しても同じことが言えるはず。 『トラックバックとは相手に自分の意見や感想、想いを届けつつ、第三者に自分を見せることを重視したコメント』ということ。つまり売名行為じゃ。 http://d.hatena.ne.jp/tomity/20071128/1196261566 はてなブックマークは記事から直接見えないので批判を気軽に書いてしまいがち。だからネットイナゴなんて言葉が生まれるわけだし。これは2chを何年も使ってきたネットユーザーの悪影響なのだろうか。 しかし、冷静に考えてみると、はてブには批判を書くべきではないと俺は思う。なぜなら相手を批判するということは考えの相違があるということに他ならず、考えの相違があるのならば、きちんと相手の立場を踏まえれば議論が成り立つはずだ。ならばトラ

    はてなブックマークとコメント&トラックバックとの住み分けを馬鹿正直に考えてみる - ブログ執筆中
    dododod
    dododod 2007/12/30
    はてブには何を書くのが良いだろうか
  • http://wordpress.rauru-block.org/index.php/1565

    dododod
    dododod 2007/12/30
    はてなの URL 使って OpenID で認証 してコメント書いたとき、はてなのアイコンを引っ張ってきて Avatar として表示する / Easy Gravatarを真似た
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:大学生が勧めるフリーソフトウェア。

    dododod
    dododod 2007/12/30
    秀丸じゃね?と思ったけど”に”じゃなくて”が”なのか
  • 真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』

    あなたのはてなブックマークから経験値を計算します。真のアルファブックマーカーは誰だ!真のアルファブックマーカーは誰だ!『はてブ経験値』。 あなたのはてなブックマークから情報感度を調べ、「ブックマーク経験値」を算出します。

    dododod
    dododod 2007/12/30
    410だった
  • 眠れない理由2.0

    dododod
    dododod 2007/12/30
    6パターンに分けてみる / 6は少なそう
  • はてなハイクをブックマークのコメント欄のように使うアイデア - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はてなハイクではユーザーid、もしくはお題となるキーワードを設定して、それをテーマに書きこむという形式になっているのですが、それに URL を設定することができます。 今はあまり主流な使い方ではないようですが、例えば http://h.hatena.ne.jp/http///www.itmedia.co.jp/news/articles/0712/15/news012.html http://h.hatena.ne.jp/http///blog.livedoor.jp/dankogai/ こうしたページになります。 これを利用して、はてなブックマークのコメント欄のように使ってみてはどうでしょうか?というのがこのエントリーの提案。 というのも。 はてなブックマークと違って、文字数の制限が緩い 何度も書きこめる他、Reply などで流れが分かる 画像も貼れる 動画も貼れる お絵かきができる と

    dododod
    dododod 2007/12/30
    どうやったら相手に気づかれるようにするのかとはてな使いじゃない人には可視化できないのは課題だよね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dododod
    dododod 2007/12/30
    このエントリーのブクマコメを見ればどんなタイプに当てはまるか分かりますね
  • 狐の王国 ソーシャルメディアにおける18禁情報の取り扱い

    #1 ソーシャルメディアにおける18禁情報の取り扱い 最近ちょっと連続して はてなブックマーク でエロ系の情報が人気エントリにあがってきてる。 もちろんそれぞれおもしろいものではあるし、個人的には楽しめてるのだが、一応誰でも見れる場所に唐突に18禁情報があるってのはどうなのよ、という。 先程も人気エントリ1位がちょっと頭痛だった。 元サイト自体はとてもおもしろくてジョークとしてもよくできてるし、実際作り上げちゃったパワーにはホント恐れ入る。爆笑させてもらった。 で、よくみると左側に何かある。 なんだろうこれと思って押してみると、なんと「おっきいぃぃぃ」という女性の喘ぎ声が俺の部屋に響き渡った。ぁぅ…… どうやらはてなダイアリーの音声プラグインが使われてるとはてなブックマークでもその場で聞けるように作られてるようで。 まあ今のところはいいよ。はてなブックマークだってマニア層やウェブ系の仕事

  • 孤独のグルメ読んでた方います?:アルファルファモザイク

    ■ニュース・テキスト 子供がネットゲームばかりして困ってます。ゲームを起動させない方法はないですか?

    dododod
    dododod 2007/12/30
    2000年の
  • 停まる時を愛する者をオタクと呼び、進む時間を愛する者をリア充と呼ぶ | それは萌えますね、わかります。

    現実から逃げることが最も楽しいことだと信じている奴らをオタクといい、現実をどうやって楽しむかに全力をかけている奴らをバカという。 「繰り返される日々」という言葉を美しく感じつつも、明日何が起こるかわからないことを怖がっている奴らはどこにでもいるオタクといえ、実は同じような日々を繰り返しているだけなのに、昨日あったことをすっかり忘れられる奴らはけっこう輝いているといえる。 「相手に何も求めない」ことを優しさだと思ってる奴は一生誰も愛することができないだろうし、誰かとの時間を共有することが幸せだと知っている奴は誰かを愛し続けるしかないだろう。 新しいことを発見して「これで未来が変えられる」と思い込む奴をオタクといい、それで実際に世界を変えてしまうのもたぶんオタク仕事だろう。歴史を振り返ればそれなりにいる。 努力をして、成果を出して、みんなから褒められて、でもその賞賛は成果に対する賞賛であって

    停まる時を愛する者をオタクと呼び、進む時間を愛する者をリア充と呼ぶ | それは萌えますね、わかります。
    dododod
    dododod 2007/12/30
    負けたオタクだ
  • gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト

    gooランキングの情報をお届けします。 プッシュ通知を受け取りたい方は「プッシュ通知を受け取る」を押して頂き、 さらに後から表示されるポップアップの「許可」を押してください。

    gooランキング - あらゆるものをランキングで紹介!ランキングの総合サイト
    dododod
    dododod 2007/12/30
    まさに雑学
  • vanillachips – Tシャツ印刷のレインボーショップのスタッフブログです

    私の友達は今後、2ヶ月ほどですが義理のお母さんとの同居をすることが決まっています。 というのも、友達は今妊娠をしていて、後一ヵ月後に出産予定になっています。 友達の実家の母親が、調子が悪く私が初産と言う状況ですが、里帰りも出来ず、さらに、今住んでいるところも新しく引越しをしてきたところなので、周りに知り合いもいず、そのような状況を大変だと思ってくれた旦那さんのお母さんが来てくれることになったのです。 もちろん、好意はありがたいですし、育児を初めて体験する友達としては、一人よりも誰かがいた方が安心というのもあります。 ですが、なんといっても、友達の義理の母親です。 気を使います。 さらに、友達が普段使っている台所を使われることになりますし、掃除の方法だって違うと思います。 洗濯に関しても、どういう風にされているか分かりません。 また、今までは1人で自分のペースで家事をしていたのですが、それが

    dododod
    dododod 2007/12/30
  • Fate/Zero

    Sound Drama Fate/Zero 2008/8/22発売予定 CD3枚組み 価格:3,780円(税込) 2008年8月15日(金) コミックマーケット 74 HOBIBOXブースにて先行発売 販売元・HOBiRECORDSにて、特設ページ公開中! <スタッフ> 原作:TYPE−MOON/虚淵玄(ニトロプラス) 監督:高宮宏臣(WAYUTA) シリーズ構成/脚:上江洲誠 音楽:ZIZZ STUDIO 企画協力:ランアンドガン <キャスト> 衛宮切嗣:小山力也 セイバー:川澄綾子 アイリスフィール:大原さやか 遠坂時臣:速水奨 アーチャー:関 智一 言峰綺礼:中田譲治 アサシン:阿部幸恵 ケイネス・エルメロイ・アーチボルト:山崎たくみ ソラウ・ヌァザレ・ソフィアリ:豊口めぐみ ランサー:緑川光

    dododod
    dododod 2007/12/30
    ドラマCDに
  • なかなか眠れない人のための簡単に眠る10の方法

    眠るのに時間がかかり、なのに目覚めやすく、夜に休んだ感じがまるでしないという不眠症に悩まされた人が、睡眠薬などに頼ることなく、今まで試した方法で効果的だった10個の方法についてネット上で発表しています。人によって効果の程度に差がありますが、試してみるのも悪くないかも。 詳細は以下から。 10 Foolproof Tips for Better Sleep - Dumb Little Man 1.十分に眠れなかったとしても心配するな あまり眠れなかったことをくよくよと考えるな、というアドバイス。あまり眠れなかったことを気にし始めると気分がネガティブになり、どんどん眠れなくなる悪循環に陥るため。 2.眠ることを自分に強制するな 眠ろう眠ろうと思えば思うほど、眠るのは難しくなる、と。 3.ベッドに行くのはあなたが当に疲れて眠たいときだけにするべし 4.目覚まし時計を夜に見るな 目覚まし時計を見

    なかなか眠れない人のための簡単に眠る10の方法
    dododod
    dododod 2007/12/30
  • 就寝前のメールチェックは「不眠の原因」? | スラド

    Chris Idzikowski 博士は Edinburgh Sleep Centre [edinburghsleepcentre.com](有用な情報は皆無) 不眠症の専門家で、2003年には、寝る姿勢で寝つきが違うと発表しているようですが (Sleep position gives personality clue [bbc.co.uk]) 今度は Crowne Plaza Hotels & Resorts という所がスポンサーになっての研究 [easier.com]ですか。記事に Crowne Plaza has teamed up with top sleep expert Dr Chris Idzikowski とありますね。この公式 には笑っちゃいます。小学一年生の数学の知識で足りてしまいますね。 他のニュース記事にも少し情報があります [iht.com]が… Chris Id

    dododod
    dododod 2007/12/30
    エスプレッソ2杯分
  • もっとまじめに嘘をつけ:マンガ感想 島国大和のド畜生

    悪い例なので、もにょった書き方をするが、たとえば、とあるヤンキーコメディでは、主役級の人たちは絶対負けないレベルに強いが、何故強いかがまるで語られない。出てくる敵もステロタイプ。こんな、ヤンキーや学園生活の記号だけまぶしてそんなもんが面白いんカー!とか思うんだけど、人気あるみたいです。私が世間からずれてる。 ある妖怪マンガでは、なんか適当に妖怪出して適当に話が進んでる。そんなもんが面白いんカー!とか思うんだけど、これも人気。 ある、異能力バトル漫画では、なんかもー適当に必殺技を交互にだしてるだけ。意味わかんない。どっちが勝っても興味ないよ!でも大人気。 どうにも私が世間からずれ過ぎなんだけど。 例えば、例えばなんだけども。 バキとか、当にグダグダで。原始人が出てきて、恐竜を倒してってたから強いと言う、身も蓋もない馬鹿話。それをせめて物語り内では起こりうる事実のように描くわけで。 それが

  • Twitterのイメージ ── Follow減のススメ

    最近またTwitterにハマってます。 Twitterをやるようになってさっぱりブログを書かなくなったわけだけど、最近ちょっとTwitterとブログの相違点について考えてる。 Twitterというのは非常にカジュアルだと思う。日常の出来事を書いたり、他愛もないことでユーザー同士で言葉遊びしたり。一方でブログはフォーマルだ。ブログはマスメディアに近いと思う。 アルファブロガーてのが存在する。何万という読者を要するモンスターブログ。書き手は一人なのに、読み手は何万人。これってテレビに近い。個人が細々やってるブログだと双方向コミュニケーションは成り立つと思うけど、数万単位の読者が付くようになったら、書き手と読み手の対等なコミュニケーションというのは不可能になると思う。非常にマスメディア的。 一方でTwitterでは基的に各ユーザーが一対一になる。だからコメント欄の罵詈雑言を相手にしないようなア

    Twitterのイメージ ── Follow減のススメ