記事へのコメント83

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    imai78
    コンビニの話題もいまやすっかり聞かなくなった。

    その他
    morimori_68
    古川琢也。某取次はこの本を扱わないがセブンアンドアイでは買える。

    その他
    mellow_punch
    セブンイレブンの裏側。ドミナント、ロスチャージ、オープンアカウント。

    その他
    tonton-jiji
    マジでクソ。幕府は死んで詫びろ。

    その他
    SuzumiyaRyosuke
    むしろがんばって儲ければ「そんなに儲かるならもういっちょう」とばかりに本部は出店させてしまうのだ。

    その他
    loveone6
    そういえば、近所にあるコンビニは弁当が品薄な時間が多くて不便と感じていたが、ロス・チャージのせいなのね。

    その他
    ririko99
    背筋が凍る。これからコンビニの店長を見るたびに薄暗い気分になりそう。

    その他
    lifespiel
    自殺するくらいならこの世界の不条理を破壊するくらいの気概をもって自爆して欲しかった。 ただ静かに退場するだけならその程度の人間だったとしか言えない。

    その他
    minoru-n
    ひどいのは一連のコンビニフランチャイズ商法

    その他
    Poto
    コンビニのオーナーになると死ぬ

    その他
    kagakaoru
    ドミナント戦略のコスパと焼き畑性はハンドリングが難しいって話やねえ。。。 エリアマネージャーの腕が悪いんだろうけど、リスクは全部個人オーナー持ちで博打し放題だったら、ハイリスク一辺倒になる罠。。。

    その他
    tomisyura
    文章が良かった。"戦後個人主義の喧伝/しかし個人が防衛する手段は誰も教えてくれない/個と個が分断され巧みに収奪される"

    その他
    fmht7
    fmht7 ドミナント戦略「むしろがんばって儲ければ「そんなに儲かるならもういっちょう」とばかりに本部は出店させてしまうのだ。」

    2009/12/21 リンク

    その他
    fk_2000
    これブログの世界にも広がらんかな→競合する2ブログからアクセスを搾り取って上納させるとか

    その他
    NoMoTo
    こういう話って、中で書かれてるけどメディアに出ないからネットでしっかりみんなに認識してもらうしかないんだよね。「映画作るよ!」って言えるくらい技術とマッチョ思考が欲しい。。。

    その他
    orzie
    「フランチャイズの本質/大きい利益をあげる1店よりも、競合しあう2店から搾り取って上納させたほうが本部にとってはむしろ都合がいい」

    その他
    simabuta
    『フランチャイズという方式自体が、オーナーに力をつけさせないことを前提にして成り立っている商法なのだ』

    その他
    hisashi_naitou
    コンビニ商法

    その他
    Iridium
    競合店の出店はオーナーによって規制されないとおかしい。オーナー全員で組合を作るべきでは? 常識とか言ってる奴はこの状態を放置すべきだと思ってるのか。

    その他
    KoshianX
    ドミナントは複数店舗を近所に出すことで流通コスト下げてる話でしょ? それで売上が半分になるならそれは出した場所が悪すぎたんじゃないかなあ。1店舗だったときの流通コストは誰が負担してたのか

    その他
    zakinco
    「けっきょく個と個が分断され、巧みに収奪される魔の世界に突入しただけだったのではないかと。個人主義の完敗である。だからこそファシズムが台頭してくる……とかじつに短絡的に考えたりするがそれはまた別の話」

    その他
    amerio
    それでもセブンイレブンはまだマシな方って聞いたよ。他のコンビニに比べると。

    その他
    parallel-world
    過去記事。ブラックすぐる。併せて読む→http://d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20091220

    その他
    yoiijima
    理不尽ですね。

    その他
    mokkei1978
    「セブンイレブンの罠」。"コンビニがうさんくさいのはわかっていたつもりだが、改めてこれほどの地獄だとは思わなかった。"

    その他
    tomo-moon
    えーと、焼畑農業?

    その他
    girled
    近隣に集中出店すれば納品のための配送費用も圧縮できるしな。

    その他
    tatsunop
    よく行くとこも、だいたいオーナーが必死にレジ打ってるもんなぁ。生き残れるかの差は十分な資産があるかどうかなのかなぁ。

    その他
    triggerhappysundaymorning
    個人がフリーター選ぶのとお父さんがコンビニ経営選ぶのじゃあ自己責任の度合いが違う.お父さんの進路選択は阿呆であってはならない故,フリーターのそれと同様とならぬ.無論コンビニの闇は報道されるべきだが.

    その他
    nekonosensei
    本部側を擁護する奴は詐欺で騙されるほうが悪いっていうのと同じだよな 確かに騙されるほうが悪い 騙す奴はもっと悪いけど

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    コンビニ。バブル後の夢を食らって - 深町秋生の序二段日記

    たとえば私の故郷の近くに米沢市という町があるのだが、たいそうでっかい流通団地があり、それこそちょ...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/10 techtech0521
    • tsutsuji3602017/07/04 tsutsuji360
    • s17er2013/01/22 s17er
    • uk-ar2013/01/21 uk-ar
    • guutarou2012/02/25 guutarou
    • weed_77772011/12/07 weed_7777
    • tamura382011/02/19 tamura38
    • selbert2011/02/19 selbert
    • toronei2010/12/08 toronei
    • daiyusaku2010/12/08 daiyusaku
    • fujipon2010/12/08 fujipon
    • kamonabe_20002010/10/15 kamonabe_2000
    • komatz2010/07/15 komatz
    • koma_tuna2010/07/15 koma_tuna
    • imai782010/07/14 imai78
    • morimori_682010/07/14 morimori_68
    • adofbnssd2010/03/21 adofbnssd
    • mellow_punch2010/01/08 mellow_punch
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む