記事へのコメント72

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    gryphon
    オーナー gryphon 統計数字を見れば「安倍支持層」の通説や通俗イメージと違う結果に。11月10日には次号が出てしまうのでお急ぎを。

    2017/11/05 リンク

    その他
    iww
    『【悲報】安保法制の支持者が、一番穏健で是々非々の態度をとる層だった 』

    その他
    Nyoho
    重要なのでメモ

    その他
    KoshianX
    安倍政権を消極的支持してる人たちが左派やリベラルではないというあたりがひどい思い込みな気がするんだけどな……。穏健なリベラル左派から既存の左派勢力が嫌われるようになったと考えたほうが実態に近いような。

    その他
    udon-muscle
    支持率が短期で上下するのは問題だと思う。国民の間で政治家を評価する基準が成熟してない気がする

    その他
    confi
    支持層を掌握しきれてないって図表をニュートラルに調べないととても導き出せない結論だよね

    その他
    tennteke
    55年体制てのは国対政治で、自民党と野党第一党が裏で繋がっていて、表沙汰になっているのは全部演技という意味だよ。民主党が出来てそれをやらなくなったから日本の政治が歪んだ。

    その他
    frothmouth
    🏃🏃🏻🏃🏻‍♀️🏃🏻‍♂️🏃🏼🏃🏼‍♀️🏃🏼‍♂️🏃🏽🏃🏽‍♀️🏃🏽‍♂️🏃🏾🏃🏾‍♀️🏃🏾‍♂️🏃🏿🏃🏿‍♀️🏃🏿‍♂️🏃‍♀️🏃‍♂️

    その他
    zaikabou
    多くの人の意識の中で55年体制いまだ終わらず、なのではないか

    その他
    Gl17
    つっても世論調査で時事の個別政策は結構不評だったりするから単に今の景気が偶々マシ(消極支持)というだけでは、安保・共謀法とか常に反対大勢だった。逆に言うと民意に制止されても安倍氏は暴走を止める気がない。

    その他
    yk183
    なるほどなぁ

    その他
    gazi4
    支持・不支持からは、同じ店の違うメニューを選ぼうとしているのか、違う店へ行こうとしているのかは分からない。同じ店を選んで欲しい、違う店を選んで欲しいっていう観測者の願望がね

    その他
    Domino-R
    これ日本人(保守支持者)の固有性じゃなく、単に安倍政権が支持者から見て捩れてるからだと思う。安倍ちゃんの政策には戦後民主主義的リベラルと保守主義が奇妙に同居してて、保守性が突出すると離れるだけ。

    その他
    futab
    こんだけ丁寧に紹介しても、中身まるで把握してない頓珍漢なブコメがたくさんついてて闇深

    その他
    aceraceae
    ある意味当然だけどもともとの支持者で左翼支持に転向する者は少数だろうしね。以前の民主党政権ができてしまったときは民主党政権が左翼政権だと気づかなかった人がたくさんいたのが原因だけど今はもうバレてるし。

    その他
    nejipico
    貧乏化した元中流民が政権が代わるとさらに貧乏になる恐怖から自民に入れてるのでは?

    その他
    u-chan
    原文読んでないが、数値で表してたら説得力ある。ただ、みんなこれに気づいてなかったんだが正直な印象。つまり、むしろ改憲発議すると核保有の議論は避けて通れないので、日和見支持層を総取りできないってなる。

    その他
    hoshitamotsu
    一部の反安倍陣営の論調は生理的嫌悪に基づくとしか思えないほど感情的で理解が難しい。今回は自民大勝を予感して立憲民主に投票したけど基本的には是々非々で支持するよ

    その他
    warulaw
    安保で憲法改正してアメリカに尻尾振ってれば安全ってのは、平和憲法もってれば安全ってのと同じくらいのレベルで思考停止なんだけどね。左派はそのストーリーの嘘をちゃんと伝えるべき。

    その他
    IkaMaru
    以前どこかで「田舎の有権者は地元の自民党代議士に不満があるときにこそ『期待してるぞ先生』の意を込めて自民党に入れる」という話を聞いたが、田舎に限らず日本全体が実はそんなレベルだと

    その他
    Miyakey
    興味深い。QT:統計が語る「安倍政権の支持率が回復する理由」―河野勝氏の中央公論論文がトテモ面白い(ツイート集) - 見えない道場本舗

    その他
    mujisoshina
    自民党政権に対しては総論賛成各論反対。野党に対しては今のところ個別の政策では支持できても政権を委ねるほどには信頼できず、ブレーキ役としての期待しかしていない。

    その他
    y-wood
    民主主義とは何かという感想しか得ない。

    その他
    babi1234567890
    「タイトルで煽ってアクセスを稼ぐなら「【悲報】安保法制の支持者が、一番穏健で是々非々の態度をとる層だった」とやってもいいぐらいだった」

    その他
    oniongrtan123
    いや、全然統計じゃねーしw 安倍政権は史上最悪なのは火を見るより明らかだからねw

    その他
    uehaj
    内閣支持率が減少するとき、政策面での支持が不支持に変わったりはせず、ほかの面(国会運営とか、説明責任・透明性の問題とか)がダメだぞよというが政策面も内閣の姿勢も基本的には支持、いつかは支持に戻ってくる

    その他
    mahal
    考えてみりゃ当然ながら、説得のキャスティングヴォートは通常「両極」ではなく「中間」にあり、そこの歓心が支持率の変動を支配している、というお話。しかし、政策自体に関心の薄い定見は、やや度し難くも。

    その他
    blueboy
    間違いだね。「中道・中間の支持層が、支持したり不支持になったり」というのは、説ではなくて、当たり前のことだ。/それらの人々が回帰する理由は、「忘れっぽいから」だよ。加計学園でも何でも、やがて忘れる。

    その他
    udongerge
    現状普通に生きられてる人は、変化を希望しないのが当然。

    その他
    tom201410
    これは…旧民主党幹部達が見たら憤死しそうな考察だなあ。統計的なので説得性も高いし。

    その他
    nyop
    なるほどなー。確かに腹落ちする。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    統計が語る「安倍政権の支持率が回復する理由」―河野勝氏の中央公論論文がトテモ面白い(ツイート集) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    <目次速報? #中央公論 11月号/10日発売> [特集]解散総選挙 大義と争点 <公論2017> なぜ安倍内閣...

    ブックマークしたユーザー

    • sotokichi2019/12/16 sotokichi
    • Ycheng2019/09/13 Ycheng
    • masa8aurum2019/09/13 masa8aurum
    • iww2019/09/13 iww
    • echo792019/09/13 echo79
    • sawarabi01302018/07/11 sawarabi0130
    • Nyoho2018/07/11 Nyoho
    • KoshianX2018/07/11 KoshianX
    • monochromekk2018/07/10 monochromekk
    • fujifavoric2018/07/10 fujifavoric
    • udon-muscle2018/07/10 udon-muscle
    • fumirui2018/07/10 fumirui
    • confi2018/07/10 confi
    • cybo2018/07/10 cybo
    • toyoashiara2018/07/10 toyoashiara
    • khtokage2018/07/10 khtokage
    • kootaro2018/07/10 kootaro
    • ntoukm2018/07/10 ntoukm
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む