2017年11月5日のブックマーク (14件)

  • 「死にたい人いなかった、殺人です」白石容疑者 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    神奈川県座間市のアパートで男女9人の切断遺体が遺棄された事件で、白石隆浩容疑者(27)(死体遺棄容疑で逮捕)が調べに対し、「女性たちは『死にたい』と言っていたが、会ってみると当に死にたいと思っている人はいなかった。私がしたことは殺人です」と供述していることが捜査関係者への取材でわかった。 室内からは凶器が見つかったほか、血液反応もあり、警視庁が裏付けを進めている。 捜査関係者によると、白石容疑者はツイッターで「首吊(つ)り士」など、自殺を連想させる複数のアカウントを使用。連絡してきた自殺志願者の女性に、「自分の家のロフトなら首吊りをして死ねる」「一緒に安楽死しよう」と伝えて誘っていた。「友人になろう」「恋人になろう」と持ちかけたこともあった。

    「死にたい人いなかった、殺人です」白石容疑者 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    homarara
    homarara 2017/11/05
    一緒に死のうと言われて会いに行くやつは、十分に死にたがりだと思うがな。危機意識が欠如しているという意味で。
  • Facebook

    Facebook
    homarara
    homarara 2017/11/05
    釈放されたらされたで文句言うくせに。
  • 「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。 | DMM英会話ブログ

    海外の方と仲良くなると、よく出てくる話題のひとつが宗教に関すること。 「君はどんな宗教を信じているの?」と聞かれたとき、日人はよく「自分は無宗教。神様は信じてない。」と答えます。そうすると「えっ?何も信じてないの?」「当に?」と、相手方から思わぬ反応が返ってきて、なんだか気まずい雰囲気になってしまうことも…。 宗教について聞かれたとき、我々日人はどのように答えればいいのでしょうか。今回は、宗教が話題になった場合の対応について、考えてみたいと思います。 1.なぜ「無宗教」という答えはNGなのか 俗に「宗教の話はタブー」と言いますが、実際には外国の方と仲良くなると、宗教の話題は頻繁に出てきます。 例えば、「私、豚肉はべられないんだ。」「あ、イスラム教だとそうだったね。」「うん。そういえばさ、●●はどんな宗教を信じているの?べ物の制限ってないの?」・・・とまあ、こんな感じです。 そのよ

    「神様?信じてないよ」はNG!宗教についての質問には英語でこう答えよう。 | DMM英会話ブログ
    homarara
    homarara 2017/11/05
    神とサンタと幽霊を信じるのは幼稚園までにしておけ。
  • 統計が語る「安倍政権の支持率が回復する理由」―河野勝氏の中央公論論文がトテモ面白い(ツイート集) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    <目次速報? #中央公論 11月号/10日発売> [特集]解散総選挙 大義と争点 <公論2017> なぜ安倍内閣の支持率は復活するのか 河野 勝 「安倍一強」の制度的基盤――「首相支配」の発展と国政への責任 竹中治堅 pic.twitter.com/menrv66RIX— 中央公論編集部 (@chukoedi) 2017年10月10日 一部で話題の、河野勝「なぜ安倍内閣の支持率は復活するのか」(『中央公論』11月号、pp.84-97)を読んだ。めっちゃ面白かった。いくつかの調査とデータから、かなり意外な結果が出てるけど、どれも説得的でかなり納得した。おすすめの論文。— はん (@kanhuni) 2017年10月27日 読売新聞の「思潮」欄で、『中央公論』11月号(発売中)の「なぜ安倍内閣の支持率は復活するのか」(河野勝氏)が大きく取り上げられました。また、坂元一哉氏の〈私の3編〉には、「

    統計が語る「安倍政権の支持率が回復する理由」―河野勝氏の中央公論論文がトテモ面白い(ツイート集) - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    homarara
    homarara 2017/11/05
    野党が有権者に訴えるべきなのは「我々の方が日本を守れるよ、豊かにできるよ」という点だけなのだが、そこを訴えないからなー。今回の衆院選に至っては、「我々」が選挙直前に分裂したり統合したりだったし。
  • 海外にデカいキャラはいるか

    ウルトラマンって、デカいじゃん。 デカいキャラが出てくるコンテンツって、海外にもあるのかな? ゴジラとか、ガメラとか、大魔神とか、戦隊モノのロボットとか、日多くない? キングコングは思い浮かぶけど。

    海外にデカいキャラはいるか
    homarara
    homarara 2017/11/05
    言われてみると、心当たりがないな。
  • 『男として生まれただけで生物学的に加害性があるって気づいてくれ頼むから。』 - Togetterまとめ

    男性にも人権を @Rights_4_Men 告知、11月19日は #国際男性デー です。 11月19日に男性差別を考えるお話、あるいは旦那様を愛している奥様のお話をこのツイートかホームページ(rights4men.web.fc2.com )にお寄せいただいたくと、抽選で19名様にハンドスピナやr4mバッジを差し上げます。 pic.twitter.com/Yn8DFYlnEc 2017-11-01 21:44:27 ask @ask82320757 ええ…なにこのデザイン…ナチュラルに子供化してるの、大人としての責任放棄って感じでマジやばいな。「なんにも悪いことしてないのに」って言い切れる時点でギルティ。男として生まれただけで生物学的に加害性があるって気づいてくれ頼むから。「なにもしない」はマイナスなんだよ。 twitter.com/Rights_4_Men/s… 2017-11-03 23

    『男として生まれただけで生物学的に加害性があるって気づいてくれ頼むから。』 - Togetterまとめ
    homarara
    homarara 2017/11/05
    実母による児童虐待件数は全体の5割以上を占め、実父によるものの倍近い。弱者への暴力的傾向を性差で考えた場合、これをどう考えるべきかね。
  • 好きな人ができて、5年間同棲した彼氏と別れることになった

    タイトルのとおり、好きな人ができて、5年間同棲した彼氏と別れることになった。 自分はもう28歳なので、その新しい人と結婚して子どもを産みたいと思っている。 と書くとかなり胸くそが悪いと思うのだけど、私と彼氏(以下A)は、一般的にいう恋人関係とは少し違う。 例えば、もうずっとAとはセックスしておらず、一方で『お互いに、セックスは外で自由にしてOK』というルールを結んでいた。 仲が悪いわけでもなく、よくある同棲によるセックスレスとかではなく、私は生理的なまでの嫌悪感があってAとはセックスができなかった。 それは、彼のことが家族のようになってしまった…というとすごくありがちだが、彼とは人間としてすべての部分を共有し合いすぎて、もはやAのことが肉親のような、自ら産んだ子どものような、血を分けた分身のように特別で大切に思っていた。 だからAとセックスすることは、近親相姦みたいな感覚で、最近はどうして

    好きな人ができて、5年間同棲した彼氏と別れることになった
    homarara
    homarara 2017/11/05
    Aとは冷めてたけど、年齢上次に良い人が見つからない可能性があるから妙な理屈つけてキープしてたってだけの話では・・・。
  • 日本、迎撃すべきだった 北朝鮮ミサイルで米大統領 - 共同通信

    【ワシントン共同】北朝鮮が8~9月に日列島上空を通過する弾道ミサイルを発射した際、日が破壊措置を取らなかったことについて、トランプ米大統領が東南アジア諸国の複数の首脳に「迎撃するべきだった」と語り、日の判断に疑問を表明していたことが4日、分かった。複数の外交筋が明らかにした。 安倍晋三首相は5日からのトランプ氏訪日で、日米の緊密な連携をアピールしたい考えだが、トランプ氏は日に、より強力な対応を求める可能性がある。 外交筋によると、トランプ氏は東南アジア諸国首脳らとの会談で「武士の国なのに理解できない」などと、不満を口にしていたという。

    日本、迎撃すべきだった 北朝鮮ミサイルで米大統領 - 共同通信
    homarara
    homarara 2017/11/05
    第七艦隊は何やっとったんだね?
  • ちょっと思い出せないロボットアニメがある

    なんか、近未来的な感じの設定だった気がする。 スーパーロボット系というよりはリアルロボット系。 世界観は、SFって感じじゃなく、日常を描いていた。 ロボットも派手というわけではなく、主役機は、白が基調とされていて、黒がところどころ配色されている感じ。 主役機といっても、試作機? っぽくなくて(その後試作機は何機か登場したんだけれども)、正式に配備されているのが2機か3機ぐらいあった。 良く壊れては修理するような実用的な感じ。 あまり壊れないほうが主役機で、女の子(JKほど若くない)がパイロットやってた。 悪の組織と戦うってよりも、便利屋みたいな感じだった気がします。 なんのアニメかわかる人いますか? あと、思いだせるのは、ロボットはレイバーと呼ばれていて、アニメの冒頭のナレーションが、 ハイパーテクノロジーの急速な発展とともに、あらゆる分野に進出した汎用人間型作業機械…レイバー。 しかしそ

    ちょっと思い出せないロボットアニメがある
    homarara
    homarara 2017/11/05
    ああ、何かそういうのあったな。何だっけ。
  • 奇形の顔「受け入れられない」…家族が手術拒否、ミルク飲めず赤ちゃん餓死 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース

    医師として関わってきた多くの子どもの中には、忘れられない子が何人もいます。その中で、最悪の記憶として残っている赤ちゃんがいます。前回のコラムで、障害児の受容は簡単ではないと言いましたが、それが「死」という形になった子がいました。 産科から小児外科に連絡が来ました。先天性道閉鎖症の赤ちゃんが生まれたのです。道閉鎖とは文字通り道が途中で閉じている先天奇形です。当然のことながら、ミルクは一滴も飲めませんから、生まれてすぐに手術をする必要があります。道は胸の中にありますので、赤ちゃんの胸を開く、難易度の高い手術です。 そして、赤ちゃんの奇形は道閉鎖だけではありませんでした。 口唇口蓋裂(こうしんこうがいれつ)という奇形があったのです。口唇裂とは上唇が鼻まで裂けていることです。口蓋裂とは口腔と鼻腔を隔てている上あごが裂けていて、口と鼻の中がつながっている状態です。口唇口蓋裂は、形成外科の先

    奇形の顔「受け入れられない」…家族が手術拒否、ミルク飲めず赤ちゃん餓死 (読売新聞(ヨミドクター)) - Yahoo!ニュース
    homarara
    homarara 2017/11/05
    生まれた以上、中絶と同列に考える事はできまい。親の気持ちは分からんでもないが、育てられないにしても生かしてから赤ちゃんポストに渡すなりする責任はあっただろう。記載をそのまま信じるなら、殺人と言える。
  • 【動画】ワイが好きなトムとジェリーの回で打線組んだwwww : VIPPERな俺

    homarara
    homarara 2017/11/05
    こういう、何十年経っても古くならない作品の事を名作というんだろうな。一時もてはやされる作品を作るのにも相当な実力が必要だが、その上に何があったらこういう作品を作れるのか・・・
  • とっても愛されているのに、ピーチはクッパと結婚するのが何故あんなにも嫌なんだろう?という疑問に様々な意見

    ▽ @odango_nyanko そもそもピーチはクッパと結婚するにあたって何が嫌なんだろう?もしかしたら今より裕福な暮らしが出来るかもしれないじゃん?ピーチの為なら何でもやる子だよ?マリオストーリーのクッパの日記知ってる?「ピーチ姫をつかまえた。うれしい。はやく仲良くなりたいのだ」ってわざわざ日記に書く子だよ? 2017-11-02 17:10:04

    とっても愛されているのに、ピーチはクッパと結婚するのが何故あんなにも嫌なんだろう?という疑問に様々な意見
    homarara
    homarara 2017/11/05
    何故も何も、ストーカーに拉致監禁されて好きになるわきゃなかろう。そもそも、あれ人間じゃなくてカメだし・・・
  • iPhone Xはクールだが、いま買わなくてもいい:『WIRED』US版レヴュー

    homarara
    homarara 2017/11/05
    実機見たら、一周回って古さを感じさせるデザインだった。銀色の丸みを帯びたワクが、妙に懐かしい既視感を覚えされるんだよ。
  • ゼンショー系列のお肉100分食べ放題コースに行ったらお肉がほとんど来ず出汁が干上がる羽目になったお話

    バイトくんも大変だ…

    ゼンショー系列のお肉100分食べ放題コースに行ったらお肉がほとんど来ず出汁が干上がる羽目になったお話
    homarara
    homarara 2017/11/05
    別にズルい事やってるわけじゃなくて、単に不手際だったっぽい話だね。