記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    格差

    その他
    lakehill
    で、現代に於いてバカでない人間などいるのかという疑問がある。ありとあらゆる分野を精通している人はいない、ある分野では賢くてもある分野では馬鹿ということが普通にありうるわけだし。

    その他
    kmori58
    要するにニセ科学批判批判をしたいわけね。モジモジ君の晦渋なエントリより、NATROMさんの元記事の方がずっとこの親子のためになっていると思うが。

    その他
    coleo
    疑似科学批判の、バカをバカにする、バカをバカとして切断処理する、バカの可能性を否認する、バカを理解することを放棄する、さらに、第三者を引き合いに出して自らの感情を飾り立てる態度

    その他
    kusugaoka
    わからないからこそ嵌る/ある種の問題を自分とは無関係な外部の問題として切り離した上で、さらにそれを叩く理由として、異議申し立てをしない第三者を持ち出す、賢き人たちへ

    その他
    pollyanna
    まとめてみた→「バカバカ言うやつ、バーカ♪」

    その他
    norton3rd
    「どんな言葉もこの母親の考えを変えることはできないだろうが、周囲の人たちや、あるいは将来ホメオパシーにはまる予備軍の人に言葉が届けばそれでよい」というNATROM氏の言葉の悲痛さをまるきり分かっていない。

    その他
    yamatedolphin
    もともと記号と論理の世界でしかない(自然)科学には「一人づつさまざまに」対処する事なんて無理(その冷淡さが疑似科学を生む)。結局、個別にそして様々な解釈にたいして開かれている言葉(=文学)しかない。

    その他
    tikani_nemuru_M
    おいおいちょっと待て。「死者」はともかく、子供の被害は現実のものだ。馬鹿を責めるのは間違い。責めるべきは他者への危害だ。論点が変だぞ。:追記 批判をエントリにあげました

    その他
    rajendra
    「バカとともに生きる」という部分には同意だが、バカをバカでなくするようなアプローチは肯んじえないな。宗旨変えしてバカな行動を改めてくれればそれでいいよ。本性を他者が変えるのは至難。

    その他
    shinichiroinaba
    結論自体はもっとも(ただどんなバカからも学べるほど、学ぶところのないバカにもキレずにいられるほど、人は賢くあれるか)だが、「疑似科学批判」にそういう危惧を抱く感覚はわからない。藁人形叩き。

    その他
    o_keke_nigel
    このエントリの凄みは「バカを俯瞰してバカだと嗤う」ことの空しさにあくまでも「バカに正面から語り続けることのバカらしさ」で対峙しようとしていることだと思った。

    その他
    hituzinosanpo
    hituzinosanpo 観客席に いこうとしてませんか。/そんなことはない。んだろうけど。/"バカと向き合いながら暮らす覚悟を"というのは、やさしいようにみえて、神様やろうだよ。十字軍の上から、おまえもバカ、あいつらもバカって

    2008/05/23 リンク

    その他
    cometori
    バカ連呼にムッとして最後に爆笑した(笑) /他人をバカ呼ばわりする文章見るとどこやらキリキリ痛む気が。バカ族出でいまだにバカだからだろう/id:o_keke_nigel そこは無論了解のうえ。「彼岸の目」に対する私の感慨

    その他
    mari_777
    3行くらい読んだ。

    その他
    surumeno13
    直らないし直したいと思わないバカな部分を抱えている私にとって、非常に分かり易く、また救われる思いがした。

    その他
    kurotokage
    誰かがのりうつったような文章でおもしろい。 / でもバカの側の人間としてはおもしろがってもいられない。

    その他
    madashan
    団結したバカは負けないぞ!バカは鉄鎖以外失うものはないのです。

    その他
    font-da
    私あかんわー、バカという言葉をみてるうちに泣きそうになってきた。バカっていったらかわいそうやん。読むのもやるのも、こういう罵倒芸は向いてない…。私は練り上げたイヤミを考えるほうが好きなんだよなあ。

    その他
    takanorikido
    圧倒的などうしようもないバカを前にして、「このバカとともに暮らそう」と言うことです。その先にしか未来はありえないのですから、そのように覚悟を決めるのが賢き人の責任というものでしょう。<いいこと言った。

    その他
    Gedol
    「科学を理解させたい」のか「疑似科学による不利益を避けたい」のかによるよなぁ。後者なら単なる宗旨替えで終わっても十字軍的には大成功。日蓮正宗の折伏と同じだね。

    その他
    blackshadow
    おもしろい。

    その他
    Lhankor_Mhy
    うーん、何か別のところで「道徳を押し付けるな」と言ってるし、こちらでは「折伏するつもりで行け」と言ってるし。もう好きなようにやっていいですか?

    その他
    fujiyama3
    読み応えがあった/『 記事内にバカがいくつあるか数えてみたくなった』タイトル、注釈をいれて108個ありますね。

    その他
    BUNTEN
    「その躓き方にある種の合理性が発見できたりします。」バカ代表として、専門家の方々におかれましては私の"論理"を見抜いて適切にバカを治していただきたく。m(_@_)m▼エレキバンは二重盲験法通過済らしい。

    その他
    t_kei
    『バカを大勢つれて滅ぼしにいく』

    その他
    aliliput
    あー、まさしく教育の発想だなぁ。

    その他
    terazzo
    その覚悟がなければ結局ただの同じレベルでの洗脳合戦でしかないものね。

    その他
    njamota
    似非科学批判批判.「バカと向き合いながら暮らす覚悟を」.091001再読.疑似科学を克服するにはすべてのバカを直すより無い,バカにバカと言っても意味が無い,という話.130212再読。批判も批判批判も全く進んでない。

    その他
    udy
    ネットというのは元々賢い人を低コストでさらに賢くできるツールだが、バカを賢くするのには向いてないかもしれない。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    十字軍はバカに勝てるか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    いわゆる「ニセ科学批判批判」をしている人の文章を読むと、こういうのを書いている人って切実に「これ...

    ブックマークしたユーザー

    • custardtarte2018/04/16 custardtarte
    • youadult2016/11/19 youadult
    • eoh-echo2016/11/08 eoh-echo
    • oka_mailer2016/11/07 oka_mailer
    • mr_yamada2015/02/19 mr_yamada
    • fromAmbertoZen2014/07/24 fromAmbertoZen
    • HitTheSupportersBull2011/08/01 HitTheSupportersBull
    • lotus30002010/07/18 lotus3000
    • rrmmjjff2009/07/15 rrmmjjff
    • webmarksjp2008/07/13 webmarksjp
    • WinterMute2008/05/30 WinterMute
    • yoshihiroueda2008/05/30 yoshihiroueda
    • lakehill2008/05/28 lakehill
    • solute2008/05/26 solute
    • kmori582008/05/26 kmori58
    • coleo2008/05/25 coleo
    • sora05132008/05/24 sora0513
    • kusugaoka2008/05/24 kusugaoka
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む