タグ

教育に関するmadashanのブックマーク (12)

  • 「ブラックリスト化反対!学費を無料に!」 - 梅森ゼミ:基本的には資本主義の問題

    というお知らせを栗ちゃんからいただきましたので、ちょっと転載します。 〜 シンポジウムのご案内 〜 「ブラックリスト化反対!学費を無料に!」 2008年末、日学生支援機構が「奨学金滞納者のブラックリスト化」を発表しました。 これは、奨学金返済が三ヵ月以上滞った人を金融機関に通報し、クレジットカードを作ることや銀行ローンを組むことを困難にするというものです。さらにこのようなリストが出まわれば、アパートを借りることすらままならなくなるでしょう。 そもそも大学生の半数が奨学金を借りているのは、学費が高いからです。日にいるとついつい忘れがちですが、世界的には学費が無料でないことがおかしい。高等教育は誰でも受けられるはずのものです。 大学では教員ばかりでなく、学生も研究活動という仕事をしています。だから、ほんとうは学生が大学に学費を支払うのではなく、大学が学生に賃金を支払うべきです。 しかし日

    「ブラックリスト化反対!学費を無料に!」 - 梅森ゼミ:基本的には資本主義の問題
    madashan
    madashan 2009/01/21
    教育無料って当たり前の話なのにねー/公共サービスのコストを労働で賄わせようって発想がいたるところに見られるよね。
  • 反自由党は神田高校元校長助命嘆願に署名します - (元)登校拒否系

    反自由党, 教育 | 【神田高校問題】「校長先生を戻して」「服装で合否、正しい」保護者や生徒が嘆願書 神奈川県平塚市の県立神田高校が入試で服装や態度がおかしい受験生を不合格とした問題で、更迭された渕野辰雄前校長(55)を学校現場に戻そうと保護者や生徒らが16日までの予定で署名活動を実施、週明けに松沢成文県知事と山正人教育長あてに嘆願書を提出する。前校長は教頭時代から同校建て直しに取り組み、信頼を得ていた。多数の中退者など生徒指導に悩む学校現場。同校だけの問題ではない。(中村智隆、鵜野光博、福田哲士) http://sankei.jp.msn.com/life/education/081115/edc0811152132002-n1.htm  たしかに悪いと言えば悪い。しかしいかなる基準に照らして悪いと言うのか? 通常の試験であれば合格したはずの者が不合格になったことが不正義なのか?  し

    madashan
    madashan 2008/11/18
    試験以前に学校制がクソだよ!/学生(生徒)は闇労働に従事させられているわけだから、ストライキを起こしても良いはず。サボタージュ万歳。/それはゆっくりし足りていないのです。>反動プチブル
  • 2008-09-13

    今は無き早稲田大学第一文学部文芸専修のセンセイであらせらりまして。 「僕の授業取らなきゃ創作の卒論は認めないyo!」 などという大ウソを講義要綱に載せて恥じることの無かった人物であります。 (少なくとも95年以降は他の先生でもできました)。 彼の『僕って何』は、わたしが今まで読んだことのあるの中でも、一、二を争うほどのつまらない作品としてタイトルだけは良く覚えています。 津田さんが絶望した文化審議会での里中委員・三田委員らの発言 - Copy & Copyright Diary http://d.hatena.ne.jp/copyright/20080911/p1 P.S.こっちでも三田センセイの愉快な発言が読めるよ! http://d.hatena.ne.jp/kuriyamakouji/20070725/p1

    2008-09-13
    madashan
    madashan 2008/09/15
    あれ、神田の三省堂だかでの出版初日に、「お前はエスだ」ってイタズラ書きされた人ってこの人だっけ。「僕って何」なんつータイトルからしてそうだと思うけど、どうだったかしらね。
  • Doblog - 北村耕治の日記 -

    ■ 慣れてゆく、麻痺してゆく [10/03 20:42] ■ そして10月がきた [10/02 14:06] ■ 鯛の鯛 [09/15 21:21] ■ 覚え書き、銀翼祭のこと [09/17 18:43] ■ プロメテウスの火 [09/12 22:15] ■ 別れの予感と今後の方策 [09/06 13:06] ■ ハモさん [08/30 23:59] ■ あこがれはつづく [08/26 22:48] ■ 鯛の鯛(3) →きたむらこうじ [10/02 14:14] →tosi [09/18 08:10] →いもむし [09/17 21:47] ■ 覚え書き、銀翼祭のこと(3) →きたむらこうじ [10/02 14:12] →tosi [09/18 08:06] →YUI [09/18 00:25] ■ プロメテウスの火(3) →きたむらこうじ [09/15 

    madashan
    madashan 2008/06/17
    三文オペラは好き。/異化は一つの感嘆を与えるし、考えることは感情を否定することじゃないんだけど、あまりに多くのフィクションが自分自身の前提を問い直さずに感情移入を基調としていることが最大の問題。
  • 学歴詐称事件と「反学校の倫理」 - (元)登校拒否系

    またしても政治家の学歴詐称事件が起こりました。 ★学歴誤記:高橋札幌市議が12年間 高橋忠明・札幌市議(70)=西区、自民=が初当選した83年から4選を果たした95年の市議選までの間、後援会員向けに発行した小冊子に、実際は高校中退の最終学歴を「卒業」と記載していたことが分かった。99年の選挙では「誤りに気付いた」として最終学歴を削除したというが、毎日新聞などに提出した書類は「卒業」のままだった。 冊子には「昭和28年3月、札幌光星学園卒業」と記されていた。03年の市議選で毎日新聞などに提出した書類は「中退」と改められていた。高橋市議は「後援会に任せていてチェックが行き届かなかった」と釈明している。 毎日新聞 【清水隆明】 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20050324k0000m040144000c.html この事件に関し

    学歴詐称事件と「反学校の倫理」 - (元)登校拒否系
    madashan
    madashan 2008/06/14
    正しい学生とはすべての偽学生のことであり、退学した学生だけがよい学生です。そして、除籍はさらに上です。
  • 嘘が悪いというよりは、嘘が問題になること自体がそもそも差別 - (元)登校拒否系

    悲しいニュースです。<調理実習>無資格教員が指導、授業無効に…北九州の私立高6月13日17時54分配信 毎日新聞  北九州市小倉北区の私立真颯館(しんそうかん)高校(原口和生校長)の調理科で、男性教員(57)が5月末まで約9カ月間、無資格で調理実習を指導していたことが分かった。  ……同校によると、男性は03年3月に調理師免許を取得し、07年9月に同校の調理実習助教諭に採用された。 厚生労働省の指導要領では、調理実習助教諭は調理師免許取得後、原則として10年以上の実績が必要で、男性は学校側に免許取得時を「95年5月」と改ざんした免許の写しを提出していた。 男性は77年8月に調理師試験に合格。山口県内のホテルなどでコックとして勤務していたが、03年まで免許申請を怠り、助教諭資格を満たすために改ざんしたという。 ……同校は男性に自宅待機を命じており、近く懲戒解雇する。法的措置を取ることも検討し

    madashan
    madashan 2008/06/14
    無資格で何が悪い!
  • たとえ話をやめてみる - 諸悪莫作

    「トリアージと選別 - 諸悪莫作」についたid:kmaebashiさんのブコメ。 「たとえ話禁止」というのが今回の騒ぎの教訓だと思ってたんですが はてなブックマーク - kmaebashiのブックマーク / 2008年5月28日 今回の件で言えば、僕は別に、そこから「たとえ話禁止」という教訓は得ていなかったりする。せいぜい『たとえ話はどこに争点があるのかをぼかしてしまう可能性があって、フレームになりやすい傾向にあるなぁ』ぐらいにしか思っていない。 当然だけど、適切な文脈の中でのたとえ話と不適切な文脈の中でのたとえ話があり得るわけで、でもそれって、別にたとえ話に限った話ではない。それに、たとえ話の文脈の背景にある論理や価値基準を対象として議論が発生したとしても、それも同様に、そういった形での議論の派生は、別にたとえ話でなくたって普通にあり得る。 ただ、「トリアージと選別 - 諸悪莫作」の前半

    たとえ話をやめてみる - 諸悪莫作
    madashan
    madashan 2008/05/30
    展開がいつもの「自称中立」とか「一般人」問題になっていっているような。「トリアージ」の話をする時に、「私は中立で平凡な一般人ですが」と前ふりをつける人が出てくるに1,0000000はてな
  • 多数決の暴力と空気の暴力 - planet カラダン

    アレックスの担任教師がクラスメート間でアレックスの評判が悪いことを聞き、クラスから追放するかどうか投票を行った結果、14対2の賛成多数でアレックス君は追放される事になりました。まだ診断中ですが、アレックス君は対人関係の障害が特徴とされるアスペルガー症候群の兆候があり、しばしば反社会的行動を起こすことがあったようです。 アレックス君の母親は告訴しようとしましたが、情緒的な児童虐待の基準を満たさないため、告訴は難しいそうです。個人の人権よりも、公共の利益を優先するということでしょうか。 アレックス君は自覚症状が無いため非常にショックを受けていたようですが、その後幼稚園に来ることはなかったとの事。 http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20080527_asperger_boy_banishment/ ひどいニュース。*1 ひどいニュースではあ

    多数決の暴力と空気の暴力 - planet カラダン
    madashan
    madashan 2008/05/30
    社会的コンフリクトの「病理」化ってあの国、好きだよね。で、日本だと、コンフリクトは「迷惑」、病気は「気狂い」(排除)か「弱さ」(抑圧)で対処。ムラ論理は社会が解体されても変わらず、と。
  • 「残酷な現実」の内面化、あるいはオメラスの発掘 - hokusyu’s blog

    もちろんトリアージを拡大解釈するなってことは大事なんでしょうけど、どうして人はトリアージみたいなものを拡大解釈したがって、しかもそういうエントリには賛同ブコメがいっぱいつくんだろうってのも大事では。いや、「誰かを切り捨てなければ誰かを助けることはできない」っていうのが、彼の中で事実(Wirklichkeit)を通り越して真理(Wahrheit)にまで達しちゃってる人っていますよねっていう話なのですが。 http://flurry.hp.infoseek.co.jp/200308.html#02 なぜこんなに「月宮あゆが助かる〜」という考えを僕が憎むかというと、「誰かが助かることで、他の人は助からない」という考えというのが、ある種の奇妙な「社会性」みたいなものを他人に押し付けるために使われることが多いからなのかも。 倫理的な問題を考えるときに、「思考実験を構成して、選択肢のどれを選ぶかについ

    「残酷な現実」の内面化、あるいはオメラスの発掘 - hokusyu’s blog
    madashan
    madashan 2008/05/25
    あー、そうそう。このての残酷真理教は非常に鬱陶しい。勝手に殉じてればいいんだけど、他人に押し付けることでしか成立しない宗教なので。
  • 葛藤がないね その3 - 思いて学ばざれば

    【NWatch ver.X】id:fuku33が何を消し去ろうとしたか わたしがエントリをあげた時点でもリアルタイムに改竄しつづけられてたけど、この段階のは見てなかった。いや、これはひどい。明らかに学生をバカにすることにウェイトが置かれてる。わたしが見たときは、経営学が理解できない学生をバカにしてる、という感じだったけど、この段階では、学生をバカにする口実に経営学を持ちだしてるように見える。 実名を出してブログを書いてる非常勤講師がみずからの教え子を中傷してる、という点で批判してる方もおられるけど、わたしはむしろ、こういう態度を生みだすことなった、みずからの拠ってたつ立場への疑いのなさを問題にしたい。その問題点は、改竄後の現在の文面でも変わりなく、そこにありつづけてる。それを最初のエントリでは「葛藤のなさ」と書いたけれども、「もしかしたら自分のほうが間違っているのかもしれない」、そういう留

    葛藤がないね その3 - 思いて学ばざれば
    madashan
    madashan 2008/05/25
    "なにも「解決」していない、というのが、わたしの現状認識。" 笑いが止まらない。…かなしいね。
  • 十字軍はバカに勝てるか - モジモジ君のブログ。みたいな。

    いわゆる「ニセ科学批判批判」をしている人の文章を読むと、こういうのを書いている人って切実に「これはまずいのではないか」と思うような体験がないのか、単に寛容な人なのか、なんなんだろうという。人によっては自分の周りの人たちは水からの伝言のことを話していてもそんなに真に受けてないし、何を騒いでるの?といったことを書いていたりもしますし。 「昨日のエントリについての補足」@Demilog ニセ科学にはまっている人を見て、切実に「これはまずい」と思うことならいくらでもあります。ただ、ニセ科学を討伐する十字軍をやっても無理だろう、と思っているだけです。バカは、バカとして主体的であることはできても、バカでなくなることはできません*1。怒ったところで宥めたところでスカしたところで、バカが治るわけではありません。バカはバカだからバカなのです。科学的な説明をしてみせても、わかるわけがありません。バカなんだから

    十字軍はバカに勝てるか - モジモジ君のブログ。みたいな。
    madashan
    madashan 2008/05/22
    団結したバカは負けないぞ!バカは鉄鎖以外失うものはないのです。
  • asahi.com(朝日新聞社):国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案 - 社会

    国立大授業料、私大並みに 財務省、5200億円捻出案2008年5月19日21時57分印刷ソーシャルブックマーク 財務省は19日の財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で、国立大学予算で授業料引き上げなどによって最大5200億円を捻出(ねんしゅつ)できるとの試案を発表した。生まれた財源を高度な研究や人材育成、奨学金の拡充に充てるべきだとの主張も盛り込んだ。国から国立大に配る運営費交付金(08年度予算で約1兆2千億円)の増額論議を牽制(けんせい)する狙いがあると見られる。 試案は、授業料を私立大並みに引き上げることで約2700億円、大学設置基準を超える教員費を削ることで約2500億円の財源を確保できるとしている。「義務教育ではないので、一般的な教育自体のコストを(税金で)補填(ほてん)することには慎重であるべきだ」とし、「高等教育の機会均等は、貸与奨学金での対応が適当」とした。 財政審の西室泰三

    madashan
    madashan 2008/05/20
    ゲハハハハハハハ、面白いね!ほんとに君らは面白いよ!! 死ね!!
  • 1