記事へのコメント30

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    webmarksjp
    努力

    その他
    dokumenta
    めも。

    その他
    bhikkhu
    人生観、世界観に確率論と統計を持ち込むと良い具合かも知れない。

    その他
    sync_sync
    努力すれば必ず報われると言われ続けたが、それは就職まで。恋愛とか結婚とか努力は必要だけど、努力するだけではどうにもならない分野が有ることを知ると呆然とするこの娑婆社会。

    その他
    sarabanda
    「受験勉強でハイスコアを出す以外には何も能の無い人間」(非コミュ、非モテ等)に成り下がる危険性が受験競争が「万全の」神話でないひとつの証拠。ただし、100%の見返りは得られずとも70%の見返りは得られる。

    その他
    repon
    経済そのものが神話というレベルの共同幻想によって推進されている以上、個別の神話批判は出来るが、神話そのものは批判できない。

    その他
    okoppe8
    ほぼ同意。だが、この真実が幅を利かせて勝利でも敗北でもない「そもそもゲームに参加しない」選択を取る人間が増えるのはそれはそれで問題。センスに勝てないことを教えた上で、努力にも希望を与えてほしい。

    その他
    highcampus
    というか、努力が高効率で報われる"最後の"ゲームなんだよ、受験戦争は。受験以後の人生で努力が報われることはそうない。だからこそ「神話」なのかもしれんね。

    その他
    I11
    高所得者の子は受験戦争onlineでハイクラススキルや経験値そのものを金で買うことができるが貧乏人はゲームアカウントを取ることさえ難しい。学歴社会が虚構なのではなく教育の機会均等が虚構なのではないか。

    その他
    o_mega
    問題なのは受験戦争onlineを「そこそこ高いスコア」でクリアしてしまった人ではないか。

    その他
    raf00
    重要なのは「受験は努力によって報われやすい」事を知った上で受験戦争に参加し、勝ち抜くことだ。社会生活全体では「ほんの一断面」だが、スタート地点の広さが格段に変わる。

    その他
    brilliant_cherry
    努力すれば必ず報われるわけではないが、努力しないとそもそもそれが報われることはない。努力したから報われて欲しい、と思うのは自然な感情だけどさ。

    その他
    etopirika5
    学歴ってのは目的より手段だな。うまく使いこなさなければ、学歴を得るための努力は報われない。

    その他
    Lhankor_Mhy
    そうかなあ。学歴の利益って学習時間にリニアな応答があるかなあ。どちらかというと、一部の大学に入れた人だけ利益が得られる、0,1な感じの応答だと思うけどなあ。

    その他
    fmnaka
    今の親は、受験を目標ではなく通過点だと身をもって体験してきた世代なので、受験後も頑張れ!といい続けるはず。企業選びやら、下手したら独立開業指南なんてね。その意味ではゲームは受験戦争だけではない

    その他
    bookbridge
    必ず報われるとは限らない、しかし努力との相関が比較的高く、リターンもそれなりに期待できるのが、受験。いずれにせよ、どこかである程度努力しないとサバイブしていけない。

    その他
    zu2
    必ずではないにせよ報われるかもしれない、という希望は必要だと思う。そうでないと袋小路にはまった格闘ゲームと同じことに。

    その他
    uta-2007
    MMOも単純な努力に加え人脈が結構モノを言うと思う

    その他
    warszawa
    成長概念がない作業ゲーはなんだろうか。アイテムが成長の代わりかな

    その他
    yasushiito
    あとで考えよう

    その他
    walkinglint
    > 「努力は必ず報われる」なんて神話を紡ぐ虚構はいろんな人からお金を引っ張れるのだろうな、と僕も首肯せずにはいられない。

    その他
    nosem
     でもってそれ以降,大学院生やポスドクになった場合,その神話が続くんですよねえ

    その他
    lakehill
    ただ、就職するさいに「いい大学」を出てた方が有利になる側面もありますし。

    その他
    endo_5501
    受験ってのはゲームだったなあ。ほぼ全員強制参加な。

    その他
    vestigial
    でも多くの人間ってドラクエが大好きなんだな。わしゃ経験値稼ぎって大嫌い。カルネージ最高!

    その他
    mahal
    内田樹センセイ辺りが以前言ってた気がするけれども、受験勉強ってあるレベルを越えると「如何に最低限の努力で東大ないしその他の一流大学に入れるか」的なゲームになるんだな、みたいなのはありますが。

    その他
    enemyoffreedom
    今の子供達はそういうからくりに敏感だと思うよ。まさにその罠にはまった団塊Jr.世代の悲惨を間近で見てきたわけだしw さらに少子化でそもそも競争自体が緩やかなものに

    その他
    satehasateha
    受験は目標というかオプションぐらいでは。他は同条件でも「東大卒」なら+15ポイントみたいな。かけたリソースと獲得率の相関が比較的高く、しかも利用できる範囲が広めという狙い目のオプション。

    その他
    rajendra
    安易な必勝法に飛びつきたがるのも人の性。それはしょうがないから、エンディングも攻略パターンも複数ある方が良いかな。

    その他
    medtoolz
    受験戦争は近いかも。。。信じ込んで土壇場で裏切られるところとか。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「努力は必ず報われる神話」として消費される受験戦争という“ゲーム” - シロクマの屑籠

    http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/12/post_579.html それって、STGに求められるセンス...

    ブックマークしたユーザー

    • sophia_landrail2024/07/07 sophia_landrail
    • techtech05212023/09/30 techtech0521
    • masakimaruzelk2016/07/05 masakimaruzelk
    • cartoon82342013/11/13 cartoon8234
    • ht123782013/10/30 ht12378
    • yuiseki2008/07/31 yuiseki
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • dokumenta2008/01/22 dokumenta
    • bhikkhu2008/01/02 bhikkhu
    • sync_sync2008/01/02 sync_sync
    • sarabanda2008/01/02 sarabanda
    • repon2007/12/31 repon
    • otonasi_kaoru2007/12/30 otonasi_kaoru
    • okoppe82007/12/29 okoppe8
    • twainy2007/12/29 twainy
    • qinmu2007/12/28 qinmu
    • especially2007/12/28 especially
    • jksy2007/12/28 jksy
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む