2007年12月27日のブックマーク (11件)

  • http://www.asahi.com/national/update/1227/TKY200712270136.html

    zu2
    zu2 2007/12/27
    ゼンブゼンブ団が記事になったのは初めてかな? 2chネタだとPSPの方が転売が多いとかなんだけど、実態はどうなんだろ。
  • 野安の電子遊戯博物館:未来の据え置きゲーム機の姿

    zu2
    zu2 2007/12/27
  • 野安の電子遊戯博物館:数値予想ゲーム・PS3版

    さてさて。ほどよく、いろいろなタイプの方が当ブログに来訪されているようですので、この機を利用させていただき、アンケートを実施したいと思います。ぜひご参加ください。 アンケートはシンプルです。2008年末に、日国内でのPS3の累計販売台数が、どのくらいになっていると予想しているかを書き込んでください。 現時点での国内累計販売台数は、およそ150万台くらいかな(より厳密な数値などは、ご自身で正しいと思われる集計機関のデータなどを調べてください)。ここから2008年末までの、およそ56週間で売れると予想する分を合計して、コメント欄に書き込んでいただけると嬉しいです。 [例] 累計販売台数:710万台(週平均10万台) みたいな感じで、累計販売台数と、これからの56週間で平均何台が売れるかを同時に書き込んでください。そう予想するに至った理由などを簡潔に書いていただけると、さら

    zu2
    zu2 2007/12/27
  • 冷静な意見 - 新小児科医のつぶやき

    昨日のタミフル問題に頂いたTBのたまごや日記様のエントリーを読んで「ホッ」とした気分になりました。年の瀬で業も忙しいので、こういうのを読ませて頂くと思わず和んでいます。 インフルエンザの異常行動はタミフルを服用しなくても起こります。ここでタミフルがそれを増強させるのか、しないのかは調査中ということであえて触れませんが、少なくともタミフルさえ服用しなければ、異常行動を撲滅できるものではないことはまず間違いありません。ここまではもう結論済としてよいかと思います。 インフルエンザ自体で異常行動が起こるのですから、たまごや日記様は非常に冷静に事態を分析されています。 飲まなくてもどうにかなるんだったら、張り付いてなきゃいけない。 だったら、飲んで張り付いていれば良いじゃないか。 現在のタミフル投与の制限は「10代投与禁止」です。10歳未満の子供であるなら 暴れだしても、まだ私でも十分抑えられる。

    冷静な意見 - 新小児科医のつぶやき
    zu2
    zu2 2007/12/27
  • http://www.asahi.com/life/update/1226/TKY200712260230.html

    zu2
    zu2 2007/12/27
  • 「努力は必ず報われる神話」として消費される受験戦争という“ゲーム” - シロクマの屑籠

    http://medt00lz.s59.xrea.com/blog/archives/2007/12/post_579.html それって、STGに求められるセンスの軸を変更して欲しいと翻訳すればいいのでしょうか。 - シロクマの屑籠 上記リンク先の文章を眺めながら、「努力が結果に必ず結びつく」という神話を担ってくれそうなゲームについて色々考えてみた。 結局のところ、ゲームなりなんなりにおよそ「対戦」「勝敗」「差異化」の含まれている限り、センスの問題は多かれ少なかれついてまわらずにはいられない。ポーカーフェースが求められるものもあれば反射神経が問われる割合の大きなゲームもある。また、ある種のシューティングゲームなどは、パターン構築能力と実行能力の精度が強く問われることにもなってくる。尤も、そういった諸々のゲームなどでさえも、現実世界に比べればまだしもセンスに比べて努力が優位なゲームジャンル

    「努力は必ず報われる神話」として消費される受験戦争という“ゲーム” - シロクマの屑籠
    zu2
    zu2 2007/12/27
    必ずではないにせよ報われるかもしれない、という希望は必要だと思う。そうでないと袋小路にはまった格闘ゲームと同じことに。
  • 「厚労省」をGoogle検索すると別のサイトがトップに 注意呼び掛け

    Googleで「厚労省」「厚生労働省」を検索すると、検索結果のトップに海外の別のサイトが表示される現象が起きている。厚生労働省は「正規のアドレスはhttp://www.mhlw.go.jp/です」と呼び掛ける注意文をWebサイトのトップページに表示した。 12月26日午後7時時点で、両キーワードで検索すると、「xuite.net」という厚労省とは無関係なドメインのURLが検索結果の最上位に表示される。同サイトは台湾の翻訳サービスとみられる。他の検索サービスでは同省の正規のURLが最上位に表示されている。 厚労省はサイトに「検索サイトで検索した場合、厚生労働省ホームページのアドレスとは異なるURLが表示されることがあります。そのサイトは、厚生労働省の正規のホームページではありません」と注意文を掲載。正規のURL(http://www.mhlw.go.jp/)を指定してアクセスするよう呼び掛け

    「厚労省」をGoogle検索すると別のサイトがトップに 注意呼び掛け
    zu2
    zu2 2007/12/27
  • 「ピラミッド」コピー品に著作権使用料が発生、テーマパークは大打撃?

    2006年11月12日、米ラスベガス(Las Vegas)にあるピラミッド型ホテル「ルクソール(Luxor)」。(c)AFP/GABRIEL BOUYS 【12月26日 AFP】ピラミッドやスフィンクスなど多くの古代遺跡を有するエジプトで、その複製品に対して著作権使用料を課す法案が成立する見込みだ。これにより世界各国のテーマパークなどが経済的打撃を受ける可能性がある。 エジプト考古最高評議会(Egyptian Supreme Council of Antiquities、SCA)のザヒ・ハワス(Zahi Hawass)事務局長は25日、AFPに対し、これは同国に多数存在する古代遺跡の維持費確保のために必要な措置だと語った。「新法案は考古最高評議会が古代遺跡の100%コピーだと判断する複製品を全面的に禁じる。これが成立すれば世界中すべての国に適用し、わが国の利益を守ることができる」と説明して

    「ピラミッド」コピー品に著作権使用料が発生、テーマパークは大打撃?
    zu2
    zu2 2007/12/27
  • 『アスペルガーは失言を誘う』

    アスペルガー症候群の一部にドクターショッピングばかりしている人たちがいる。そのような人たちがうちの病院にも時々流れてくる。ドクターショッピングになる理由だが、精神科病院やクリニックに行っても、彼らのニーズに応えてくれないということがある。転院のきっかけは、「ひどい扱いをされた」とか「気に入らない看護婦に意地悪なことを言われた」などの病院の応対についての不満や、「静かな病院に変わりたい」、あるいは漠然と「主治医との相性が悪い」というものもある。 ところが、他の病院に行ったとしても、彼らの悩みはなかなか解決しない。うちの病院にやってきたアスペルガーのドクターショッピングの人たちでは、正しく診断されていることが過去に1度もなかった。こういうことを見ても、適切な扱い方をされていないことが想像できる。 ところで、アスペルガー症候群なる診断は、精神科ではそれほどされていないように思っている。僕のある友

    『アスペルガーは失言を誘う』
    zu2
    zu2 2007/12/27
  • 13歳の冬、誰にも言えなかったこと - hiroyukikojima’s blog

    昔、塾で教えていたときのこと。 とある中1の女の子を受け持った。 母親がとても熱心で、どこかからうちの塾のことを聞き込んで 娘さんを連れてきたんだと思う。 その子は一風変わった娘だったけれど、見た目では、そんな に人と違うようではなかった。 でも、その子は、明らかに数学との関係の上で、 トラブルを抱えていた。 それは文字式の操作に如実に表れた。 とにかく、文字式の記号処理の規則に従うことが できなかった。 ぼくは、半ば意地になって、彼女のためだけのプリント を作った。すべての文字式計算の操作を1ステップずつ 分解し、穴埋め問題にし、これ以上分割するのは不可能、 というところまでこなごなにしたのだ。 彼女は、その1ステップずつは、どうにかこうにか 進むことはできた。けれども、その1ステップずつの 操作の「連続性」を捉えることができないのだ、 とわかった。 どんなに練習を繰り返しても、プリント

    13歳の冬、誰にも言えなかったこと - hiroyukikojima’s blog
    zu2
    zu2 2007/12/27
  • 天国へのビザ Doctors Blog 医師が発信するブログサイト

    新着コメント 暴君の最期③ みけ (09.27 22:03) christmas (09.26 14:24) 春野ことり (09.25 05:28) ひいらぎ (09.23 21:56) 春野ことり (09.22 01:03) ひいらぎ (09.21 20:42) kokeshi (09.21 00:18) hanamegane (09.20 22:33) 児斗玉文章 (09.19 20:56) akagama (09.19 16:35) 中央公論1月号の特集、「医療崩壊の行方」の中で、若手医師の匿名座談会ー現場からの提言 という記事があった。「患者のみなさん、まずはあきらめてください」 というタイトルがつけられている。これによると  厚労省は「自宅での看取り」を求め、「お産も産婆さんが家で取り上げる」ことをすすめようとしている。そうすれば日人の平均寿命は下がるし

    zu2
    zu2 2007/12/27
    本人や家族が言うならともかく、医者に言われると複雑な心境