エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント17件
- 注目コメント
- 新着コメント




注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
はてなブックマークのネガコメにプンス力問題って - 聴く耳を持たない(片方しか)
はてなブックマーク、またはソーシャルブックマークがネガティブな感情を生み出してる、という問題なの... はてなブックマーク、またはソーシャルブックマークがネガティブな感情を生み出してる、という問題なのかな。 私は、ネガティブな感情をそれらのツールが作り出しているわけではなく、単に可視化されているだけ、だと捉えているのだけれども。 ネットじゃなくて、例えばテレビを見てるときに、芸能人に向かって誰だって文句言ったりすると思うわけですよ。 「このニュースキャスターの人も年取ったなー」 とか 「現場の映像に切り替わったけれど、音声がつながってないじゃん、ちゃんとやれよ」 とか。 もし、その様子をこっそり録画して後から見返したりすると、きっと「テレビがネガティブな感情を生み出してる!」と思うはずです。 って、そんなわけないじゃん。 たぶん、大なり小なりネガティブな感情っていうのは頻繁に噴出しているわけで、それはよくあることなんじゃないかと。 で、これまでだったら自分の家でニュースキャスターに文句言って
2008/11/14 リンク