タグ

2008年4月9日のブックマーク (30件)

  • 高所得者でも年金天引きにならない場合がある - ある地方公務員電算担当のナヤミ

    後期高齢者医療制度がスタートして、この4月15日には支給されている年金から保険料の天引きが始まります。すでに徴収開始の通知によって問合せが増えているのですが、おそらく支給日直後には各方面からの問合せが殺到することでしょう。 年金生活をしているお年寄りの年金から天引きするとは何事か、と野党の方々は口にするものですが、実際のところは年金天引きにしようがしまいが徴収方法が異なるだけで、1年間に支払う金額は同一なのです。 実際に保険料を支払う方々にとっては、地域によっては金融機関まで足を運ぶことが困難な場合もありますし、中には家族が年金を使い込みするようなケース(経済的虐待と呼びます)もあることから、年金天引きを実施する方がかえって好ましい場合もあるのです。現場では「どうして年金天引きで徴収すると言っているのにできないのか」というお叱りの言葉をいただく場合さえあります。 もっとも、収入が著しく低い

    高所得者でも年金天引きにならない場合がある - ある地方公務員電算担当のナヤミ
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    「介護保険料と医療保険料が年額40万円を超えれば、年金支給額の2分の1を超えるので年金天引きできない」これは覚えておこう。
  • 群馬県山岳連盟 3月理事会 (雪山大好きっ娘。2.0)

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    「今の人の体質が山岳会に合わないというのと、山に関する情報が昔に比べて有り余るほどあるので、山岳会に入る必要が無く、パートナーですら SNS でみつければ十分と考えている人が多い」山岳会離れの理由。
  • https://www.openvista.jp/archives/note/258/?258/

  • Web上のつながりを断つこと - インターネットの真の姿とは

    インターネットは、人やモノ、情報やカネなど様々なものをつなげてきた。つなげることに疑問はなく、人やものがより密接に繋がることで、今まで出会わなかったものや人達が出会い、より緊密な社会ができあがる。それはとてもすばらしいものだと思った。 ただ、つなげるにしても「つなげ方」はWebサービス集客の明暗を大きく分けたように思う。どういうふうにつながりをうまく演出するか。ただ電話のように言葉をただつなげれば人はみなしゃべりだすと言うわけではなく(無論しゃべる人もいる)、シャイな人、テキスト以外のつながりを求める人、報酬を求める人、癒しを求める人、反応を求める人と、世の中色々な人がいるので、いかに人が「使いたい」と思うか。それは必要性、楽しみ、依存によるものかもしれないが、とにかく何かしら人をひきつけるサービスが、淘汰の末に残っていったように思う。 これらのサービスが提供され、使われると言うことの根

    Web上のつながりを断つこと - インターネットの真の姿とは
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    「寂しさと、怒りと、やるせなさと、嫉妬心が混じった、胸から抑えがたい激烈な感情…そのような感情が、人と「つながらない」ことから出てくるように思う。」ウェブに限らず、これは確実にある。
  • 「君子豹変」。本来はいい意味だったのだが… - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言

    (第66号、通巻86号) 「君子は豹変す」と言えば、どんなことを思い浮かべるだろうか。プラス的なイメージとマイナス的イメージとの二者択一なら、大半の人がマイナス的イメージの方を選ぶのではあるまいか。 「君子」は、「聖人君子」という熟語があるように「学識、人格共に優れた徳の高い人」という意味だ。現代風に分かりやすく言い換えれば、社会的な地位が高く教養豊かな紳士、といったところか。また、「豹変」は、「性行や態度、意見などががらりと変わること」。そういう二つの語から成り立つ「君子豹変」は、立派な人が機をみて態度や考えを安易に変える、あるいは、突然、性を現して恐ろしい人物に一変する、という否定的な意味で使われることが多い。 しかし、各種の辞書類にあたってみると、上述の用法は来の意味とはどうも違う《注》。例えば『明鏡ことわざ成句使い方辞典』(大修館書店)の説明はこんな具合だ。「君子豹変す、という

    「君子豹変」。本来はいい意味だったのだが… - 言語郎−B級「高等遊民」の妄言
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    「規範意識が強いとされる『岩波国語辞典』第5版でさえ「もとは、よい方への変化を言ったが、今は前言を平気でがらりと変えるなど、悪い方を言うことが多い」とまで書いているほどなのである。」そうなのか。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    【自分語り】1推しの卒業によせて . 私の1推し、ゆきりんこと柏木由紀ちゃんが、17年に渡り在籍したAKB48を卒業することになった。 この機会に、ゆきりん推し(48ファン)としての自分自身のことをすべては不可能であるものの振り返ろうと思う。 内容からして世代がわかることも仕方ないし、限りなくゼ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    普段どのようなことを考えているのか、知りたいと思うことは仕事の場でもあるのですけどね。距離のとり方、難しいなあ。
  • 富山の山登り

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    北陸・上信越付近の山スキーの記録が充実。これは見逃していた。
  • 火打山

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    笹倉温泉から、2008年4月6日。ニアミスしてたか。
  • はてなブックマークのネガコメにプンス力問題って - 聴く耳を持たない(片方しか)

    はてなブックマーク、またはソーシャルブックマークがネガティブな感情を生み出してる、という問題なのかな。 私は、ネガティブな感情をそれらのツールが作り出しているわけではなく、単に可視化されているだけ、だと捉えているのだけれども。 ネットじゃなくて、例えばテレビを見てるときに、芸能人に向かって誰だって文句言ったりすると思うわけですよ。 「このニュースキャスターの人も年取ったなー」 とか 「現場の映像に切り替わったけれど、音声がつながってないじゃん、ちゃんとやれよ」 とか。 もし、その様子をこっそり録画して後から見返したりすると、きっと「テレビがネガティブな感情を生み出してる!」と思うはずです。 って、そんなわけないじゃん。 たぶん、大なり小なりネガティブな感情っていうのは頻繁に噴出しているわけで、それはよくあることなんじゃないかと。 で、これまでだったら自分の家でニュースキャスターに文句言って

    はてなブックマークのネガコメにプンス力問題って - 聴く耳を持たない(片方しか)
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    「正直コメント欄に書きこむのって面倒なんだよね。」いつも相手と対話することを前提にコメントするってのも、しんどいものがある。その意味ではてブは楽だとは思う。
  • レビュー:一瞬を切り取る超高速連写デジカメ――カシオ「EX-F1」 (1/8) - ITmedia +D LifeStyle

    かなり大ぶりなボディのカシオ計算機“EXILIM PRO”「EX-F1」。グリップがしっかりしているし、アクセサリシューも搭載している。 今、一番話題のデジカメである。ちょっとデカくて高いけど「EX-F1」でしか撮れない絵や動画がある。それがメチャクチャ面白い。面白いけど上手に撮るのは難しい。その辺がまた挑戦してみたい気にさせてくれる。 実売価格で10万円以上するけれども、何しろ世界にただひとつのカメラである。ほんの10年近く前は200万画素のコンパクトデジカメが10万円近くしてたことを思えば……高くもない……いや、いまやデジタル一眼レフがレンズ込みでも10万円以下で買えることを思えば……高いか。 価格の評価はもう人それぞれだけど、内容的には10万円以上払うだけの価値は間違いなくあると思う。 何しろ、搭載する有効600万画素CCDをフルに使った秒60コマのフルサイズ連写機能と、秒300コマ

    レビュー:一瞬を切り取る超高速連写デジカメ――カシオ「EX-F1」 (1/8) - ITmedia +D LifeStyle
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    限りなくビデオカメラに近い印象。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    「「好き嫌い」を持つということはこの世で生きていくことにおいて、苦手や弱点を持つということでもあります。」オールラウンドプレイヤーかスペシャリストか、それこそ本人の目指す嗜好によるだろうね。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    山スキーの上達の手助けになるポイント:一つは雪面変化を細かく観察する眼力、もうひとつは心拍数による運動能力、空気抵抗など。なるほど。
  • 長く使うために - TREK&RIDE

    僕のように週に1回程度しか運動をしない者がいきなりヒルクライムで心拍を上げることが心臓にどのような負担をかけるのか、とても気になるところです。 一応の目安として最大心拍数というものがあるけれど、「220-(年齢)」という数値など、普段の峠練習や自転車レースでは、すぐにオーバーしてしまいます。 最大心拍数を越えて運動することが、体に悪影響を及ぼすのかどうかについて全然知識がないので心配になるのですが… これから年を取っていった時、果たしてどれくらい「もがける」ものなのかも、ちょっと不安を感じる時があります。 少しでも長く自転車に乗り続けられるように気をつけていること。 一、峠練習はいきなりアタックせずにウォーミングアップをしてから臨むこと。 麓まで自走なんて素晴らしい。ガソリン節約で温暖化防止になるしね。 一、峠に着いたら、すぐに自転車から下りない。 暫くは自転車を漕ぎ続けて、クールダウンし

    長く使うために - TREK&RIDE
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    少しでも長く自転車に乗り続けられるように気をつけていること。「峠練習はいきなりアタックせずにウォーミングアップをしてから臨むこと。/峠に着いたら、すぐに自転車から下りない。」
  • 仕事の法則

    ・「努力しているかどうか」「頑張っているかどうか」「やる気があるかどうか」は、全て上に立つ者の主観や匙加減で決まる。 ・全ての評価は「何を言ったか」「何をやったか」ではなく「誰が言ったか」「誰がやったか」で決まる。 ・結果の出ない努力は全て「努力が足りない」または「努力の方向性が間違っている」で切り捨てられる。 ・努力とは博打である。何年も続けないとその努力の方向性が正しかったかどうかはわからない。 ・「仕事ができる人」とは、器用で要領の良い奴か、自分の適性や才能に合った天職に巡り会えた幸運な奴のどちらかである。 ・誰しもが自分の適性や才能に合った職に就けるとは限らない。だが、全く合わない職に就いてしまうと悲惨な人生を送る事になる。 ・不器用な奴が努力や訓練を重ねても器用になれるわけではない。 特定の仕事を何年も経験を積んでできるようにはなっても、新しい仕事をやらされればまた不器用レベルか

    仕事の法則
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    なかなか鋭い。
  • ブクマが2桁以上あってネガコメが全く無かったとしたら、それは誰かの陰謀に違いない。 - z0racの日記

    ネガコメが嫌がられるのは解る。好き嫌いは誰にでもある。因みに私は納豆が嫌いである。 納豆が嫌いであるが故に、ホモセクシャルに対する偏見を克服したと云っても過言ではない。私は男性同士の性行為は嫌いである。だからと云って、ホモセクシャルな人が嫌いなわけではない。私の友人にも納豆をう人はいる。 2008-04-07 枕は完全に脱線したがネガコメの話。 ネガコメが嫌がられるのは解るし、それが発展してネガコメを無くしたいと云うのも理解する。 しかし、「ネガコメが悪いのだから排除すべきである」と云う論には同意しない。 複数のコメントがあった場合、何割かはネガコメが含まれる。そして、それが自然だと思う。 自然だから受け入れろと云う訳ではないが、現状において「不自然な状態」を求めていると云う自覚だけは持って欲しい。安易に道徳論に陥るのは差別と近しいので頂けない。 また、「ネガコメが無いのが自然な状態」と

    ブクマが2桁以上あってネガコメが全く無かったとしたら、それは誰かの陰謀に違いない。 - z0racの日記
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    絶賛の声でエントリーページが埋め尽くされていたらなんだか気持ち悪いよね、という話。
  • 消したかった過去に真正面から対峙してきた - blog.naggg.jp

    この日曜日、自分の中では「なかったことになっている過去」「消したい過去」に真正面から対峙してきた。 消したい消したいと思ってた過去なんだけど、なんというか当に存在が消えてしまうことになってしまって(閉校ね)、そのクロージングパーティーに参加してきた。 で、まぁ、いろいろ考えることがあって、話すと長くなりそうだけど、けじめ的に書いておこうっと。ま、チラシの裏に書くことなんだろうけど。 あんまり声を出して言うと恥ずかしいけど、ちょうど今から5年前、大学を一年間お休みしてこういう学校の京都校に通ってたわけです。その頃はなんかクリエイティブなことに憧れてた時代。フォトショもフラッシュもいじれなかったし、しかも Flash なんて存在すら知らくて。"Adobe" なんて読めなかったしね。でも、それでもワードとかエクセルとかで何か作って表現するのが楽しかった頃。んで、その当時その学校では「入学すると

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    「休学した一年間ずーっと全速力で走り続けていたら、今はもっと違う視点で Flash を作れていたんじゃないかって、後悔とか嫉妬とか、すごい複雑に悔しい気持ちになって、言いたいことも言えなくなる、Poison。」
  • はてブで罵倒タグがつけられる記事は法人ニュース記事が多い - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク - タグ これはひどい はてなブックマーク - タグ しねばいいのに はてなブックマーク - タグ 死ねばいいのに はてなブックマーク - タグ あたまがわるい こうして一覧してみると、この手の罵倒タグは普通のニュース記事によく使われていて、個人のブログにつけられる時はかなり少ないようだ。 最近だと、歴史認識話題が盛り上がっていて、それに対して個人ブログに「あたまがわるい」がつけられるけど、これは社会性の高い話題だしなあ。 はてな怖い的な印象は、こういうニュース記事でのコメント群をいっぱい見て、たまに起きる個人ブログのブクマコメントでのフルボッコな事態を見かけると決定打になるのだろうか。

    はてブで罵倒タグがつけられる記事は法人ニュース記事が多い - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    新聞、有名人のコラムに対してはコメントが辛口の傾向が強いのは全体としてあるかも。
  • 津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News

    18歳未満の未成年者を保護する目的で広範なインターネット規制を行う法案が、現在自民党と民主党の内部で審議されている。未成年にとって“有害”なサイトをフィルタリング対象にし、未成年者が見られないようにしよう――という法案だ。 今年に入って、青少年保護目的でインターネット規制を最初に打ち出したのは民主党の「違法・有害サイト対策プロジェクトチーム」(PT)だ。同PTは今年1月30日から4月1日まで12回の会合を行い、警察庁、総務省、フィルタリングソフト事業者、キャリア、ISP、携帯コンテンツプロバイダーなどを招いてヒアリングを行っている。 議論の中、同PT事務局長の高井美穂衆議院議員が2月にたたき台となる私案を発表(参考:2月5日のマイコミジャーナルの記事、3月21日のNIKKEI NETの記事)。その後中間報告として法律案がまとめられ、具体的な「有害情報」の定義を行い、ISPに対する有害情報の

    津田大介:「青少年ネット規制法」成立はほぼ確実 その背景と問題点 (1/3) - ITmedia News
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    フィルタリングの限界など。
  • ネットという場の特性をもっと分かってもらう必要性 - 北の大地から送る物欲日記

    「CONCORDE: 顕在した危険、潜在したままの可能性。」を読んで。 そう考えると予期しないアクセスが(そして反応が)ある日突然やまほど、というのは不幸な事故と考えてもいいのではないでしょうか。 潜在的な危険があるんだけど"普通は"何事も起こらないし、分かってわざと危険なことをしてさえもほとんどの場合"事故"にならない、という、ものすごく曲者の。 だから「事故防止のための何か」を考えないといけないたぐいの話になるんじゃないかと思うんです、ただそれが何かがどうしても出てこないまま書いているわけですけれども。 「事故防止のための何か」ってのは、現状ではシステム的な何かってよりかは、ネット上で何かを書く人の心構えや正しい知識なんだと思います。もしくはそれを啓蒙していく活動とか。 「ある日、予期しないアクセスが突然山ほど」ってのは、山ほど読みたい人がいたんだってことですから、その人の書いたものが

    ネットという場の特性をもっと分かってもらう必要性 - 北の大地から送る物欲日記
  • b:id:guldeenさん、いつも☆ありがとう

    ぶっちゃけ僕みたいな人間の糞コメに☆を付けるあなたの意図が分からずに気持ち悪いので、とりあえずお礼を言うという形でこのもやもやを解消したいと思います これは僕なりの意趣返しだと理解してください

    b:id:guldeenさん、いつも☆ありがとう
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    匿名で感謝の意を表明。
  • 「ブログの4割はスパム」を発表したニフティに聞くスパムブログの実態

    ニフティは3月26日、スパムブログを自動判別できるフィルタリング技術を開発、同技術による調査で国内ブログの4割がスパムブログであるという調査結果を発表した。 国内のブログ数全体に関する調査はこれまでも発表されていたが、スパムブログに関する調査結果は珍しい。今回のフィルタリング技術およびスパムブログ調査について、ニフティ コミュニケーションデザイン部の上符裕一マネージャーと名越潤也氏に伺った。 ■ アフィリエイトや特定サイト誘導目的のブログを「スパム」と定義 ――日はよろしくお願いします。初めに、スパムブログに関するフィルタリング技術の開発に至った経緯を教えて下さい。 名越:弊社ではスパムブログを「アフィリエイトで広告収入を得ることや、特定のサイトへ誘導したりすることを目的として生成されるブログのこと」と定義しています。 スパムブログの問題は大きく3つです。1つはブログサービス事業者にとっ

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    グレーゾーンをすべてスパムと仮定した場合、スパムブログの割合は40%。うち75%は上位5業者。
  • SNSとブログの差

    そこそこアクセスはあるのにコメント一回もつかない。 スターやはてブはあるけど。 何故だ? これがはてな村? 他のブログサービスだったらコメントつくのかな・・・。 もしもコメントが欲しいなら、mixiが良いのではないでしょうか。 同じく。書く動機として、あるいはコミュニケーションを求める意味で「コメントが欲しい」というのなら、最初の増田さんが必要としているのはブログサービスではなくてSNSだと思う。 今や区別する意味なんてほとんど無いかもしれないけど、『ブログ』と『SNS』は来全く違うものなので、「コメント」に関する価値観が伝統的に全然違う(この場合の「伝統」つーのは、期間にすればたかだか2、3年の話ではあるけれど)。ブログのコメントに関する話については、この辺の議論とか参考にして貰うといいんじゃないだろうか。 http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/200

    SNSとブログの差
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    べったりしたコミュニケーションを求めているのならSNSが向いているんだろうな。記事で完結していくブログで「人」を知ってもらうにはそれなりにコストも時間もかかると思う。
  • 「優しさ」は、じつは一番遠い - 素通りできなかった時のために

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/fujipon/20080407%23p2への補足。 以前ブコメ問題みたいなものはこれが最後というふうに書いた。だからこれから書くのはあくまで一般論であると言い張りたい。 何しろブコメ問題としては、ヘンな例えを用いるから袋小路なんだよ実態をよく見ればそんなヒドいものではないよ、というkanoseさんの指摘で既に終わってたりするのだ。だから私が、ブコメ問題の例えとしてまたヘンな例えをしてしまうとkanoseさんに怒られてしまう。 あくまでこれは一般的な話なので、ブコメの問題のみに類推して考えないで欲しい。あるいは私の例えを読んで、ブクマ問題でヘンな何かに例えるのは恣意的なものになりかねない、という証左にしてくれてもいい。 「サンデードライバー」という言葉を聞いたことがあるだろうか。 私は以前ク

    「優しさ」は、じつは一番遠い - 素通りできなかった時のために
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    「全くの他人であったりすれば正直に本当のことを、ときに辛らつに言うことができる。重要なのは辛らつかどうかではない。本当かどうかだ。」はてブコメントとか、優しさというには語弊があるけど、近いものがある?
  • コメントが全然つかない・・・。

    そこそこアクセスはあるのにコメント一回もつかない。 スターやはてブはあるけど。 何故だ? これがはてな村? 他のブログサービスだったらコメントつくのかな・・・。

    コメントが全然つかない・・・。
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    考え方を知ることができればそれでいい人もいれば直接会ってコミュニケーションしてみたい人もいる。はてブの間接的なコミュニケーションは参加するコストが低くて自分にとってはありがたい。トラバも参照のこと。
  • 「はてなブックマーク論争」が終わらない理由 - 琥珀色の戯言

    「優しさ」は、じつは一番遠い(素通りできなかった時のために) ↑のエントリを読んで。 ヤクルト・西武の監督を歴任された広岡達朗さんのこんな話を聞いたことがあります。 広岡さんはとにかく曲がったことが嫌いな人で、道路で危険な車線変更をした車を見つけると、何十分かかってもその車を追いかけていって停めさせ、「そんな運転しちゃ危ないだろ!」とドライバーに切々と説教していた。 この話を聞いたとき、「広岡さんはすごいな、でも実際につきあっていくのは大変そうだけど……」と僕は感じました。 実際、いくら危険な運転をしているドライバーがいても、そこまでやる人はほとんどいないはずです。 でも、今この話について考えると、広岡さんはすごく「優しい人」だったのだと思います。 どんな危険な運転をするドライバーでも、確率的に言えば、将来そいつが広岡さんに迷惑をかける可能性と、そいつを注意するためにかかる時間や逆ギレされ

    「はてなブックマーク論争」が終わらない理由 - 琥珀色の戯言
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    「いかにも自分が「相手のために『注意』してやっている、善意の批判者」であるような顔をしているんですよね」相手がいることを意識せずに結果的にネガな印象を与えてしまうコメントもありそう。
  • はてなブックマークのコメントで傷ついた人を助けたいと思うのなら - ARTIFACT@はてブロ

    はてなブックマーク論争」が終わらない理由 - 琥珀色の戯言 ブックマークのコメントで傷つく人を助けたいと思うのなら、そういったひどいと思えるようなブクマコメントがついているブクマのコメント欄で、該当のコメントを批判したりすればいいのでは。その人は「ああ、ひどいコメントがついているけど、それに反発している人もいるんだ」と思えて、救われるだろう。 ブクマのコメントなら、ブログで記事を書くより、低コストなんだから、簡単に実践できそうだし。 「はてなブックマークのコメント欄で紛争に介入するだけの簡単なお仕事です」byソレスタルビーイング 「俺がはてブだ!」「俺ははてブにはなれない…」「俺たちがはてブだ!」 僕がいわゆる「ネガティブブックマーク」に不快さを感じているのは、彼らの多くが「気で相手のためを思っているわけではなく、他者をからかったり、自分のストレスを解消するために悪口を書いているように

    はてなブックマークのコメントで傷ついた人を助けたいと思うのなら - ARTIFACT@はてブロ
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    単純な類型化は炎上の素。
  • 編集長敬白: 新型「はやて」(E5系)に「スーパーグリーン車」。

    今日はJR東日から、2010年度に予定されている東北新幹線八戸〜新青森間開業にともなって新製投入されるE5系に組み込まれる「スーパーグリーン車」(仮称)の概要が発表となりましたので、「復州湾塩場」のナロー探訪記をお休みしてこの速報をお伝えいたしましょう。 ▲「スーパーグリーン車」(仮称)の車内イメージ。新幹線車輌としては初の3列座席となる。(JR東日提供) プレスリリースによれば、この「スーパーグリーン車」(仮称)は定期列車としては国内初の“ファーストクラス”とも呼べるもので、「室内デザイン、静粛性、照明、シートなど、あらゆる面に徹底したこだわりをもち、鉄道ではこれまで実現しえなかった高級かつゆとりあるプライベート空間を創出するとともに、専任アテンダントによるおもてなしなど、“癒し・やすらぎ”を感じていただける時間をご提供」するとしています。定員は18名を予定、通り抜けを懸念してか、

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    新幹線に3列シート。東海道でもこういうの出ないかな。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    2024夏休み旅行 神戸・2日目【前編】 zfinchyan.hatenablog.com ↑1日目はこちら 6:50 わたしと夫だけ先に起床 前日に買っておいたお芋のパンで朝ごはん 昨日の疲れからか、なかなか息子たちが起きてこなかったので、ゆっくり寝かせてから10:00にホテルの下にあるプレイゾーンに行って、パターゴルフやバス…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    2008年4月。頂上より300m下まで。
  • ウェブで重なる時間達 - 旧 はてブついでに覚書。

    最近ウェブの流れがリアルのコミュニケーションと同じくらいに速くなって、 時間の感覚が変わってきた気がする。 ウェブとリアルの違いの一つは過去ログが残るかどうかで、 そのおかげでウェブのコミュニケーションは非同期で成り立つ。 私達は同じ時間に同じ場所にいなくていいし、 あなたの今が私の過去だったり、私の未来があなたの今だったりする。 それがすべて1人の人から見た場合、同時に存在している。 考えてみると、たとえばリアルでの私の身体は「過去ログ」にあたる。 今までの生活、生活習慣、姿勢の総和。 それを総動員してリアルに目の前に存在する「現在」に向かう私。 ダイエットやら化粧やらはなんというか、過去の隠蔽のような気分を伴う。 終わり(最新体型)良ければすべて良し、過去がなかったことに。 ならないかなあとか。そんな欲望。 ウェブ上でのコミュニケーションで実感できるのは、 「人は変わる」ということだ

    ウェブで重なる時間達 - 旧 はてブついでに覚書。
    hatayasan
    hatayasan 2008/04/09
    「過去ログと現在が等距離にある世界。恥ずかしい過去と塗りつぶした現在が並立する世界。両方とも自分だとしか言えない、諦念するしかない世界。」