エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント41件
- 注目コメント
- 新着コメント










注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
主権者のくせに投票を躊躇い棄権や白票で逃げるような有権者は非難されて当然だと思いますがね - 誰かの妄想・はてなブログ版
こういうことを言っている人がいます。 「投票率は選挙結果を左右しない」 政治学者・菅原琢 2014.12.0... こういうことを言っている人がいます。 「投票率は選挙結果を左右しない」 政治学者・菅原琢 2014.12.07 11:13 投票を躊躇う有権者に、投票に行けと攻撃する有権者も同罪である。好ましい政党や政治家が見つからない不幸な有権者に、「究極の選択」を偉そうに迫るのは止めて欲しい。他人を責める代わりに、まず現状における人々の選択の苦痛を理解したうえで、その人にとってどの党が好ましいのか示唆したり、あるいは自らの支持政党の魅力を語るなどしたほうがよい。 http://thepage.jp/detail/20141207-00000001-wordleaf 私は別に、投票率が上がれば支持政党の得票が増える、とは思ってませんので、「投票率は選挙結果を左右するものではなく、選挙結果そのものなのだと、考え方を改めたほうがよい」という点はまあ、否定するつもりはありません。 政治の世界に限りませんが、判
2014/12/08 リンク