2014年12月8日のブックマーク (22件)

  • JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール

    〈特定団体への協力依頼について〉──こう題された社内メールを受け取った大手旅行代理店「JTB」グループの中堅男性社員が明かす。 「任意の協力とはいえ特定の候補者の応援署名を集めろというのは入社してから初めて。しかも、それが創価学会からの要請で公明党を応援するというんだから驚きました」 文書は11月27日付で、JTB取締役旅行事業部長の名前で社員向けに送られた。文書にはこうある。 〈国内研修会をはじめとした各種需要を頂戴している創価学会様より、支援政党である公明党への支援要請がJTBグループにあり、営業政策上の観点から各事業会社においても可能な範囲での協力を求められております〉(以下、〈 〉内は文書から抜粋) まず東京・神奈川・千葉に住む社員には比例代表向けに〈公明党の政治活動を支援します〉と題した用紙への署名集めを、太田昭宏国交相と前職の上田勇氏がそれぞれ出馬した東京12区と神奈川6区の

    JTBがグループ社員に送った「創価学会様に選挙協力」メール
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    やったねF票が増えるよ!あからさまなのはよくないよね。
  • フジテレビブログ「ZOO」 - フジテレビ

    アニメ・キッズ チャギントン 全世界で大ヒットしている「チャギントン」 毎週日曜日あさ6:15~放送中!番組からのお知らせはこちら! バラエティ・音楽 ゲームセンターCX フジテレビONE,TWO,NEXTの第人気番組「ゲームセンターCX]の公式ブログ!番組MC有野日記を見たい方はこちら!

    フジテレビブログ「ZOO」 - フジテレビ
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    こんな飲み会楽しそうだわ/そりゃあアンカツもキャプテンいじるわ
  • 「野党共闘」のアホさ加減を象徴する東京6区の情勢 - kojitakenの日記

    ここ数日展開している、反「野党共闘」キャンペーンの話の一つだが、東京6区(世田谷区)なんかもその典型例といえるだろう。ここの自民党候補は、落ちた顔、もとい越智隆雄だが、こいつの親父は越智通雄(おちみちお)という私の大嫌いな自民党議員だった。福田赳夫・康夫親子の親戚であるこの係累議員・越智通雄は、その態度のでかさとは裏腹に、無類の選挙の弱さを誇っていた。越智通雄は、初当選の1972年から順調に4期連続当選したものの、中選挙区(旧東京3区)時代の1983年に落選した。その後中選挙区で3期連続当選したものの、最後の1993年は最下位当選。小選挙区制になると、選挙区当選は一度もなく、1996年に比例復活当選したものの、2000年には比例復活もできない大惨敗。石井紘基議員暗殺を受けて2003年に行われた衆院補選でも、民主の小宮山洋子を相手にお話にならない惨敗を喫し、政界を引退した。この補選では、越智

    「野党共闘」のアホさ加減を象徴する東京6区の情勢 - kojitakenの日記
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    大河原擁立って話があって立てないのはなんなのと思ったが、落合候補の政策が改革志向以外は原発再稼動阻止とか特定機密保持法廃案とか解釈改憲を認めないとかそいうのを打ち出してるのが世田谷っぽいと思った。
  • 菅原 琢 新刊『データ分析読解の技術』重版御礼 on Twitter: "候補の平均で見ると、原発再稼働に関しては、維新自体が民主党に比べても反対が強く共産党寄り。「今すぐ廃止」も共産、生活に次いで廃止派に傾いている。ヘイトスピーチに関しては規制に最も強く賛成している勢力。 http://t.co/Y04uPPK3Za"

    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    この話面白いんだよなあ(ほめてはいない)
  • 朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル

    候補者は 政党比較 名前で検索 朝日新聞社と東京大学谷口研究室の共同調査では、「アベノミクス」だけでなく、集団的自衛権の行使や原発再稼働、ヘイトスピーチへの対応など広範な争点や価値観で、各政党の間の距離が浮き彫りになった。争点によっては与野党の枠組みを超えて、自民と維新・次世代、公明と民主がそれぞれ近いという現象も見られた。 朝日・東大谷口研究室共同調査とは 〈朝日・東大谷口研究室共同調査〉 朝日新聞と東京大学の蒲島郁夫(現・熊県知事)、谷口将紀両研究室が2003年、国会議員や有権者の意識を統計的に分析するため、共同でアンケートを開始。調査結果を積み上げることで、政治家や政党の政策的な立ち位置の変化を見取り図に描くなど、新しい政治報道に取り組んできた。現在は国政選挙ごとに候補者、有権者への調査を続けている。 〈候補者アンケート〉 朝日新聞社は衆院解散直前の11月中旬から立候補予定者にアン

    朝日・東大谷口研究室共同調査 - 2014衆院選:朝日新聞デジタル
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
  • 世界史ちゃんTV ~何となく歴史が学べるVTR~ - NHK

    ナポレオン、マリーアントワネット、フビライハーン、ソクラテス、ガンジー、織田信長、ビスマルク…。古今東西の世界史に登場する錚々たる英雄たち。名前くらいは知っているけど、どんな人物で何をやったかまでは知らないちょっと遠い存在…。 この番組は、どこかとっつきにくい「世界史」を、「歌」や「コント」でなんとなく気楽に学べてしまう、新感覚の知的教養バラエティー番組です! 【出演者】ザ・ギース(お笑い芸人) 戸松遥(声優) 須賀健太 村井良大 近江陽一郎 竹内寿 井上正大 福山翔大 前山剛久 三浦涼介ナポレオン、マリーアントワネット、フビライハーン、ソクラテス、ガンジー、織田信長、ビスマルク…。古今東西の世界史に登場する錚々たる英雄たち。名前くらいは知っているけど、どんな人物で何をやったかまでは知らないちょっと遠い存在…。 この番組は、どこかとっつきにくい「世界史」を、「歌」や「コント」でなんとなく

    世界史ちゃんTV ~何となく歴史が学べるVTR~ - NHK
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
  • 「戦国鍋TV」のスタッフが再結集 「世界史ちゃんTV」がNHK-BSで放送 - 2014年12月 - 演劇ニュース - 演劇ポータルサイト/シアターガイド

    人気バラエティー番組「戦国鍋TV」のスタッフが再結集して送る「世界史ちゃんTV~何となく歴史が学べるVTR~」が、NHK-BSプレミアムにて放送される。 戦国時代の武将や史実を題材としてきた「戦国鍋」シリーズ。「世界史ちゃんTV」では、ナポレオンやマリーアントワネット、フビライハーンなど、古今東西の世界史に登場する英雄たちが登場する。哲学者3人が歌やトークを披露する「ミュージックボンバー」や「マリーアントワネット謝罪会見」など、どこかとっつきにくい世界史を、歌やコントで“なんとなく気楽に学べてしまう”知的教養バラエティー番組だ。 キャストにはバカリズム、片桐仁、ザ・ギースとったお笑い芸人や、声優・戸松遥のほか、津田寛治、池田鉄洋、野間口徹、三浦涼介、井上正大など、バラエティー豊かな面々が集結。「戦国鍋TV」に出演した村井良大、三上真史らも顔をそろえる。 放送は、12月8日(月)・10日(水

    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    戦国鍋チームがNHKでやるらしい
  • 2014衆院選:選挙区・比例の中盤情勢 小選挙区・大阪 - 毎日新聞

    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    辻元優勢、維新は2つでリードか、後は自公。
  • 衆院選中盤情勢:与党、3分の2超す勢い…本社総合調査 - 毎日新聞

    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    第三極が思いっきり負けて大阪の小選挙区と比例で自民が伸びて民主は前回小選挙区で勝った候補も少々負けるが強いところで少々取り返して比例は各党分け合うもよう。
  • NHK世論調査 各党の支持率は NHKニュース

    NHKの世論調査によりますと、各党の支持率は、自民党が38.1%、民主党が11.7%、維新の党が3.7%、公明党が5.9%、次世代の党が0.1%、共産党が4.3%、生活の党が0.3%、社民党が0.9%、「特に支持している政党はない」が26.3%でした。

    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    選挙前なので支持なし層が支持を持つ傾向はあるのだが維新きついなこれ
  • 【有馬記念(GI)】枠順決定に希望枠選択制を採用 | 競馬ニュース - netkeiba

    枠順決定に希望枠選択制が採用されることになった2014年の有馬記念。関係者がどの枠を選ぶのか注目される 28日に行われる第59回有馬記念(GI)の枠順決定方法が発表され、各馬の関係者が希望する枠順を選択する方式で行われることになった。JRAとしては初の試みとなる。枠順決定はレース3日前の今月25日。 枠順(馬番)を選ぶ出走馬1頭を抽選により選び、選ばれた出走馬の関係者が希望する枠順を選択する。これを出走頭数分繰り返し、枠順を決定する。 ラジオNIKKEI

    【有馬記念(GI)】枠順決定に希望枠選択制を採用 | 競馬ニュース - netkeiba
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    田中投手が完全にJRA御用達になってる
  • はてなーの血肉となった3冊を教えて欲しい

    はてなには鋭いなーとか、教養あるなーとか思う人が結構いるんだけど、はてなの人達が今現在の考え方、感じ方に大きく影響を与えたが知りたい。自分がお気に入りに入れている人で、例えば政治分野や哲学分野なんかに対して深い知見を持ってる人がいる。でもその人は法学部出身でも文学部出身でもなく工学部出身みたいで、どういうルートでそこに至ったんだろうと気になったり。別にブコメやトラバで書けるなら何冊でもいいし、自らの血肉となったをよかったら教えてください。読みたいので。 教えを請うだけじゃアレなんで、一応自分の3冊も挙げてみます(お前誰だって思われるだろうけど)。文学オンリーで政治や経済のことがさっぱりわからない。。 ・大江 健三郎 (著)「万延元年のフットボール」(講談社文芸文庫)しつこいぐらいの異化が面白い。文学ってこんなにニヤニヤ出来るものなんだ、と初めて気づいた一冊。 ・ドストエフスキー (著)

    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    史記、時刻表2万キロ、三国志かなあ、少女マンガと4コマスキーだったけどこの一冊って意外とないな
  • 麻生財務相:子ども産まない方が問題…社会保障費巡り発言 - 毎日新聞

    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    算数的にはそうかもしれんがなんでそうなったかを切り取ったところでいってくれてるんだよね頼むから
  • 『「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか/『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー - SYNODOS』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか/『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー - SYNODOS』へのコメント
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    俺に都合がいい自民党になれという人より俺に都合のいい民主党になれという人が圧倒的多く見えるネット世界ってのはなんだろう
  • 新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査

    新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査 これは嘘ニュースです 14日投開票の衆院選について、紙では6・7日両日に電話調査を実施し、選挙戦中盤の情勢を調査した。その結果、現時点では棄権票獲得を目的に立ち上げた新党「棄権」が単独過半数238議席に迫る勢いを見せる一方、自民、公明、民主他既存政党が軒並み現有議席を大きく減らす見通しであることが分かった。「棄権」は今後前回の衆院選で結党した新党「白票」との連立政権を模索するとみられる。 調査は全国約12万人の有権者を対象に、小選挙区と比例区からそれぞれ投票する予定の候補者名、政党名を尋ねた。ただし、まだ投票態度を明らかにしていない人も2割以上いることから、今後情勢が変わる可能性もある。 今回の調査において最も多かった回答は「棄権する」で、前回衆院選の投票率を大きく下回りそうだ。これまで棄権は票として数えられなかったが、告示前日に結党した新党

    新党「棄権」過半数迫る勢い 衆院選・情勢調査
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    すでに北海道でやらかしているのでこれは次期総選挙あたりで社主謝罪の可能性もある
  • 『大阪環状線改造プロジェクト』進行中!大阪環状線に新型車両「323系」を投入! :JR西日本

    JR西日グループでは、昨年度『大阪環状線改造プロジェクト』を立ち上げ、大阪環状線のイメージアップとお客様満足度向上を図るため、「安全快適な駅づくり(駅美装・改良)」「駅構内および高架下の開発・リニューアル」「車両新製」「地域や他交通事業者との連携」の4つの重点施策を掲げ、さまざまな施策を展開しています。 このたび、安全性とサービス水準を高めた次期大阪環状線車両323系の概要が決まりましたのでお知らせいたします。平成28年度から平成30年度に323系を順次投入し、国鉄時代に製造された大阪環状線内の103系・201系通勤形電車をすべて置き換えます。 1 開発コンセプト 323系の開発にあたっては、輸送品質の確保と先進的なサービスによる快適性の向上、大阪環状線のイメージアップを図るため、以下の4点をコンセプトとして定めています。 「安全・安心の向上」「機器の信頼性向上(安定輸送)」「情報提供の

    『大阪環状線改造プロジェクト』進行中!大阪環状線に新型車両「323系」を投入! :JR西日本
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    乗り降りのことを除けばまあ妥当な投入だよなあ。
  • THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく

    いつも「THE PAGE」をご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたウェブサイト(https://thepage.jp)は2018年10月1日をもってサービス終了しました。 THE PAGEの最新の記事は、Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページでご覧いただけます。 ・Yahoo!ニュースの「THE PAGE」掲載ページ(https://headlines.yahoo.co.jp/list/?m=wordleaf) 今後も「THE PAGE」の記事をご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    THE PAGE(ザ・ページ) | 気になるニュースをわかりやすく
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    政治家は投票率を外的要因にせず掘り起こせずに寝た票は自分が悪いと反省し再挑戦しろという話。ある意味野党へのエールだと思う。/啓蒙する姿勢はどうしても偉そうに映りがち
  • オバマ大統領「日欧の減速で米景気後退の可能性」 NHKニュース

    アメリカのオバマ大統領は、経済情勢に関する講演の中で、「日やヨーロッパの減速がアメリカの景気を後退させる可能性がある」と述べ、今後の推移を注視していく考えを示しました。 オバマ大統領は、3日、ワシントンで企業経営者らを前に講演し、「アメリカはこの6年でヨーロッパや日以上に多くの人々を職場に戻した」と述べ、みずからの政権で雇用情勢が改善したことなどを強調しました。 一方で、オバマ大統領は「懸念もある。 日やヨーロッパの景気減速はアメリカの景気を後退させる可能性がある」と述べるとともに、日のGDP=国内総生産の伸び率が2期連続のマイナスになったことを念頭に、「日経済は安倍総理大臣をも驚かせるほどマイナス成長になっている」と指摘しました。そのうえで、「日は消費税率の引き上げを先送りし積極的な金融政策を追求している。 しかし、長期間にわたる不況から直ちに抜け出せるかどうかは分からず、ま

    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    安倍ちゃんへの地味な嫌がらせきたこれ
  • 円安の功罪、論点に浮上 衆院選中盤、与野党が攻防 - 選挙:朝日新聞デジタル

    中盤戦に入った衆院選は、約7年4カ月ぶりに1ドル=121円台半ばとなった円安の功罪が大きな論点に浮上してきた。野党側は7日、急ピッチで進む円安が、消費者や中小企業に「副作用」を及ぼすとしてアベノミクス批判を展開。これに対して与党側は、具体例を挙げて円安の利点を強調すると同時に、対策も打ち出した。 「中小企業にはマイナスの影響が出ている。『円安倒産』が今年1月から11月にかけて去年の2・7倍に増えた。(円安で)物価は上がったが、賃金が追いついていない。過度の円安は国民生活を破壊する」 民主党の海江田万里代表は7日の長崎市や福岡市での演説で、時間の約2割を円安に割き、より批判を強め始めた。 民主党はマニフェストで「国民生活に十分留意した柔軟な金融政策」を掲げ、日銀行の「異次元緩和」を批判する。海江田氏は「適度な円安は必要だが、1週間で4、5円も動く円安はやり過ぎだ」とも指摘。アベノミクスの実

    円安の功罪、論点に浮上 衆院選中盤、与野党が攻防 - 選挙:朝日新聞デジタル
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    時間の少ない演説で池上さんみたいにわかりやすく説明するのは困難だから与野党とも断言気味の口調になるのは好意的に割り引いたほうがいいよ。
  • 主権者のくせに投票を躊躇い棄権や白票で逃げるような有権者は非難されて当然だと思いますがね - 誰かの妄想・はてなブログ版

    こういうことを言っている人がいます。 「投票率は選挙結果を左右しない」 政治学者・菅原琢 2014.12.07 11:13 投票を躊躇う有権者に、投票に行けと攻撃する有権者も同罪である。好ましい政党や政治家が見つからない不幸な有権者に、「究極の選択」を偉そうに迫るのは止めて欲しい。他人を責める代わりに、まず現状における人々の選択の苦痛を理解したうえで、その人にとってどの党が好ましいのか示唆したり、あるいは自らの支持政党の魅力を語るなどしたほうがよい。 http://thepage.jp/detail/20141207-00000001-wordleaf 私は別に、投票率が上がれば支持政党の得票が増える、とは思ってませんので、「投票率は選挙結果を左右するものではなく、選挙結果そのものなのだと、考え方を改めたほうがよい」という点はまあ、否定するつもりはありません。 政治の世界に限りませんが、判

    主権者のくせに投票を躊躇い棄権や白票で逃げるような有権者は非難されて当然だと思いますがね - 誰かの妄想・はてなブログ版
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    スガタク先生のあれは国民向けというより政治に携わる人向けで投票率を外的要因にせずに寝た票を掘り起こせなかった自分たちを内省せよって話だからなあ/もちろん投票率は上がったほうがいい
  • 東京(東日本)で維新が弱いワケ/東京の民主「リベラル」候補落選の可能性が高まる - kojitakenの日記

    前の記事にいただいたコメント。 http://d.hatena.ne.jp/kojitaken/20141207/1417914768#c1417920969 id:tanyayoshi 2014/12/07 11:56 2年前の選挙では、民・維・みを足せば、越智氏の倍に迫る票数ですから、その辺りを安易に計算したんでしょうが、これで負ければ、単純な足し算による競合回避優先がいかに間違っていたか、一目瞭然ですよね。 そもそも蓮舫話の他に、ここは一度大河原雅子氏で決まったという話が広まりましたよね。そのほうがなんぼかましだったはずだが、彼女は参院選に続いて執行部のゴタゴタに振り回されたということになるでしょうか。 「維新が強硬に東京6区を欲しがったようです」というメディア記事らしきものを引用したブログがありますが、選挙区の特性を踏まえれば、安易に譲ることにはならなかったでしょう… そうそう、そ

    東京(東日本)で維新が弱いワケ/東京の民主「リベラル」候補落選の可能性が高まる - kojitakenの日記
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    正直海江田じゃなかくてものわかりのいい人間ならもっと維新みんな主導で再編進んでて民主ぼろぼろにになってたし、今回の選挙で勝てなくても第三極死亡して民主主導で野党再編できるなら十分という気もするんだが。
  • 「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか/『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー - SYNODOS

    ―― 再増税反対を唱える野党も、財源のプランを明確にできれば勝負はできると思うのですが。 そうですね。消費税への傾斜を今回の選挙でひっくり返すのは難しいのかも知れませんが、野党はそこに力を入れてほしいですね。 安倍首相が解散権を口にしたとたんに、民主党も含めてみんなが雪崩を打つように増税延期に傾いてしまった。争点が消失してしまったわけですね。「大義なき解散」という人は、争点のなさを問題にしているわけです。 しかし、私は消費税の延期にみんなが賛成したとは思っていません。首相の会見でも、延期はしても社会保障と税の一体改革の流れは堅持すると明言されていました。つまりこの道は、いずれにしても消費税は上がるという道なんです。仮にリーマン・ショック級のショックがあったとしても、どこかの時点で10%までは確実に上がる、これは動かしがたい現実です。 この現実を打破するような政党が現れるかどうかが一つのポイ

    「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか/『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー - SYNODOS
    lcwin
    lcwin 2014/12/08
    今起きてる自民党への理想の低さと野党への理想の高さってのは正直問題だと思うんだけどね