記事へのコメント35

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Dolpen
    精度に並ぶ9の数に、その何億かの使い道があるのではないかと // 実費の計算だけして、コード書く人のバリューが主張からすっぽり抜け落ちていて非常に寒い感じがする。原価厨とはつまり。

    その他
    webmarksjp
    犯罪予告

    その他
    sshi
    ここまでくるとすがすがしいなあ。

    その他
    julajp
    開発元ではこのようにおっしゃられていますね http://blog.livedoor.jp/kensuu/archives/50608598.html

    その他
    SeiSaguru
    そういえば、個人で作ったウェブサービスには国はお金出してくれないのかな。逆に、国で作れって言ったできたんだかできてないんだか誰も使ってなさそうなもんにはいくら金かけてんだろ…

    その他
    ji_ku
    犯罪予告探知サービス

    その他
    uzulla
    数億かけ人力をたくさんつぎ込む、という大規模な公共事業の可能性だってある。同目的だとはいえ、予算の誤差以下で同じ物を作った(手法も同じ可能性は高いけど(苦笑))って話もどうなのか。

    その他
    niso1985
    自分もそんなエンジニアになりたい

    その他
    REV
    でも、国から正式発注されると、会議と会議と会議で2億円、仕様決定に5千万、二時間でコード書いてバイト代が一万円、それからアウトプットがプレゼンされて…で、結局数億円かかりそう。

    その他
    adoratio
    この人が美談を語り始めると途端に胡散臭くなるNE!

    その他
    thir
    なぜ国が作ろうとしていた物が、これと同一の機能だと断言して話を進めるのか。憶測と陰謀論によって支えられた三流エントリ。このシステムでは秋葉原事件を回避できないことを考えるべき。

    その他
    mgkiller
    ネタ帳の人がネタ開陳。

    その他
    raf00
    ピントのずれ方に「この人はホームページを作る人ではないんじゃなかろうか?」と思った。ボトムアップにだって費用はかかりますぜ。

    その他
    fjsk
    数億円かけました、時間かかりました、使えるかどうか微妙です、なシステムよりとりあえず作りました。使いながら改良します。の方が「現在」を求められる状況では優れてるんじゃないの。無より有の方が絶対でしょ。

    その他
    masayakato
    この人の文章は、(記事を選ぶけど)夕刊フジとかゲンダイあたりに載せとけばいいような内容だと思う。webのヘビーユーザー向けじゃない (オレはこの記事はつまんないとおもったよそう言う意味で)

    その他
    tk18
    国には2つの選択肢がある。1つ目は、2億円のシステムを作らないこと。2つ目は0億円のシステムを凌駕するものを作り、2億円かけた結果得られた技術やAPIを公開することだ。

    その他
    millenary
    地獄への道は善意で舗装されている。要点を履き違えた賞賛はかえって今回のsatoru氏の行動の意義を貶めることにもなりかねない点に注意したい。

    その他
    hisasann
    サクっtと作っちゃうのがかっこいいよね

    その他
    HolyGrail
    業界関係者が無知、という見解によって自分の無知を晒しているよい例/「開発完了したよ!」「よし、じゃあ1億円をやろう!」とか、そういう話じゃないだろ、国がやろうとしてることは(無駄遣いだとは思うけど)

    その他
    kazuhooku
    トップダウンで物事をきっちりやることとボトムアップでの解決策が出てくるのを期待するのとは全く別の話。両者を同列に比較するのはおかしい

    その他
    kisiritooru
    才能の無駄使いではなく有効使い

    その他
    kana0355
    後はNLP関係者の仕事ですね….誰かやるのかな?

    その他
    takeshiketa
    見積もり結果も確かにアレだが、国の要件を数行だけで判断して比較するのもどうかと思う

    その他
    abc1cba
    うむ

    その他
    ruletheworld
    ベタに取る人いるのな。実際は、その精度が大事なのよ。精度悪くて運用で数億以上が人件費で飛ぶかもしらんでしょ。この人の価値は群がる利権の言い値や予算の組み方のズブズブな怪しさに、耳目を集めた事

    その他
    a1101501j
    別に凄くは無いだろ。只犯行予告と言った冗談めいた情報を真に受けて数億円ドブに捨てる国よりはモノの本質を良く理解し的を得てるサービスだと思う

    その他
    room661
    政府から報酬が支払われるのは実際に人命が助かったときかな。この成功譚から新たな社会補完系サービスが生まれるというようなポジティブフィードバックが実現すれば間違いなく日本は変わる。

    その他
    f-shin
    残り二割の精度を高めるとコストが100倍以上になるのは別に誰もが知ってること。選択責任を負う人がいる以上、数億かけてダメでしたの方が人によっては安く済む。でもインターネットと同じで勝てば良いと思う。

    その他
    ryuzi_kambe
    早いとこ「株式会社やのさとる」に社名変更した方がいいと思うよw/(6/13追記)まあ税金を使うには(使っていいと示すまでには)お金がかかるってとこもあるよね

    その他
    biaslook
    秋葉原通り魔事件

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    国が数億かけて作ろうとしたものを、たった数万円で一人で作った事実をもっと声を大にして伝えたい*ホームページを作る人のネタ帳

    国が考えた犯罪予防策の一つ、ネットでの犯罪予告等を自動収集するシステム。 数億かけようとしていたシ...

    ブックマークしたユーザー

    • Dolpen2011/12/28 Dolpen
    • el_sur2009/08/10 el_sur
    • jpsougolinks2008/07/24 jpsougolinks
    • leo02122008/07/14 leo0212
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • daishi_tionnaly2008/06/27 daishi_tionnaly
    • no_ri2008/06/24 no_ri
    • panizzi2008/06/23 panizzi
    • tadaok2008/06/20 tadaok
    • sshi2008/06/19 sshi
    • J1382008/06/19 J138
    • quup2008/06/18 quup
    • te062008/06/17 te06
    • crema2008/06/16 crema
    • blogmode2008/06/16 blogmode
    • yeast2008/06/15 yeast
    • lliorzill2008/06/15 lliorzill
    • todojun2008/06/15 todojun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む