2008年6月13日のブックマーク (4件)

  • 論文の種類の違い - 発声練習

    追記:こちらの方がよりまとまっています。→ 論文の再投稿と多重投稿について IHARA Note:当たり前すぎて教えてもらえない研究のこと。 落ち着きのない三十路(数えで):もっと当たり前すぎて教えてもらえなかった研究のこと. を読んで、全く内容は違うけども、当たり前すぎて教えてもらえなかった(尋ねるまで教えてもらえなかった)ことを私も書いてみようかと。以下は、私の知っている範囲のお話。分野によっては全く違うことがあるのでご注意を。また、私の理解が間違っている可能性も非常に高いので、ご指摘、ご教示大募集中。 何の話かというと論文投稿についての話。人工知能学会学会誌2008年5月号:「国際会議に通すための英語論文執筆」特集でもあるとおり、計算機科学・情報工学の分野は国際会議が研究発表の場としてかなりの地位を占めている。なので、学術雑誌だけでなく、国際会議も含めて述べてみる。 論文投稿は大きく

    論文の種類の違い - 発声練習
  • 人工知能学会学会誌2008年5月号:「国際会議に通すための英語論文執筆」特集 - 発声練習

    熱い企画だった。編集委員のみなさまに失礼なことながら人工知能学会に属して5年。久方ぶりに熱心に特集を読んだ。この特集は人工知能学会のWebページでぜひ公開してほしいなぁ。 私は計算機科学・情報工学系の状況しかしらなかったので当たり前だと思っていたのだけど、分野によっては国際会議というものの位置づけがすごく低いらしい。鷲尾さんの「一流国際会議発表のための研究戦略とは?」から該当部分を引用。 情報科学における一流国際会議とは、世界的に質の高い投稿論文を集め、それらを3名程度の一流研究者によってジャーナル論文並みに厳格に査読し、とりわけ高品質の論文を厳選して採択する会議を指すことがほとんどである。しかし、情報科学以外で活躍する研究者と話をしていて、情報科学の一流国際会議に漸く採択された話をすると、決まって怪訝な顔をされる。情報科学以外のほとんどの分野では、NatureやScienceに代表される

    人工知能学会学会誌2008年5月号:「国際会議に通すための英語論文執筆」特集 - 発声練習
  • 殺人予告をつぶやけば多くの人が注目してくれる時代 - 傀儡師の館.Python:楽天ブログ

    2008.06.13 殺人予告をつぶやけば多くの人が注目してくれる時代 (1) カテゴリ:ことばの処理 当に危険な「ネット犯行予告」を検知できるか? - 総務省が技術開発へ を読む。 新しく開発する技術は、情報通信研究機構などで開発されている「自然言語処理技術」を応用。単語に関わる文脈や時間的変遷を解析することで、「どの情報が当に危険なものかを検知することができる」(総務省)という。 表向きはそういうことで、ほんとうは日版のエシュロンみたいのをつくりたいんじゃなかろうかと妄想w さて、そんなニュースが出たと思ったら、もう、犯罪予告を2ちゃんねるやブログから自動収集,投稿もできるサイト「予告.in」公開 した方がいらっしゃるのね。仕事早っ。字幕.in とかの方なのね。 予告.in を見てみる。「今から部屋のゴキブリを殺します」って書いても、予告.in に表示されるのかなって試している人

  • 国が数億かけて作ろうとしたものを、たった数万円で一人で作った事実をもっと声を大にして伝えたい*ホームページを作る人のネタ帳

    国が考えた犯罪予防策の一つ、ネットでの犯罪予告等を自動収集するシステム。 数億かけようとしていたシステムを、たった一人の男性が数万円(サーバー、回線費用等考慮)と2時間で作り上げました。 簡単なシステム概要を言えば、ネット掲示板などに書き込まれた犯罪予告と思われるコメントを自動的に収集するシステムです。 国内ITニュースサイトでは結構話題になっていますが、一般の方までもっと浸透してほしいという願いをこめて記事を書かせていただきます。 来あまり国内で話題のニュースを取り上げるのは私のブログポリシーに反しますが、もしかしたら何かの検索結果(当サイトではモバゲー、mixiで検索されて来る人も多い)で私のサイトに偶然たどり着き、たまたまこの記事を発見する可能性もあると思ったからです。 まずはこの快挙を声を大にして伝えたい。 その男の価値。数億円。 犯罪予告検知のソフト開発へ=来年度予算で要求-通

    国が数億かけて作ろうとしたものを、たった数万円で一人で作った事実をもっと声を大にして伝えたい*ホームページを作る人のネタ帳
    kana0355
    kana0355 2008/06/13
    後はNLP関係者の仕事ですね….誰かやるのかな?