記事へのコメント144

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    "機能追加は基本的に非可逆的である。 …一度つけてしまえば、その機能を使うユーザーが生まれるからである。このため、一度つけた機能を外そうとした場合、ユーザー数に比例した苦情を受け取ることになる"

    その他
    Gesaku_G
    『 大量のボタン、柔軟すぎるオプション、過剰な設定画面。...(略)...しかし一般ユーザーからすれば、その大半は意思決定を妨げるノイズ以外のなにものでもないのである。』

    その他
    itouhiro
    「選択肢が多すぎると選択を放棄→UI要素は意思決定を妨げる」「人間の判断力は使うほど消耗→機能あるほど負担」「一度つけた機能は外しにくい」「ユーザーは再学習が嫌い」「全て目立たせることはできない」

    その他
    tarchan
    >選択肢が多すぎる場合、人間は選択を放棄する

    その他
    okatom33
    ジャム理論

    その他
    KeithYokoma
    これな

    その他
    metaphorizer
    使えない十徳ナイフほしいw

    その他
    nebos
    ジャム理論:「選択肢が多すぎる場合、人間は選択を放棄する」

    その他
    suna_zu
    一度つけると使うユーザーが生まれる。外すとユーザー数に比例した苦情を受ける意思決定者はリスクを負って機能を外せない。増加する。追加は利便性と引き換えに画面スペース、将来の拡張性、一覧性を消費する

    その他
    tomoyukim
    スマホUI考(番外編) なぜ機能追加をし続けるとアプリが破綻するのか? この写真は、アーミーナイフの名門ウェンガー社のジャイアントナイフという最高級ナイフである。141の機能を持つ、ギネス認定もされた厚さ24cm

    その他
    repon
    これだけ優れたプレゼンが出来るようになりたいものだ。

    その他
    hiro45jp
    重要。

    その他
    igrep
    名言だ。 "家にある全てのものをスーツケースに詰めて旅行して意味があるだろうか。アプリも同じである。"

    その他
    Hash
    汎用理論

    その他
    bouzuya
    Twitterアプリが破綻する記事がなぜか上がっていたので、その続き記事を参照。選択肢を増やしすぎない、機能は増やすより削る、など同意できる。

    その他
    kbkbkbkb1
    スマホのUI

    その他
    manhole
    『スマホの設計は、「旅行時に家(PCアプリ)の中の何をスーツケース(スマホアプリ)にパッキングするか?」というイメージに近い。』

    その他
    yasushiito
    Webに限らずモノ作りをする人は一度でいいから老子を読んでおいて欲しいと思う昨今

    その他
    benkeiblog
    スマホにルアー機能付けて鯰釣ろうぜ

    その他
    Hamachiya2
    Hamachiya2 まてよスマホにナイフとか爪切りとか缶切りつけたら便利なんじゃないだろうか

    2013/09/06 リンク

    その他
    teppeis
    「1画面内でのユーザーの意思決定が増えるほど、そのアプリは使いにくいものになっていく」

    その他
    beintro335
    スマホUI考(番外編) なぜ機能追加をし続けるとアプリが破綻するのか?

    その他
    takigawa401
    スマホアプリに機能を追加し過ぎることの弊害を具体例を上げながら解説

    その他
    chalcedony_htn
    スマホアプリに限ったことじゃないよな

    その他
    kick178
    わかりやすかった。webの世界は、もっともっと技術が上がって自由度が高くなっていくけどそれに準じちゃダメ。

    その他
    yumu19
    続き出てた。「この問題にどう対処するのか。これについては、またもページが長くなりすぎるため次回に続く」お願いします(切実)。

    その他
    astronaughts
    いやはや全くです

    その他
    namikawamisaki
    「インターネットが狭い」を思い出した

    その他
    jnishimu
    あとで読む。

    その他
    dapadi
    アプリに限らない話で、今まさにこういう状況に悩んでいます。機能を足せば足すほど柔軟さが失われていく。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    スマホUI考(番外編) なぜ機能追加をし続けるとアプリが破綻するのか? | fladdict

    この写真は、アーミーナイフの名門ウェンガー社のジャイアントナイフという最高級ナイフである。141の機...

    ブックマークしたユーザー

    • hououhada2019/07/28 hououhada
    • tsmsogn2018/11/01 tsmsogn
    • massiromohe2018/10/24 massiromohe
    • assaulter2017/06/05 assaulter
    • shgam2017/06/03 shgam
    • kiyo_hiko2017/05/25 kiyo_hiko
    • cibea2017/04/11 cibea
    • sivipp2017/03/13 sivipp
    • s_oshikawa2017/03/03 s_oshikawa
    • keisuke_yamane2016/10/06 keisuke_yamane
    • sota12352016/09/02 sota1235
    • operando2016/07/30 operando
    • rrrkaneko2016/04/12 rrrkaneko
    • Gesaku_G2016/04/08 Gesaku_G
    • frantic872016/04/08 frantic87
    • naoty_k2016/04/08 naoty_k
    • shadow-toon2016/04/08 shadow-toon
    • show12252016/04/08 show1225
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む