タグ

2013年9月6日のブックマーク (6件)

  • 超技術キタコレ!上下左右 全天球画像を一発で撮れるカメラ『リコー・シータ』 #IFA2013 |タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース

    ぐるりんぐるりん。 めまいがしそうなほどの超パノラマ写真を、シャッター一発で撮れるカメラがドイツ・ベルリンで開催中のエレクトロニクスショー「IFA2013」で公開されました。それが『リコー・シータ(RICOH THETA)』。リコーが開発した日発の新デバイス。 パノラマ写真が撮れるカメラやスマホアプリは今までもありましたが、横方向のみのパノラマだったり、いろいろ画像処理をしていたりと制約がありました。リコー・シータは上下方向も含む全天球イメージを一発で撮影でき、周囲をまるごと一枚の写真におさめてしまうんです。 でも、全天球イメージといっても想像が難しいですよね。リコーが公開している下のムービーを観ると、どんなものだかよくわかると思いますよ。 カメラの周囲すべてをまとめて撮影して一枚の画像にしてしまうというのはスゴイ。 横方向のパノラマではなく床も天井も写っているなど、平面上ではなんとも説

    超技術キタコレ!上下左右 全天球画像を一発で撮れるカメラ『リコー・シータ』 #IFA2013 |タブロイド|オトコをアゲるグッズニュース
    benkeiblog
    benkeiblog 2013/09/06
    注目
  • スマホUI考(番外編) なぜ機能追加をし続けるとアプリが破綻するのか? | fladdict

    この写真は、アーミーナイフの名門ウェンガー社のジャイアントナイフという最高級ナイフである。141の機能を持つ、ギネス認定もされた厚さ24cm、重量1.3kgの世界で最も高機能なナイフだ。トップメーカーが自社製品の全機能を1つに集約したこの製品こそが、機能拡張の行き着く先を指し示している。 なぜ適切な機能追加であっても、機能を追加しつづけることで破綻をするのか?エントリは、「スマホUI考(番外編) 顧客やユーザーの要望に全て対応すると、アプリは99%破綻する」の続きになる。 エントリでは以下の4つの側面から、機能を追加するリスクを考える。まず第一に「選択肢の数が必ずしも善ではないこと」。次に「人間の判断力は使うほど消耗すること」。そして「画面スペースが有限のリソースであること」。最後に「どんなに機能を増やしても、一画面で強調できるものは限られていること」。これらの4つは全て、機能追加が最

    benkeiblog
    benkeiblog 2013/09/06
    スマホにルアー機能付けて鯰釣ろうぜ
  • ドコモからiPhoneが出たら起きそうなこと : 市況かぶ全力2階建

    決算発表が出ないことを怪しんでストップ高まで買われたエックスネット、TOBされるどころか逆に資提携解消で切られて過剰にお金が流出するお笑い劇場に

    ドコモからiPhoneが出たら起きそうなこと : 市況かぶ全力2階建
    benkeiblog
    benkeiblog 2013/09/06
    じわじわきてるw 完全にドコモは世間のオモチャやwwww
  • WEBLOG

    レスポンシブデザインやスマホサイトなどで格納型のサイドメニューを選択するケースも増えてきました。今回はそんな時に参考になりそうなサイドメニューのパターンをピックアップ。 Multi-Level Push Menu ①でDemoバージョンを選択 ②でアクション 階層の深いナビゲーションでも対応できそうですね。Demo1は階層ごとにずれを出してアイコンで表現しています。Demo2は完全にかぶらせてBACKリンクをつけていますね。Demo3は両方を採用した案です。 Responsive Multi-Level Menu ①でDemoバージョンを選択 ②でアクション こちらも深い階層に対応したナビゲーションですね。それぞれのDemoは展開アクションの違いのようです。個人的には階層の関係性が明確なDemo1かDemo2が好きです。 Google Nexus Website Menu ①にマウスオン

    WEBLOG
    benkeiblog
    benkeiblog 2013/09/06
    興味ある
  • ドコモ、iPhone販売へ 今秋にも新モデル 米アップルと最終調整 - 日本経済新聞

    NTTドコモが米アップルのスマートフォン(スマホ)「iPhone(アイフォーン)」を発売する見通しとなった。今秋にも新モデルの販売を始める。販売ノルマなどの条件面で両社が折り合い、細部の詰めに入った。ドコモはiPhoneを扱うKDDI(au)、ソフトバンクの攻勢により契約獲得で苦戦を強いられていた。最大手によるiPhone発売で携帯大手3社の競争が一層激しくなりそうだ。携帯電話の国内大手3社が

    ドコモ、iPhone販売へ 今秋にも新モデル 米アップルと最終調整 - 日本経済新聞
    benkeiblog
    benkeiblog 2013/09/06
    【虚構新聞⁈】
  • ドコモがiPhone販売へ NHKニュース

    携帯電話の国内最大手、NTTドコモは、アメリカのIT企業、アップルのスマートフォン「iPhone」の販売に初めて乗り出す方針を固めました。 国内の携帯端末メーカーは一段と厳しい競争にさらされることになります。 関係者によりますと、NTTドコモは、アップルが今月以降に発売するとみられるiPhoneの最新モデルの販売に参入する方針を固めました。 ドコモは、iPhoneの販売を巡ってアップルと条件面での折り合いがつかず取り扱いを見送っていましたが、国内でiPhoneを販売するソフトバンクとKDDIに乗り換える顧客が増え、苦戦が続いていました。 このため、販売に力を入れる機種をソニーと韓国のサムスン電子のスマートフォンに絞り、大幅に値引きするなどの対抗策を打ち出しましたが顧客の流出は止まらず、iPhoneの販売に乗り出す方針を固めたものです。 一方、アップルとしてもおよそ6000万件の契約を持つN

    benkeiblog
    benkeiblog 2013/09/06
    本日の虚構新聞ではなかった