記事へのコメント47

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    namnchichi
    産経新聞for iPhoneみたいなリキッドブラウザならページがソリッドでもあんまり気にならないかも、と最近思い始めた

    その他
    jintrick
    本文読んでないけど激しく同意

    その他
    webmarksjp
    webデザイン

    その他
    MayBowJing
    [HTML/XHTML][w3c]

    その他
    denken
    []

    その他
    drlng
    まあねえ。でもAjax的動作はオンラインとオフラインの親和性を向上させるものだったりする。逆行してんのかな。/WEB上でしかできないデザインをやるには、まだモニタの中の世界が二次元的過ぎる。

    その他
    mlhshino
    パラダイムシフト。

    その他
    C_L
    またDTPをバカにしたなー殺すーていう役回りの人がいないので言っておく

    その他
    hiro_y
    別にいろいろな見え方があってもいいと思う。

    その他
    cocoiti
    デザインできない僕は、ケーススタディというかパターンがほしい

    その他
    tenkoma
    ブラウザの個性

    その他
    HDPE
    紙と同じように見る人の方がまだ多いのだろうな今は

    その他
    studio-m
    個人的には同意だし、新しい視点ではないけど、これだけ支持されてるのは機が熟しつつあるということか? 一般的なサイト受託ではほぼ不可能だろうけど。

    その他
    tobetchi
    それは技術が分からない管理者が判断を間違うのと同じかも。分からないから見た目が同じにしないと不安なんでしょ。

    その他
    PoohKid
    HTMLの本質はそーだよね(CSS出てから微妙だけど)、『DTP とは、違うから、ウェブの利点まで、簡単に、奪わないで』ニコ動うpよろ

    その他
    zackle
    クライアントはわかってくれない

    その他
    vanish_l2
    リキッドは確かによいけれど、なにも考えずに改行なしでダラダラ長い文章はNGです。読みにくくなる。 ←これを得意満面に書こうとしたら、既に指摘があった...  理想は横じゃなく全画面に対するリキッドじゃね?

    その他
    wakatakahawks
    WEBの文章は画面サイズに関わらず適度に紙より少な目の文字数で改行しないと読みづらい。横幅固定が主流なのも自然な流れなのでは?固定幅を理由にWEBデザイナー(笑)とか言わないで…悲しい気持ちになったよ(T_T)

    その他
    kurobuchi
    考え方は同意できる.が,デザイナーはまず「これ」って見せたいビジュアルがあるんだよな.

    その他
    nitoyon
    完全にピクセル単位で制御しようとする発想自体が間違っている。←Vistaが普及して、高dpiな環境が世に普及し始めたときに Web デザインはどう変わるんだろうなぁ・・・。

    その他
    otom
    Web と紙は違うから、違うアプローチの仕方 (可変レイアウト) をすべきなのに、紙と全く同じスタンスで作るから、問題になる。いろんな UA にむけてデザインするのがウェブデザインじゃないの?

    その他
    vkgtaro
    「DTP とは、違うから、ウェブの利点まで、簡単に、奪わないで」

    その他
    issm
    「紙」という呪縛からの脱却を意識したい.

    その他
    nshash
    それはそうだけど、メンテの問題と見え方が違うとビジターが混乱するのではないかという不安があるんだよね。個人的にはCSS3をフルに使ったダイナミックな(?)デザインをしてみたいけども。

    その他
    leva
    それはそうだけど、メンテの問題と見え方が違うとビジターが混乱するのではないかという不安があるんだよね。個人的にはCSS3をフルに使ったダイナミックな(?)デザインをしてみたいけども。

    その他
    Kur
    うん。

    その他
    msng
    同意同意。ただ「だいたいのブラウザでだいたい同じように見える」くらいにしとくのが一番コスト抑えられるというか。

    その他
    nattow
    「全てのブラウザで同じに見える必要はないし」 「DTP とは、違うから」

    その他
    TAKESAKO
    いまcho45がいいこと言った

    その他
    amachang
    「いろんな UA にむけてデザインするのがウェブデザインじゃないの?」「DTP とは、違うから、ウェブの利点まで、簡単に、奪わないで」。彼の素直で率直な言葉は生で聞くとさらに感動する。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    全てのブラウザで同じに見える必要はないし、それは不可能で間違ってる - 氾濫原

    だって、ブラウザには、画像を表示できないブラウザとかがあるんだもんね。IE も Fx も Opera も、そう...

    ブックマークしたユーザー

    • mi_kattun2010/01/27 mi_kattun
    • sterope2009/06/03 sterope
    • rin10242009/02/08 rin1024
    • fumi12009/01/24 fumi1
    • namnchichi2009/01/20 namnchichi
    • jintrick2009/01/20 jintrick
    • tsukkee2008/10/13 tsukkee
    • KGA2008/10/06 KGA
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • momochan200519692008/05/23 momochan20051969
    • MayBowJing2008/03/06 MayBowJing
    • hokaccha2008/01/21 hokaccha
    • zegenvs2008/01/20 zegenvs
    • srkzhr2008/01/16 srkzhr
    • mkataigi2007/12/19 mkataigi
    • yohjizzz-backup2007/12/04 yohjizzz-backup
    • denken2007/09/25 denken
    • drlng2007/09/07 drlng
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む