タグ

2007年8月30日のブックマーク (8件)

  • GoogleCodeSearchでブログ上のコードを表示 - はこべにっき ♨

    未踏ユースでやってたブログ+コードな話題の関連で。未踏ユースのほうの成果は、今ちょっとごちゃごちゃしているのでまたの機会に。 みんな大好きGoogleCodeSearchですが、実はCVSやSubversionなどのソースコードリポジトリだけでなく、ブログに書かれているソースコードも検索できるんですね。しかも、それだけではなく、あるURL以下のソースコードの一覧の表示等もできるようです。これは、ちょっと面白い。 例えば、GoogleCodeSearchでは以下のようなページを表示することができます #はこべにっき内のソースコード はてな(http://d.hatena.ne.jp/)のコード さらに、このページのソースコードひとつひとつを見てみると、ちゃんと言語が判別されているんですよね。例えば、このページの最下部をみるとちゃんとPerlで書かれたコードであると判別されているのがわかります

    GoogleCodeSearchでブログ上のコードを表示 - はこべにっき ♨
  • 本物のリキッドレイアウト - 補足:Hatena::agenda

    Hatena::agenda - 物のリキッドレイアウトの続き。 リキッドなマルチカラムの実例 Hatena::agendaは実験場ではないけれども、CSS3 Columns - MDCで紹介されているmozilla独自拡張プロパティを使用してリキッドマルチカラムにしてみた。デメリットもかなりあってまだ改善の余地があり余っているものの、場合によっては低解像度から高解像度まで、シングルウィンドウから並行閲覧まで手広くカバーできる。 このプロパティを実装していないブラウザ向けに、一応スクリーンショットを用意してみた。 幅が小さいと1カラム(約50kb) ある程度広げると2カラム(約90kb) 充分広げると3カラム(約110kb) 念を押しておくが、-moz-で始まる独自拡張プロパティは、正しく使えば問題ない。これはCSS validatorを通らない。しかしCSS実装は、不明なプロパティは無

    本物のリキッドレイアウト - 補足:Hatena::agenda
    vkgtaro
    vkgtaro 2007/08/30
    mozilla 独自拡張プロパティを使ってリキッドマルチカラム。文章が長くなったら、下まで読んでまた上までスクロールさせないといけなくなるけど、それも使いようかなぁ
  • @nifty:デイリーポータルZ:「新宿駅ガムテープ道案内」の作者実演をみた!

    それは数年前のこと。 新宿駅は長いこと、工事中だった。「いつ終わるのかな、いつまでも終わらないんじゃないかなあ」と思いながら、利用していたのだけれど、ある時ーーー。 「道案内の表示のフォントが変わってるなあ、っていうか全部ガムテープで出来てるじゃん!」ということに、気づいた。そしてふと目にした「現在地」という表示を見て、 「かっこいい、ゴダールの映画のポスターみたいだー!」と思い、興奮して写真を撮り、自分のサイトに載せた。 (text by 大塚 幸代) で、そんなこともスッカリ忘れ、工事も終わったころ。 「ネットで、あのガムテープ文字の謎を、解明した動画が、話題になっている!」ということを、知ったのだ。 「うわあ、つきとめた人がいるのか、スゴーイ!」なんて思ってみてみたら、 動画中の<インターネット上、いくつかのサイトでも、(ガムテープの謎を)若干名が真相を知りたがっていた…>のくだりで

  • 「エンジニアは魔法使い」という幻想 : LINE Corporation ディレクターブログ

    こんにちは、ライブドアの櫛井です。今回はディレクターとエンジニアの意思疎通についてお届けしたいと思います。 ■魔法使いはいない? 一般的な受託案件などの場合、サイトのプログラムやサーバーまわりの調整などはシステム開発会社の担当の人が一手に引き受けてくれます。しかし、 livedoor のように社内に開発部がある会社では、ディレクターが自力でエンジニアに「何をしたいか」「なぜそうしたいのか」「それをすることで何を目指すのか」ということを正確に伝えていく必要が出てきます。 サイトの規模によってはエンジニアがディレクターを兼ねる場合もあるかもしれませんが、ウェブ業界全体を見てみても「ディレクターで元エンジニア」という人は希少で、ほとんどの場合プログラムやサーバーサイドの仕組みを十分理解できているディレクターというのは稀な存在といえます。 システムの知識を十分持っていないディレクターたちが抱く幻想

    「エンジニアは魔法使い」という幻想 : LINE Corporation ディレクターブログ
  • Catalystの変更予定(?) - ヒルズで働く@robarioの技ログ

    しばらくぶりにCatalystを触っていたら、なにやらちょこちょこ変更されつつあるようなので、自作プラグインもちょこちょこ書き換えました。 configに使うキーにモジュール名を使う Catalyst::Plugin::ConfigLoader - Load config files of various types - metacpan.org "file" config parameter has been deprecated in favor of "$c->config->{ 'Plugin::ConfigLoader' }->{ file }" とか言われるようになったので、設定ファイルを書き換えた。 Catalyst::Plugin::ConfigLoaderで環境毎に設定ファイルを用意する - ヒルズで働く@robarioの技ログもちょっと修正した。 自作プラグインの設定も

    Catalystの変更予定(?) - ヒルズで働く@robarioの技ログ
  • 夏休みだった - ふしはらかんのらーめん話

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/08/30
    「特に弾幕STGの場合はパズルに近いのね。」
  • 世界中のサイトを見尽くしたいけど限界は確かにあって、その限界に近づけられるなら何をしても良い:TKMR.blog.show

    世界中のサイトを見尽くしたいけど限界は確かにあって、その限界に近づけられるなら何をしても良い Design JOJO Web 2007-08-30 昨日ふと思い出したんだけど、昔大学の先輩で自称WebデザイナーのHさんという人がいた。その人の作ったサイトを見ると一見カッコいいんだけど、よく見ると何かおかしい・・・それ、実はただのデカイ一枚の画像だった!サイト内の文章も全て。 一枚のjpgファイルを分割してテーブルで配置して、リンク張ってるだけ。これなら「ずれない」「文字キレイ」「レイアウト自由」と良い事だらけ、という主張だったと記憶してる。もちろん依頼者も知人・友人の範囲で収入も月数万円のレベル、両者Webの知識は限りなく0に近いのでこれで良かったんだろうし、Web草創期ののどかな話だったように思う。 それにしても、何故Hさんは「ページ全体を一枚の画像にすればずれない!」っていう天才的なア

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/08/30
    「今なら無数にあるGreasemonkeyスクリプトを紹介して反論したい」
  • 全てのブラウザで同じに見える必要はないし、それは不可能で間違ってる - 氾濫原

    だって、ブラウザには、画像を表示できないブラウザとかがあるんだもんね。IE も Fx も Opera も、そういう意味では同じような違いで、Fx では先行実装を使って段組になってよみやすくなっていたり、IE ではのっぺりだったり、そういうのがあっていいはず。なのに、一個の表示に統一しないといけないみたいな、わけわかんないのに縛られたりする。別に違ってていいと思う。 あと Web と紙は違うから、違うアプローチの仕方 (可変レイアウト) をすべきなのに、紙と全く同じスタンスで作るから、問題になる。いろんな UA にむけてデザインするのがウェブデザインじゃないの? 今のウェブデザイナーは殆どウェブデザイナーじゃないよね。そんなだから「ウェブデザイナー(笑)」みたいになるんだ。 しかし、ウェブデザイナーでもなんでもない自分がごたごたいうのもおかしいので、あれなんだけど、最近どうも甘く考え気味 (

    vkgtaro
    vkgtaro 2007/08/30
    「DTP とは、違うから、ウェブの利点まで、簡単に、奪わないで」