タグ

2007年8月31日のブックマーク (2件)

  • 全てのブラウザで同じに見える必要はないし、それは不可能で間違ってる - 氾濫原

    だって、ブラウザには、画像を表示できないブラウザとかがあるんだもんね。IE も Fx も Opera も、そういう意味では同じような違いで、Fx では先行実装を使って段組になってよみやすくなっていたり、IE ではのっぺりだったり、そういうのがあっていいはず。なのに、一個の表示に統一しないといけないみたいな、わけわかんないのに縛られたりする。別に違ってていいと思う。 あと Web と紙は違うから、違うアプローチの仕方 (可変レイアウト) をすべきなのに、紙と全く同じスタンスで作るから、問題になる。いろんな UA にむけてデザインするのがウェブデザインじゃないの? 今のウェブデザイナーは殆どウェブデザイナーじゃないよね。そんなだから「ウェブデザイナー(笑)」みたいになるんだ。 しかし、ウェブデザイナーでもなんでもない自分がごたごたいうのもおかしいので、あれなんだけど、最近どうも甘く考え気味 (

    cocoiti
    cocoiti 2007/08/31
    デザインできない僕は、ケーススタディというかパターンがほしい
  • Bunkamuraで「ヴェネツィア絵画」展-巨匠ら40画家の作品

    ティツィアーノ・ヴェチェリオ「洗礼者聖ヨハネの首をもつサロメ」 (1515年頃、ドーリア・パンフィーリ美術館蔵、ローマ)Galleria Doria Pamphilj, Roma ルネサンス時代を含めベネチア絵画が隆盛を極めた15世紀~18世紀に焦点を当て、40作家の作品を紹介。ベネチアの「邸宅」をイメージした会場を3セクションに分け、計71作品を展示する。 海に浮かぶ都市として名高いベネチアで、独自の絵画動向が発展を始めたのは15世紀後期ごろ。フィレンツェやローマの画家たちが素描や「線」の力を重視したのに対し、ベネチアでは「ピットレスコ」(絵画的)と呼ばれる大胆で奔放な筆づかいが台頭し、その後の西洋美術の発展にも貢献したといわれる。 同展では「宗教・神話・寓意」(第1章)、「統領(ドージェ)のヴェネツィア」(第2章)、「都市の相貌」(第3章)の各テーマに添い、宗教画や風俗画、風景画など幅

    Bunkamuraで「ヴェネツィア絵画」展-巨匠ら40画家の作品
    cocoiti
    cocoiti 2007/08/31