記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nanae_ll
    資料。/アメリカは建前上「自由と民主主義のための」外交戦略をとってることにしてるわけで、「大規模な人権侵害を記憶するための」モニュメントが外交に不都合なわけないわな

    その他
    Baatarism
    典型的な「門前払い」判決だったんですね。

    その他
    hobohate
    ぐはぁっ。

    その他
    sandayuu
    sandayuu 戦ってますよーという日本国内の右派に向けたパフォーマンスでしょ。そしてそんなもんに引っかかっちゃう頭のヌルい子がゴロゴロと。

    2014/08/08 リンク

    その他
    kowyoshi
    kowyoshi またしても自称保守のみなさんが、33-4レベルで惨敗しましたか

    2014/08/07 リンク

    その他
    y-mat2006
    負けて河野談話けしからんとしたかったようだけど、同じ負けるにしても、そこまですらも行かなかった感じ。

    その他
    namawakari
    namawakari 当然すぎる結果なのに、アメリカってこういうところがちゃんとしているなあとも思ってしまう。

    2014/08/06 リンク

    その他
    taraxacum_off
    連邦裁判所に訴えた裁判。こちらは原告資格がないとされた

    その他
    kkamiya
    慰安婦記念像裁判の判決解説を読む限りボロ負けと言わざる得ない。訴えを広めるための英語サイトすら用意してなかったらしい。日本人の支持を受けたかったのであってアメリカでの勝訴は狙ってないと思える。

    その他
    norton3rd
    norton3rd “ ”

    2014/08/06 リンク

    その他
    py0n
    「憲法で読むアメリカ史」もさうだつたけど、アメリカの裁判は面白いな。

    その他
    muchonov
    !!!>「ほんとうの狙いは日本政府の公式見解となっている「河野談話」の撤回」「「河野談話のせいで裁判に負けた、慰安婦像をなくすには河野談話の撤回が必要だ」という方向に議論を持っていきたいのでは」

    その他
    filinion
    filinion 日本国内だけで威勢のいい人達だからな…。あまり海外で叫んで国益を損ねられても困るけど。

    2014/08/06 リンク

    その他
    ikd18
    そもそも、日本国内にいる人なら、そこそこ保守的な人でも「ひどくいいかげんな歴史認識をしている市だ」で終わってかなり保守的な人は市が国に変わるくらいで、「撤去させるために何かしよう」とは思わないのでは。

    その他
    wkatu
    『慰安婦問題の歴史的事実について取り上げた二団体の意見書が判決において一切採用されなかった点は、原告にとっては非常に都合が悪いのではないか』

    その他
    haruhiwai18
    haruhiwai18 "原告は…一貫して日本語のウェブサイトや記者会見で主張を広めるものの 英語ではウェブサイトの設置すらしておらず 米国社会の中で支持を広げようとしている様子がまったくない" →エクストリーム☆やっつけ仕事!w

    2014/08/06 リンク

    その他
    arama000
    グレンデール慰安婦像裁判の詳細。

    その他
    yuchicco
    ホロコーストとかトルコによるアルメニア人大虐殺とかのモニュメントいっぱいあるのよ。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    enderuku
    (´・ω・`)一回オブジェクトが設置されたら撤去するのにはそれをかなり上回るエネルギーが必要になる。今度は最初から朝鮮人には対抗していこうねって認識に至ればいいが。喧嘩するのは大人げない放っておこうは悪手

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 国の権利が侵害されたから原告になってやる、などと大きなお世話という訳だ

    2014/08/06 リンク

    その他
    buhikun
    国の権限が害されたからと私人が代位して提訴とか、よほど具体的な法規定がないと認め難いのでは。ex.住民訴訟、選挙訴訟、株主代表訴訟etc.

    その他
    katinomeiro
    katinomeiro 日本の訴訟法でいう原告適格(訴訟で主張された利益を争うのに適切な者か)が否定され、訴えの要件を欠くので棄却(日本の法では却下)、つまり門前払いされたわけですね、極めて妥当な判決だと思います

    2014/08/06 リンク

    その他
    sophizm
    macska dot org » 「グレンデール慰安婦像裁判で原告の訴え棄却」の判決解説

    その他
    frothmouth
    slappとして認定された?わけではないのか

    その他
    jaikel
    公園に行きたくなくなったから、ってそりゃあ門前払いで一蹴されるわな。

    その他
    carl_s
    carl_s 「原告ははじめから一貫して日本語のウェブサイトや記者会見で主張を広めるものの、英語ではウェブサイトの設置すらしておらず、米国社会の中で支持を広げようとしている様子がまったくない。」

    2014/08/06 リンク

    その他
    machida77
    裁判資料に基づいた解説。

    その他
    dlit
    dlit 「英語ではウェブサイトの設置すらしておらず、米国社会の中で支持を広げようとしている様子がまったくない」「あくまでテクニカルな法律論争だけを求めた結果、ほんとうにテクニカルな法律論争だけで全面敗北」

    2014/08/06 リンク

    その他
    uchya_x
    「英語ではウェブサイトの設置すらしておらず、米国社会の中で支持を広げようとしている様子がまったくない。」すげえ情報戦だなおい。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    「グレンデール慰安婦像裁判で原告の訴え棄却」の判決解説

    グレンデール市が市立図書館前に設置した慰安婦記念像が憲法違反である、として在米日人によって今年...

    ブックマークしたユーザー

    • yoyoprofane2015/12/03 yoyoprofane
    • nanae_ll2015/09/04 nanae_ll
    • repunit2014/09/18 repunit
    • lakehill2014/09/02 lakehill
    • t_thor2014/08/12 t_thor
    • Baatarism2014/08/12 Baatarism
    • Ayers6_92014/08/11 Ayers6_9
    • SirVicViper2014/08/09 SirVicViper
    • watto2014/08/09 watto
    • hobohate2014/08/09 hobohate
    • watapoco2014/08/09 watapoco
    • sandayuu2014/08/08 sandayuu
    • dwnrvr2014/08/08 dwnrvr
    • kowyoshi2014/08/07 kowyoshi
    • y-mat20062014/08/07 y-mat2006
    • okemos2014/08/07 okemos
    • cubed-l2014/08/07 cubed-l
    • maangie2014/08/07 maangie
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む