記事へのコメント37

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    choro23
    household formation)、つまり親と同居するのではなく、若者が結婚相手などのパートナーを見つけて、親の家を出て、新しいファミリーをはじめる……この極めて重要な経済活動に著しい鈍化が見られる

    その他
    teajay
    二世代住居上等なインドやら南ヨーロッパは文化面以外でも所得に適応した家族スタイルなんだろうなあ。

    その他
    daybeforeyesterday
    うーむ

    その他
    urashimasan
    "若者が結婚相手などのパートナーを見つけて、親の家を出て、新しいファミリーをはじめる……この極めて重要な経済活動に著しい鈍化が見られるから"

    その他
    yasudayasu
    2006年以来アメリカの人口は2,000万人増加。しかし昔のように人口増が住宅需要増にリンクしなくなった理由はhousehold formation、若者が親の家を出て、新しいファミリーをはじめる……この活動に著しい鈍化が見られるから。

    その他
    raitu
    raitu 米国でもパラサイトシングル増加。不増産市場が停滞。学費ローンに苦しむ若者に家など買えるわけもない。日本がいつか来た道。格差は経済を凍らせる。是正を。

    2014/04/28 リンク

    その他
    paravola
    (だからサブプライムをねじ込んだ。急になったわけじゃない)

    その他
    naga_sawa
    先進各国で同時進行気味な若者の貧困問題/知的レベルが上がって先のリスクを考えられる人が増えるとどこも同じような行動になるのか/長期的に見ると人口抑制とそれに伴う経済縮小で日本の後を追う形に

    その他
    solty25
    アメリカも日本と一緒。日本のほうが先に中間層が消えてるだけやん…

    その他
    TOM2005
    あれ?日本と問題が割りと似ている様な?でもあちらは人口は増えてるのに?

    その他
    geopolitics
    アメリカでもパラサイトシングル現象が始まっていて、それは単純に経済がボトルネックになっている。結婚出産ルートになっても家は買えんよな。

    その他
    rgfx
    rgfx 指標見て、まずかったらとっとと手を打つのが常道なんだがなあ。若い奴のケツ叩くシバキ主義しか思いつかない老害が一番の停滞要因なので、USに於いては日本の2の舞にならんよう頑張って欲しいとしか。

    2014/04/28 リンク

    その他
    nihoncha
    経済格差が広がり続ければ、こうなるのも自然な気がする

    その他
    augsUK
    アメリカはサンフランシスコとか家も賃料も給与に対して値段上げすぎだろう。かなり稼ぎがあっても共同生活スタイルに慣れざるを得ない人が多くて。

    その他
    Lhankor_Mhy
    日本では(ここ数年の例外的な低金利を除き)ローンを組んで家を買うのはあまり金銭面で合理的ではないが、あちらではどうなんだろう。所有プレミアムの変化、と捉えてもいいのだろうか。

    その他
    tatsujik
    これは面白い。日本と同じようなことがアメリカでもやっぱり起きている。晩婚化、シェアハウス、住宅購入の忌避・・・。

    その他
    Gl17
    Gl17 若年層始め労働者へ支払うコストが下がると、国家規模で経済自体を蝕むという話の一例、無論家屋以外の消費にも通ずる。資本主義だから格差が当然、なんて話はひと握り向けの部分最適に過ぎない。

    2014/04/28 リンク

    その他
    kotobukitaisha
    kotobukitaisha かつて日本のパラサイトシングルを「いつまでも親離れできない幼稚な日本の若者」と批判していた人が多かったが、なんのことはない、日本が欧米諸国より早く不景気のステージを上がってるだけだった

    2014/04/28 リンク

    その他
    SigProcRandWalk
    そういえば、米国都市部の不動産が好調なのは「中国系の富裕層が投資として買ってる」からという記事を最近読んだ気が…

    その他
    laislanopira
    “ミレニアル世代は婚期も遅れているし、いつまでも親と同居し、あるいは家を出た場合でも友人などと共同で都心にアパートを借り、まるで大学の学生寮のように暮らしている” 若者の持家離れ

    その他
    wkatu
    wkatu 向こうもいよいよ中間層が根こそぎになっているということか。

    2014/04/28 リンク

    その他
    asamaru
    昨年、シカゴ郊外の高級住宅地(Oak Park)の不動産屋を覗いた。不動産が高いと聞いていたので、意外と安くて驚いた。他方、ニューヨークのある大学の寮費は年間500万だった。

    その他
    tokage3
    全世界同時デフレとか来たりしてな。

    その他
    cider_kondo
    cider_kondo 「戦後の大繁栄」を作ったのはWWIIから帰還した若者たちが結婚して家買って子供育てて、という消費活動。それが本当に終わるとすれば歴史の大転換点だが、さてどうなるか

    2014/04/28 リンク

    その他
    deep_one
    「ハウスホールド・フォーメーション(household formation)、つまり(略)親の家を出て、新しいファミリーをはじめる」よく考えると、歴史的には普通ではない。誰かがひねり出した幻想か。

    その他
    chibama
    “親と同居するのではなく、若者が結婚相手などのパートナーを見つけて、親の家を出て、新しいファミリーをはじめる……この極めて重要な経済活動に著しい鈍化が見られる”

    その他
    Yoshitada
    Yoshitada これ、米国の景気トレンドにマイナス要素として、長期的にじわじわ足引っ張りそうな気がするなぁ。

    2014/04/28 リンク

    その他
    lastline
    lastline アメリカは都市部の賃貸料高すぎ。買った方がトータルコストは安いのだが、そのためにはまとまったお金が必要で、学生ローンで大学出た人には厳しすぎる出費。結局またサブプライローンと同じこと繰り返しそう

    2014/04/28 リンク

    その他
    jjgg8823
    どこも同じだなぁ。まあ、今までがお気楽すぎたと言うべきか。

    その他
    shiraber
    shiraber アメリカでもパラサイトシングルってことか。つくづく成熟社会の先取りケース国家な日本か

    2014/04/28 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất

    Game Review, Đánh Giá Chi Tiết – Thủ Thuật Mới Nhất Tại Markethack.net, chúng tôi cam kết mang đế...

    ブックマークしたユーザー

    • hajiiiiiii2018/02/08 hajiiiiiii
    • ji_ku2015/03/24 ji_ku
    • ch12482014/05/04 ch1248
    • maturi2014/05/04 maturi
    • fragilee2014/05/04 fragilee
    • mochiameya2014/05/02 mochiameya
    • moondriver2014/05/02 moondriver
    • sawarabi01302014/05/02 sawarabi0130
    • choro232014/05/01 choro23
    • teajay2014/04/29 teajay
    • daybeforeyesterday2014/04/29 daybeforeyesterday
    • hourousuteneko2014/04/29 hourousuteneko
    • lEDfm4UE2014/04/29 lEDfm4UE
    • m_ono2014/04/29 m_ono
    • daiki_172014/04/29 daiki_17
    • spherera2014/04/29 spherera
    • jpuzgkx3ug2802014/04/29 jpuzgkx3ug280
    • pycol2014/04/29 pycol
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む