記事へのコメント16

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nariew
    医療現場ほどではないですが、システム開発にも通じるところがあります。

    その他
    physician
    風邪の抗生物質はどういいくるめるか、難しい問題(何しろ自分だったら感冒薬すら飲まない)。

    その他
    suVene
    ようするに、角の立つ事実を伝えるのではなく、当たり障りなくうまくやり過ごす方法の話。これを「対話」だというのなら、こんな「対話」はくそくらえだ。対案は否定する側だけの責任ではない。(出せればベターだが)

    その他
    aozora21
    百貨店の新人教育で教わりました…けっして否定のことばを使わないこと。 患者はお客様なんですね。

    その他
    rajendra
    相手の支払ったコスト(時間とか手間とか)を尊重するというのは、自分もカウンター業務で心していた。/自分に都合のいい代案を先手を打って打ち出す、ってのも必須のメソッド。

    その他
    guldeen
    これ、昔の「読むクスリ」(週刊文春)にも出てきた「営業と開発の衝突をどういさめるか」のネタに似すぎ。人間は感情で動く生き物であり、理屈は「後付けで相手を納得させるための手段」に過ぎない。

    その他
    kagakaoru
    コミュニケーションはサービスである。ついこの前までは殿様商売だったのに。。。

    その他
    k-takahashi
     コンサルの人がやっている方法かな。リソース(金と時間)が充分あれば今でも可能だと思うが、まずはリソースをなんとかしないと。 あと、モンペはこれじゃ通用しないし。

    その他
    kisiritooru
    患者さんを顧客に見立てると、やんわりとした交渉ができそう。

    その他
    wstd_d
    "対話においてはだから、常に代替案が用意されなくてはならない" はてブのコメにも言える。方向性はどうあれ代替案を提示しないネガコメに価値はない。自戒込みだけど。

    その他
    hibigen
    否定するのではなくさりげなく代案を出す。/しかし風邪で抗生剤希望の患者さん全員に「必要かどうか調べましょう」っていうのは現実的じゃないなあ。

    その他
    medtoolz
    ↓ もう一歩踏み込まれたときの対応はないのが現状。。元ネタはリデルハートの間接アプローチ。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    否定しない外来対応 - レジデント初期研修用資料

    否定から決定的な対立が発生する 「あなたに抗生剤は必要ない」 「どうしてこんな時間に来たの? 」 「あ...

    ブックマークしたユーザー

    • yamakagashi2009/01/26 yamakagashi
    • F-name2009/01/24 F-name
    • nariew2009/01/20 nariew
    • physician2009/01/18 physician
    • dochan2009/01/18 dochan
    • nama_tsuyama2009/01/17 nama_tsuyama
    • sasa04512009/01/16 sasa0451
    • onnel2009/01/16 onnel
    • mikatrip2009/01/15 mikatrip
    • mitsugusakamoto2009/01/15 mitsugusakamoto
    • hastings2009/01/15 hastings
    • uenoantenna2009/01/15 uenoantenna
    • suVene2009/01/15 suVene
    • aozora212009/01/15 aozora21
    • rajendra2009/01/14 rajendra
    • guldeen2009/01/14 guldeen
    • kagakaoru2009/01/14 kagakaoru
    • k-takahashi2009/01/14 k-takahashi
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む