タグ

2009年1月14日のブックマーク (13件)

  • asahi.com(朝日新聞社):遺体切断、法廷で検察再現 3時間半、号泣の遺族退廷 - 社会

    遺体切断、法廷で検察再現 3時間半、号泣の遺族退廷2009年1月14日22時10分印刷ソーシャルブックマーク 東京都江東区のマンションで昨年4月、会社員女性(当時23)を殺害したとして殺人などの罪に問われた星島貴徳被告(34)の集中審理が14日、開かれた。検察側の被告人質問で、遺体がバラバラにされる様子を再現した画像が法廷で映し出され、傍聴中の遺族が号泣して退廷する一幕があった。 5月に始まる裁判員制度を控え、検察側が意識する「目で見て分かりやすい審理」の一環だが、こうした手法が遺族や裁判員に与える心理的な影響にどう配慮するのか、課題が示されたといえる。 マネキンの右足の赤黒い切断面がディスプレーに映し出された瞬間、傍聴していた遺族の女性が悲鳴を上げて泣き出し、裁判所職員に抱きかかえられるように退廷した。検察側は、被告が描いた絵も使い、遺体を切り離していった方法や順序、感触などを約3時間半

    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    市民の司法参加という大目的には、このような副作用も必然的についてくる。それでも裁判員制度を支持するのだろうか。
  • 否定しない外来対応 - レジデント初期研修用資料

    否定から決定的な対立が発生する 「あなたに抗生剤は必要ない」 「どうしてこんな時間に来たの? 」 「あなたの病気は専門外だ」 たいていの場合、主治医のこんな「否定」をきっかけにして、決定的な対立という状況が発生する。 医師と患者とは、しばしば思惑が異なっていたり、利害が対立することがあるけれど、 お互いの社会的立場であるとか、病院という場所の特殊性であるとか、 様々な要素が挟まることで、病院での対話からは、対立の発生が回避されている。 医師が何かの「否定」を宣言して、たいていの場合、相手がそれで納得することはありえない。 患者さんはだから、「当に大丈夫なのですか? 」とか、「何かあったらどうすればいいのですか? 」だとか、 否定に対して疑問を返す。 最前に「否定」を配置する、医学的な正しさを優先した、教科書的な対応を行ってしまうと、 そこを突破された場合、職業上、「負け」を認めることが許

    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    相手の支払ったコスト(時間とか手間とか)を尊重するというのは、自分もカウンター業務で心していた。/自分に都合のいい代案を先手を打って打ち出す、ってのも必須のメソッド。
  • 医療交渉のこと - レジデント初期研修用資料

    医師向けの交渉マニュアルみたいなものが欲しいな、というお話し。 医師という人種について 冷淡で、尊大で、独立心が強い。たいしたことを話すわけでもないのに、出会ったその瞬間から、 「あなたの問題点は全て把握済みである」かのような態度を取って、間違えがあっても容易にそれを認めない。 医師というのはたいていの場合、こんなステレオタイプを通じて、その人間性を理解されている。 不測の事態が生じたところで、もちろん「不測」が許されるわけもない。 病院内では、医師にとってはあらゆる可能性が「織り込み済み」であって、 何が起きたところで、当然のようにそれに対処することを求められる。 前提を覆す努力は、たいていの場合、無意味なものになる。へりくだって、優柔不断な態度を取って、 対峙した患者さんに「僕分かりません」をいくら繰り返したところで、そうした態度が信頼につながることなどありえないし、 何か不測の事態が

    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    真っ向勝負でない、搦め手から勝利を得るアプローチは、真心とともに敗れるより価値が低かったりするのだろうか。
  • 「情報源は精神科医」草薙さん認める…法廷で異例の証言 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    奈良県田原町の放火殺人事件で少年(18)の供述調書などを漏らしたとして、刑法の秘密漏示罪に問われた精神科医崎浜盛三被告(51)の公判が14日、奈良地裁(石川恭司裁判長)であった。 調書を引用した単行「僕はパパを殺すことに決めた」の著者でフリージャーナリスト草薙厚子さん(44)が出廷、情報源について「崎浜先生です。崎浜先生、申し訳ありませんでした」と述べ、崎浜被告が情報源だったことを初めて認めた。 法廷でジャーナリストが情報源を明らかにするのはきわめて異例。 草薙さんは、検察側の証人尋問で、情報源を崎浜被告と認め、「情報源の秘匿に悩んでいたが、崎浜先生がすべてを話していると聞いたので、事実関係を明らかにすることが、崎浜先生の利益になると考えた」と述べた。 また、捜査資料はカメラで撮影したと述べ、「メモしてもいいと言われていたので、カメラで撮影するのもいいと思った」と説明。「撮影の承諾を得

    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    "同11時に開廷すると、草薙さんは宣誓後、自ら「情報源について発言したい」と申し出た。石川恭司裁判長から「不許可とします」と制止されたが、その後、検察側の質問に応じる形で発言した。"
  • 福岡布部がアンバサダー兼コーチに就任 - サッカーニュース : nikkansports.com

    J2福岡は14日、昨季限りで引退したMF布部陽功(35)がアンバサダー兼コーチに就任したと発表した。布部は育成部門でコーチ活動をするかたわら、ホームタウン、広報関連などの活動をしながら、チームと地域をつなぐ役割も担う。布部は「まわりの方々から新しいことを学び、クラブ、選手たちの支えとなり、あらゆる方面から貢献できるよう頑張りたいと思います」とクラブを通じてコメントした。

    福岡布部がアンバサダー兼コーチに就任 - サッカーニュース : nikkansports.com
    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    コーチも兼任するのか。
  • 知らなければ論じられない、だから『クジラを追って半世紀』 ~これを読まずして捕鯨問題を語るなかれ:日経ビジネスオンライン

    この数年、私は捕鯨の現場に足を運んでいる。一昨年から2年連続で日近海に棲息するクジラの捕獲調査に同行した。昨夏、80日間の調査で船団が捕獲したクジラは、211頭。海原を泳ぐクジラを何十頭も見た。はじめて航海に参加した20代の臨時調査員の言葉が忘れられない。 「ぼくらの世代にとってクジラは、特別な存在になっていて『クジラってべてもいいの?』なんていう人もいる。でも、クジラは日の近海にもたくさんいた。日人にとって、身近な動物なんですね」 商業捕鯨の歴史に幕が閉じたのは、1986年のことだった。そのため、1977年生まれの私には、クジラ肉が卓に上った記憶はほとんどないし、学校給でクジラの竜田揚げをべた経験もない。普段の生活でクジラを身近だと感じた瞬間はなかった。 戦後、各国がクジラを乱獲して資源量の減少が問題になったため、1982年にIWC(国際捕鯨委員会)は、商業捕鯨の一時停止を

    知らなければ論じられない、だから『クジラを追って半世紀』 ~これを読まずして捕鯨問題を語るなかれ:日経ビジネスオンライン
  • もし2兆円を地方に回したら… - Baatarismの溜息通信

    為政者が確乎たる主義・信念に基づいた政策によって政治を動かさぬ限り国家国民は崩壊の危機を免れない。私は政治生命を賭して麻生総理に提言する。 1.衆議院を早期に解散すべきである。総選挙後すみやかに危機管理内閣を立ち上げるべきである。 2.定額給付金を撤回し、2兆円を地方による緊急弱者対策に振り向けるなど、2次補正予算案の修正を国会において行なうべきである。 3.今国会における内閣人事局関連法案の中に、任用・給与制度改革法を入れること。給与法改正を行い、国家公務員人件費を来年度よりカット(目標2割)すべきである。 4.各省による天下り斡旋の総理による承認と、渡り斡旋を容認した政令等を撤回すべきである。雇用能力開発機構を統合する閣議決定を撤回し、福田内閣当時の廃止・解体・整理の方針にそって決定し直すべきである。 5.国家戦略スタッフを官邸に配し、経済危機対応特別予算勘定を創設し、その企画立案にあ

    もし2兆円を地方に回したら… - Baatarismの溜息通信
    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    国も自治体も、財政健全化のプレッシャーがあるのは同じだろうしなあ。
  • 地方の同人誌事情 - chintaro3の日記 

    明日から仕事だっつーのに、ちょっと凹んでいる。まぁ、年末、冬コミや秋葉原に遊びに行って浮かれていた揺り戻しみたいなものではあるんだけど。 凹んだ原因は、市内の同人誌を取り扱っている店にちょっと立ち寄ってみて、「冬コミ新刊!!」とPOPに書かれた同人誌が棚に並んでいるのを見て。全部エロエロ。表紙からしてエロいものしか並んでない。中には、たぶん、超人気で入手困難な作家さんのものなんだろうけど、棚に並んでる部数が1部しかなくて、1冊2000円〜4000円ぐらいの値札が付いているものもある。在庫が数十冊以上あるものは1冊600円〜700円ぐらいの価格付け。 メロンブックス http://www.melonbooks.co.jp/ 普段、同人誌を熱心に買ったり読んだりしている訳でもない私がいらんことを言う筋合いのものでもないとは思うんだけど、ここで気に入らない事がある。 ・入手困難な人気の同人誌がコ

    地方の同人誌事情 - chintaro3の日記 
    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    イベントがブランド化しているとか、周縁部ほど文化が歪んで伝えられるという事情は、如何ともし難いね。文化を正しく理解しているショップにしか同人誌を卸さないとなると、スシ認証みたいな議論になる。
  • スポーツナビ|交通事故で片足切断のダリオ・シルバ、2年半ぶりの復帰試合で2ゴール

    元ウルグアイ代表のFWダリオ・シルバが交通事故による右足切断から約2年4カ月ぶりにチャリティーマッチに出場し、2ゴールを決めた。 現在36歳のシルバは、現役時代、カリアリ、エスパニョル、マラガ、セビージャ、ポーツマスなどでプレーした。ウルグアイ代表としても、2002年ワールドカップ・日韓大会を含む通算49試合に出場している。 シルバは2006年9月、モンテビデオ(ウルグアイ)市内を走行中、ハンドル操作を誤って街灯に衝突。倒れた街灯の下敷きになった右足のひざから下を切断する大事故に見舞われた。事故後は、趣味の1つであった競争馬の育成や、故郷トレインタ・イ・トレスのスタジアム経営などに従事していた。また、ウルグアイの貧困街で生活する未成年のために設立された「ニーニョス・コン・アラス財団」の後援者として、慈善活動にも積極的に参加している。 ウルグアイ有数の温泉保養地、プンタ・デル・エステ市

    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    ナイスガッツ!
  • 5人殺害被告人に無期懲役 - モトケンブログ

    中津川5人殺害の被告、異例の無期懲役判決(asahi.com 2009年1月13日11時16分) 岐阜・中津川の家族5人殺害、元老健施設事務長に無期判決(2009年1月13日14時10分 読売新聞) 中津川5人殺害:被告に無期懲役 岐阜地裁判決(毎日新聞 2009年1月13日 10時44分(最終更新 1月13日 13時18分)) 件で、完全責任能力を認めながら無期懲役というのは異例と言えば異例でしょう。 検察官もびっくりしたと思います。 乳幼児二人を含む5人を殺害しているにもかかわらず無期懲役として判決の量刑理由を知りたいところですが、報道では要領を得ません。 田辺裁判長は情状酌量の理由について「私利私欲に基づく犯行でないことは明らかで、一方的な逆恨みでもない。母の嫌がらせで苦しみ自殺も図った。精神的に追いつめられての一家心中で、再犯の可能性もあるとは言えない。また、被害者も極刑

  • 犬山市:学テ問題で解任の教育委員長「無効、辞めない」 - 毎日jp(毎日新聞)

    全国学力テストに参加していない愛知県犬山市の丹羽俊夫教育委員長の解任が可決された問題で、丹羽氏は13日記者会見を開き、「解任は法的根拠がなく無効で、委員長を続ける」と表明した。テスト参加を求める田中志典市長と不参加派の瀬見井久教育長との対立が背景にあるとみられ、テスト問題とは無関係な“場外乱闘”の様相を呈してきた。 丹羽氏は「地方教育行政法では委員長の解任についての規定がなく、動議の提出、採決は無効」と主張。解任理由とされた、テストに関する意見書を委員長名で文部科学省に提出したことについて「学校現場の総意であり、委員長の独断、委員会軽視にあたらない」と話した。会見には瀬見井教育長も同席、「法的に根拠がない決定に従う理由はない」と支持した。 これに対し、田中市長は「教育者の立場をわきまえない保身のための言動。事務方のトップである教育長まで賛同するのは問題」と話した。今後、混乱を招く言動があれ

    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    教育委員長と教育長が揃って会見となると、むしろ市長が暴走しているのではという懸念が生まれる。
  • 非正規雇用:働く高校生、危うい生活 「非正規」増加、最低賃金以下も - 毎日jp(毎日新聞)

    「雇用悪化で、生徒は『アルバイト先もなくなる』と戦々恐々としている」と訴える埼玉県立小川高校定時制の鈴木敏則教諭(左)=衆議院第1議員会館で昨年12月 昼間働き夜学ぶ定時制高校の生徒たち。かつては職場の理解を得て正社員として働き、安定した生活を築けたが、最近はアルバイトなど不安定な非正規雇用労働が目立っている。生徒、教師ら関係者は「働きながら学ぶことに温かい目を向けてほしい」と願う。【柴田真理子】 埼玉県内の定時制高校1年生の田中有子さん(17)=仮名=は週5日、スーパーの鮮魚売り場でアルバイトをしている。平日の勤務は午前8時半から午後4時まで。土日は朝も早く、残業もある。だが、時給は同県の最低賃金722円を下回る720円だ。 主な仕事は魚をさばいて刺し身にすること。来はパートにしか任せていない作業だ。ほぼ1人で1日480パック作り、値段付けや品出し、割引シールを張る作業も1人でやる時間

    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    "企業内教育を保障する日本型雇用が崩れ、即戦力を求める競争型社会になり、高校生を求める労働市場が圧倒的に減少したことが響いている。"
  • トヨタ部長級2200人が新車購入 業績回復へ“自主的”行動 - MSN産経ニュース

    世界的な新車販売の低迷を受け、トヨタ自動車の部長級約2200人が3月末までに自社の新車を購入する取り組みを始めたことが13日、分かった。部長職の自主的な行動からスタートしたが、一部の役員も同調している。業績悪化に歯止めをかけるための異例の取り組みだ。 9日に開いた部長会の総会で決定した。トヨタには部長級に相当する基幹職1級と2級、理事が計約2200人いるが、それぞれが「強制ではなく、あくまで自主的」にトヨタ車を購入するという。車種や価格などの制限は設けない。 この取り組みに常務役員以上の一部経営幹部らも賛同し、すでに複数の役員が昨年11月に発売した超小型車「iQ」や小型車「ヴィッツ」などを注文。中には2台の新車購入を予定している幹部もいるという。 世界的な自動車不況が続くなか、トヨタは今期、連結ベースで初の営業赤字に転落する見通しだ。昨年12月の新車販売台数も主力の米国市場や日国内で大き

    rajendra
    rajendra 2009/01/14
    こういう自主的なカイゼン活動に参加するかどうかで、忠誠心をはかるわけか。