記事へのコメント27

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    yanok
    「万一裁判になったとしても、それは被害者とライターの二者間の問題にすぎないからNAVERは無関係という立場だ。まったく巧妙である」

    その他
    suzukidesu23
    「パクるヒトは注意書きをぜんぜん見ていないから効果がないのだなあ」←違う、見ないように作るシステムを使っているから勝手に盗用しても良いと勘違いしているだけ。http://suzukidesu23.hateblo.jp/entry/recruit1210

    その他
    youkenwoiouka
    これぞブラック企業!

    その他
    iR3
    ふむふむ“「編集もの」サイトのうち、オリジナル記事が少なく、無断転載が多いものは公然とパクリサイトと呼ばれて蔑まれている。他社の記事をコピペしてサイトを運営しているのだから、そう呼ばれても仕方”

    その他
    weekly_utaran
    結局、アフィサイトも同じでこれが儲かるのってGoogleが検索上位に出すからなんで、Googleはいい加減対策すべきなんだが、お金をもらっているのか広告のバックマージンがすごいのか、全く対応する気配すらないんですよね

    その他
    isaisstillalive
    isaisstillalive みんなもPersonal Blocklistとオススメブロックリストを使おう! Naverまとめだけじゃなくて、はちま、やらおん、刃やLivedoorブログを除外してくれるよ / http://d-vecter.blogspot.jp/2013/11/google2ch1510010.html

    2016/09/01 リンク

    その他
    Louis
    去年の記事。「昨夏に渋谷で開かれたバイラルメディアの集いで、BuzzNewsの運営者は「うちは独自のコンテンツをつくらない。コストが見合わない」と明言していた」

    その他
    sheephuman
    シェア。

    その他
    bigchu
    なんていか、保守もするべき。 デジタル保護をするか、そもそもネットに公開しない。

    その他
    yunokixxx
    yunokixxx 画像出典:Pintarestもなかなか脇腹にきますよ

    2015/11/03 リンク

    その他
    rennstars
    少なくとも俺の周りからはNAVERまとめを貼る様な行為は消えて欲しいモノだ。とは言え「シェアするな」が多数派になる事は決して無いのよね。安逸に「読んだ気」になれるものが提供され続ける限り。

    その他
    tanayuki00
    「NAVERは低賃金で素人ライターにページをつくらせ、いざパクリが露見しても責任一切をライターに押しつけて自分たちは知らん顔している」

    その他
    susi-paku
    「キレイな写真は数字が取れる」と知りだしたメディが増え、「出典」付けてアイキャッチ利用が多くなったきがするわい。

    その他
    tohokuaiki
    ホント、「言われたらすぐ削除すればいい」とだけ思ってるクソが。

    その他
    palop
    2008年末にNHSTの「グーグルよりも的確な人力による検索結果を制作する人」の求人に応募した。普段ググって500件位までみる自分には完成形のイメージが湧かなかったけど、後日NAVERまとめをみて「こういう事か!」と。

    その他
    kamezo
    キュレーションサイト、バイラルメディア、NAVERまとめなど「他人の作ったコンテンツに便乗して稼ぐ商売」の問題/NAVERもライターを使ってるのね。

    その他
    mjq
    mjq これなあ、Googleが懲罰的にページランク下げればいい話だと思う。Twitterのパクツイなんかもそうだけど、システム的にさっさと解決してくれ

    2015/10/27 リンク

    その他
    zyusou
    zyusou 個人的にははちまとjinと同レベルだと思っている。本当に嫌い。

    2015/10/27 リンク

    その他
    katzchang
    katzchang 請求すればいいのにって思った

    2015/10/27 リンク

    その他
    ochi320
    地のコンテンツがほとんどないのに上位取れてるのはシェアしてる人の責任でもある。何十万PVあるページのトップに載っても日に数人しか流れてこないし。

    その他
    guldeen
    『Jコミ』みたいに、素材の作り手側に何らかの利益が還元される仕組みが作れたら、Win-Winなんだろうけどね。

    その他
    nakex1
    nakex1 NAVERはamanaimagesを含めいろいろなところと提携して画像等を使えるようにしている(http://matome.naver.jp/odai/2136531517258739101)。ただ,まとめ作成者はその範囲を気にせずコンテンツを取ってきてしまっているのが現状だろう。

    2015/10/26 リンク

    その他
    djkaz
    実によくまとまっていて、理路整然としている。写真に限らず、文章でも生半可な労力で出来るものではない。それを引用の要件もロクに満たさず、勝手に切り貼りしたものは、メディアでもまとめでもない。

    その他
    fashi
    fashi ハイフンとか半角スペースとか若干の差違はあるけどタイトルでNAVERまとめ内の記事と勘違いしたのでカギカッコとかつけるべき / tumblrは一緒にお断りしなくていいのだろうか

    2015/10/26 リンク

    その他
    nekotuna
    ホントになぁ…。俺がNAVERを嫌いなのは、自分の撮った写真を無断使用されているから。(しかも、転載を繰り返されているし…)

    その他
    kinbricksnow
    “FaceBookなどSNSに、これらパクリサイトをシェアするのはやめよう。「いい記事を読んで感動した。みんなに知らせたい」というぼくらの素朴な気持ちを利用してパクリサイトは利益を得ている”

    その他
    simabuta
    お金発生するのに、サイト管理者が知らんで通るのはまずかろう。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    フォトグラファー・ライター・ブロガーの頸を絞める「NAVERまとめ」はパクリの王様

    2015年10月13日NAVERまとめ対策,著作権侵害対策 Googleで検索するとしばしばヒットする、便利なまとめ...

    ブックマークしたユーザー

    • yanok2016/12/24 yanok
    • suzukidesu232016/12/23 suzukidesu23
    • seapig_dolphin2016/12/18 seapig_dolphin
    • yuji8622016/12/18 yuji862
    • lexotan2016/12/18 lexotan
    • youkenwoiouka2016/12/18 youkenwoiouka
    • laislanopira2016/12/18 laislanopira
    • maple_magician2016/12/18 maple_magician
    • daidaip2016/12/12 daidaip
    • usa022016/12/07 usa02
    • tow-mas2016/12/07 tow-mas
    • kanototori2016/12/04 kanototori
    • tanaka-22016/12/04 tanaka-2
    • iR32016/12/04 iR3
    • tsysoba2016/12/03 tsysoba
    • buhate502016/12/02 buhate50
    • weekly_utaran2016/09/08 weekly_utaran
    • haiji5052016/09/06 haiji505
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む