記事へのコメント54

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    k92aki1004
    “経産省の方からはガイドラインではなく条文の解釈が適用されるので、ガイドラインの要件を下回っても対象になると言われる。” https://note.mu/92aki/n/n970a00106d32

    その他
    ROYGB
    ネットオークションは小規模だと対象外。“「業として営む」とは、営利の意思をもって、反復継続して取引を行うことをいいます。” http://warp.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/281883/www.meti.go.jp/policy/consumer/tokushoho/gaiyou/tsuuhan.htm

    その他
    stella_nf
    特定商取引法がらみ。noteは場を提供しているだけで代行はしてない。

    その他
    shuu-ryouzen
    noteで有料コンテンツを販売するには、特定商取引法の規定により本名・住所・電話番号などを開示する必要があるという指摘。え、これって小説に特化してるCRUNCH MAGAZINEさんでも同じなんじゃ…??

    その他
    atasinti
    note で物を売っている場合は、以下の情報の開示請求を避けられないようです。 noteで物売ってる人は名前、住所、電話番号の開示請求が来たら拒否できるのか、拒否したらどうなるのかが気になったので消費者庁に問い

    その他
    hidex7777
    屋号でいいじゃん

    その他
    shinagaki
    shinagaki それだけの覚悟がないのに商売する人がいるのか

    2014/04/09 リンク

    その他
    kanimaster
    住所不定ノマドの場合。。。

    その他
    akio0911
    【Share】noteで物売ると名前、住所、電話番号の開示請求を拒否できないらしい @plusoneworldさんから

    その他
    raf00
    raf00 noteに限らず基本なんだが、このへんきちんと注意啓蒙してる販売プラットフォームは少ないよな。

    2014/04/09 リンク

    その他
    aoiro_moon
    気軽にスタートできる仕組みゆえに商取引に馴染みがない人は気づかないだろうなぁ。note特有の問題じゃないけど、なんらかガイドラインが明記されてないと(もうある?)変に燃えそう

    その他
    chlono
    当たり前の話で、noteがどうってことじゃない。タイトルが悪い。

    その他
    deep_one
    まあ、個人売りあつかいならそりゃそうだろ。出版者をかませた自費出版の形になってないということだな。

    その他
    luccafort
    なんかまるでnoteってサービスに欠陥、もしくは問題があるみたいなタイトルで釣っておいてその実…というオチなんだけどもなにを問題にしたかったのか謎すぎる。

    その他
    halcana
    そらそうよ

    その他
    e24ns
    noteで物売ると名前、住所、電話番号の開示請求を拒否できないらしい @plusoneworldさんから

    その他
    FFF
    そうじゃないところがいっぱいあるのか?

    その他
    yoiIT
    表示義務の方は明確になってるのかな?ヤフオクの場合→ http://auctions.yahoo.co.jp/phtml/auc/jp/notice/20060201.html

    その他
    IGA-OS
    そりゃそうなんだけど、説明文句を読んで「私でも売れるかしら?」って思ってnote始めたらこれで躓き、PCのブラウザ経由だと使い勝手の気持ちいい、ただの情報発信プラットフォームになる。

    その他
    shimaguniyamato
    そりゃそうだ。

    その他
    take-it
    事業主登録して、自宅以外の住所でおkとか言ってる人いるけど、おい、家賃どうすんだよ!!実態のないバーチャルオフィスじゃアウトだかんな!あとどちらにしろ運営者の個人名が必須です。

    その他
    tailtame
    基本だよなぁ。Yahooの個人出店やminnneみたいなケースもなくもないのか…(`・ω・´)?

    その他
    shields-pikes
    身元も明かさないなんて、物売るってレベルじゃねーぞ!

    その他
    tachib
    ほんとにネットストーカーやりたい放題で女作家やらイケメン歌い手やらは事務所作れるぐらいじゃないと文字通り死ぬとおもうw

    その他
    tokyosnc
    noteで物売ると名前、住所、電話番号の開示請求を拒否できないらしい | http://t.co/svSReqfz1N

    その他
    theatrical
    当然でしょ。拒否できたら詐欺師放題じゃん

    その他
    rti7743
    rti7743 whoisサービスみたいに隠したい人は委託する人のnoteに入って、それが大きくなると、販売能力や有名人への委託が増えてって、出版や販促会社がもう一度誕生するだけ

    2014/04/09 リンク

    その他
    rryu
    委託ではなくてユーザー同士の直接取引のプラットホームだからなのか。

    その他
    atauky
    atauky 特商法じゃないのかと思いつつ、リンクを開きました。

    2014/04/09 リンク

    その他
    i196
    これはダルい

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    noteで物売るなら法令で 名前、住所、電話番号の開示が必要です | PLUS1WORLD.com

    昨日から話題となっているコンテンツプラットフォーム「note」。私は日になってその存在を知りました...

    ブックマークしたユーザー

    • Tomosugi2017/10/16 Tomosugi
    • kaos20092014/09/19 kaos2009
    • heatman2014/05/07 heatman
    • k92aki10042014/04/18 k92aki1004
    • ROYGB2014/04/17 ROYGB
    • maturi2014/04/17 maturi
    • affable_noise2014/04/15 affable_noise
    • stella_nf2014/04/15 stella_nf
    • qrac_jp2014/04/12 qrac_jp
    • shibushibu_oyaji2014/04/11 shibushibu_oyaji
    • xxsatominxx2014/04/11 xxsatominxx
    • thikasa2014/04/11 thikasa
    • bleu-bleut2014/04/11 bleu-bleut
    • macchauno2014/04/11 macchauno
    • viva100s2014/04/11 viva100s
    • kuronama24042014/04/10 kuronama2404
    • shuu-ryouzen2014/04/10 shuu-ryouzen
    • naglfar2014/04/10 naglfar
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む