記事へのコメント33

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    shimada227
    “shared”

    その他
    dorapon2000
    “この時点でテストコードの重要な役割の一つである「対象のコードの仕様がひと目でわかること(仕様書になっていること)」を満たせなくなります。”

    その他
    carolina04
    “この時点でテストコードの重要な役割の一つである「対象のコードの仕様がひと目でわかること(仕様書になっていること)」を満たせなくなります。 改善策:期待値はベタ書きする というわけで、こういったケ”

    その他
    ginpei
    面倒だからと期待値をコードで表現すると、失敗するべき試験で失敗しなくなっちゃうのでべた書きしましょう、と。コメント欄にあるが必ずしもDRYが悪なわけではない。

    その他
    lequinharay
    定期的に出てくるやつ

    その他
    machupicchubeta
    いいはなし

    その他
    tyru
    わかる

    その他
    zyzy
    テスト書くために電卓使って同じ計算したことある算数苦手人間。電卓がバグってたら知らん。

    その他
    teracy_junk
    Androidでだけど、期待値はべた書き(parameterized含め)にしてる

    その他
    endo_5501
    わかる

    その他
    etakaha
    期待値を直書きする

    その他
    ono_matope
    これも良い記事だ。

    その他
    uva
    勉強になります

    その他
    vanbraam
    これいつも悩む;テストコードは共通化も(rspecでいうとshared_example)も危険.可読性は情報のlocalityが高い程良くなる傾向があるが,共通化すると情報のlocalityが落ちる

    その他
    NetPenguin
    よくいわれる話だが、プロダクトコードには一般解、テストコードには特殊解。あと「ベタ書きすれば良いってもんじゃないよ」とかなら、そのテスト範囲に特化したDSLをつくろうね。

    その他
    Xray
    Xray わかる。が、期待値は本質的にDRYにならないと思った。

    2016/06/07 リンク

    その他
    qtamaki
    qtamaki DRYってつまり、テストする側もされる側も同じ人間が同じロジックを実装する事になり両方間違えるよね。もしくは間違えたのがどちらかわからない問題発生

    2016/06/07 リンク

    その他
    petitviolet
    petitviolet ベタ書きにすればいいってもんじゃないよね。抽象化はやめようくらいかと。

    2016/06/06 リンク

    その他
    dekasasaki
    あー、これはよくわかる。

    その他
    kgrock
    テストコードの期待値はDRYを捨ててベタ書きする ~テストコードの重要な役割とは?~

    その他
    tbpg
    コメント欄のパラメタライズドテストいいなー。すき。

    その他
    wnoguchi0727
    良いまとめ

    その他
    marmotY
    ただ繰り返しを避けることと抽象化の区別が付いていない事例。それだけ。

    その他
    akatakun
    「対象のコードの仕様がひと目でわかること(仕様書になっていること)」・「確実にバグを検出できること」とDRY原則は両立しにくい

    その他
    mat_aki
    mat_aki テストコードの期待値はDRYを捨ててベタ書きする ~テストコードの重要な役割とは?~ by @jnchito on @Qiita

    2016/06/06 リンク

    その他
    masaru_b_cl
    震源ここだったらしい

    その他
    YAK
    YAK 仕様変更してレッドにならないテストコードはあまり良くないと思っていて、それを「壊れやすい」って表現するのだけあまり同意できなかった

    2016/06/06 リンク

    その他
    w1234567
    自分は期待値は文字列ベタ書きで1メソッド1回しか比較しないってスタイルに落ち着いた、下手にややこしいことされると保守しづらいねん

    その他
    Dai_Kamijo
    テストコードはDRYを捨ててベタ書きする ~テストコードの重要な役割とは?~ by @jnchito on @Qiita |コメント欄含みで興味深い — 上條 大 (@Dai_Kamijo) June 6, 2016 from Twitter https://twitter.com/Dai_Kamijo June 06, 2016 at 12:16PM via IFTTT

    その他
    onefootinthegrave
    テストコードは愚直にかいたほーがいーよね

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    テストコードの期待値はDRYを捨ててベタ書きする ~テストコードの重要な役割とは?~ - Qiita

    はじめに みなさん、DRY原則はご存知でしょうか? DRY = Don't repeat yourselfの略で「繰り返しを避け...

    ブックマークしたユーザー

    • shimada2272025/05/07 shimada227
    • techtech05212023/12/25 techtech0521
    • mytechnote2023/11/13 mytechnote
    • dorapon20002022/11/09 dorapon2000
    • agw2022/03/12 agw
    • hbKOT2021/10/06 hbKOT
    • satom9to52021/08/31 satom9to5
    • carolina042021/08/09 carolina04
    • kyaido2021/03/08 kyaido
    • youko032021/01/07 youko03
    • tjmtmmnk2020/08/06 tjmtmmnk
    • alcus2020/02/04 alcus
    • ymm1x2018/08/02 ymm1x
    • sanfrecce-osaka2018/05/09 sanfrecce-osaka
    • celt69cobra2018/02/22 celt69cobra
    • gologo132017/05/31 gologo13
    • willnet2017/05/02 willnet
    • thunders10282017/03/14 thunders1028
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む