タグ

2016年6月8日のブックマーク (5件)

  • 三菱UFJが国債特別資格返上へ(2016年6月8日(水)掲載) - Yahoo!ニュース

    三菱東京UFJ銀、国債市場特別参加者の資格返上を検討=関係筋 [東京 8日 ロイター] - 三菱東京UFJ銀行は国債市場特別参加者(プライマリーディーラー)の資格を国に返上する方向で調整に入った。日銀のマイナス金利政策の影響で国債利回りが低下し、損失が出かねないと判断した。財務省も資格の返上を受け入れる公算が大きい。(ロイター) [記事全文]

    三菱UFJが国債特別資格返上へ(2016年6月8日(水)掲載) - Yahoo!ニュース
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/08
    "国債は日本人が買ってるから大丈夫"説の終わりの始まりかな?そもそもあの説は,それを買ってる日本の銀行が国際的に活動していて,その信用の毀損を考慮してない暴論だと思っていたが,MUFJは危険を察知したという事か
  • アベノミクスの失敗を明確に示す主要国最低のGDP成長率=民主党政権の3分の1以下、世界経済全体の5分の1以下の低成長続けるアベノミクスこそ世界経済のリスク

    Home 経済・税財政 アベノミクスの失敗を明確に示す主要国最低のGDP成長率=民主党政権の3分の1以下、世界経済全体の5分の1以下の低成長続けるアベノミクスこそ世界経済のリスク アベノミクスの失敗を明確に示す主要国最低のGDP成長率=民主党政権の3分の1以下、世界経済全体の5分の1以下の低成長続けるアベノミクスこそ世界経済のリスク 2016/6/7 経済・税財政 アベノミクスの失敗を明確に示す主要国最低のGDP成長率=民主党政権の3分の1以下、世界経済全体の5分の1以下の低成長続けるアベノミクスこそ世界経済のリスク はコメントを受け付けていません NHKニュース(6/5)によると、公明党の山口代表が名古屋市で街頭演説し、「アベノミクスが失敗したなどと言っている野党がいるが、一体どこを見ているのか」と述べ、アベノミクスの成果を強調したとのこと。アベノミクスが失敗している事実については、前回

    アベノミクスの失敗を明確に示す主要国最低のGDP成長率=民主党政権の3分の1以下、世界経済全体の5分の1以下の低成長続けるアベノミクスこそ世界経済のリスク
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/08
    図がOECDからだとすると為替も考慮された成長率だろうから,前の記事b:id:entry:289408094に対する"ドル建て"云々の批判は多分当たらなそう;中国は成長率の影に隠れているリスクが大きいと思われてる訳で,そこは少し違和感
  • とりあえずだまされたと思って-((-1)^(1/7))を2乗してみてくれ - アジマティクス

    「アラブ世界では代数学が発展した」とはよく聞くけど、どうも自分の中でしっくりきていなかったというか、要するにあんな難しいものがどうやって始まり発展したのだろう? と気になっていたのですが、最近思うのです。代数学の始まりとは、「イコールの学問」だったのではないか? と。 つまり、「ある数を2乗して1引いたら元の数と同じになるような数はあるかな?」とか、「1引いてから2乗したら元の数の2倍になるような数があったら面白そうじゃない?」みたいな素朴な疑問から始まったのではないかと思うのです。なにかの操作をした数と別の操作をした数が「同じ」、すなわちイコールの学問ではないかと。 これは現代の言葉で言えば前者は「」、後者は「」のことになります。これはまさに方程式です。「代数学が発展した」「方程式の学問が発展した」っていきなり言われても実感がわかないけど、こういう素朴な疑問から始まったとしたら、最初期の

    とりあえずだまされたと思って-((-1)^(1/7))を2乗してみてくれ - アジマティクス
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/08
    虚数凄い;ブコメ読んで"複素平面上の回転"か〜と思った.これがあるから複素数は実産業応用に貢献してるのだと聞いた記憶が
  • テストコードの期待値はDRYを捨ててベタ書きする ~テストコードの重要な役割とは?~ - Qiita

    はじめに みなさん、DRY原則はご存知でしょうか? DRY = Don't repeat yourselfの略で「繰り返しを避けること」という意味ですよね。 良いコードを書くための重要かつ基的な原則なので、みなさんよくご存知だと思います。 ですが、DRY原則はテストコードを書く場合は必ずしも最善にはならない場合があります。 他の人が書いたテストコードを見ていると、テストコードにDRY原則を適用したために、かえって悪いコードになっているケースをときどき見かけます。 この記事ではなぜテストコードをDRYにすると良くないのか、ということを説明します。 追記:タイトルを変更しました @t_wada さんのコメントを受けて、タイトルを見直しました。 「テストコードはDRYを捨ててベタ書きする」 => 「テストコードの期待値はDRYを捨ててベタ書きする」 【注意】この記事は画一的なテストコードの書き

    テストコードの期待値はDRYを捨ててベタ書きする ~テストコードの重要な役割とは?~ - Qiita
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/08
    これいつも悩む;テストコードは共通化も(rspecでいうとshared_example)も危険.可読性は情報のlocalityが高い程良くなる傾向があるが,共通化すると情報のlocalityが落ちる
  • 零黒 on Twitter: "今日の"社会学"の講義で学んだ恋愛術。正論すぎて我が豆腐メンタルは跡形もなく消し飛びました。 https://t.co/iZiUp3kvol"

    今日の"社会学"の講義で学んだ恋愛術。正論すぎて我が豆腐メンタルは跡形もなく消し飛びました。 https://t.co/iZiUp3kvol

    零黒 on Twitter: "今日の"社会学"の講義で学んだ恋愛術。正論すぎて我が豆腐メンタルは跡形もなく消し飛びました。 https://t.co/iZiUp3kvol"
    vanbraam
    vanbraam 2016/06/08
    筆致が冷静を通り越して無感情な感じなのが却って説得力増してる感;社会学なのか...