記事へのコメント28

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    mominis
    なんだこの地獄は

    その他
    mizdra
    大変そう

    その他
    t_f_m
    2017年6月に初版作成された記事 / "特許プールとしての特許使用料や収入分配比率は 特許行使者間で合意 される必要があり" / "H.265/HEVCコーデックでは合意形成に失敗"

    その他
    enya_r
    "権」は独立した権利です。FFmpegのライセンス条項には、特許使用料については同ソフトウェア利用者の責任で解決する 旨が明記されています" そうなんだ

    その他
    field_combat
    最近、H.265の話が出たんで、現状把握のために調べたら、コレか。

    その他
    a2ikm
    “FFmpegという「ソフトウェア実装の使用権」と、そのソフトウェアが利用する「H.265/HEVCコーデック特許の使用権」は独立した権利です。FFmpegのライセンス条項には、特許使用料については同ソフトウェア利用者の責任

    その他
    s_hiiragi
    “FFmpegのライセンス条項には、特許使用料については同ソフトウェア利用者の責任で解決する 旨が明記されています。”

    その他
    b-wind
    “少なくとも4つの特許プール・企業と個別に契約し、それぞれに対して特許使用料を支払う 必要がある”

    その他
    sucrose
    “H.265/HEVCコーデックの利用者は 少なくとも4つの特許プール・企業と個別に契約し、それぞれに対して特許使用料を支払う 必要がある”

    その他
    yasu-log
    【B!】H.265/HEVC特許暗黒時代 - Qiita

    その他
    natu3kan
    パテントプール

    その他
    dekaino
    暗黒でもないけどねえ。パテント料支払い済みの商品を買ってくれば問題ない。

    その他
    hiroomi
    "FFmpegのライセンス条項には、特許利用料については同ソフトウェア利用者の責任で解決する 旨が明記されています。"

    その他
    mongrelP
    うわぁ…

    その他
    moccos_info
    FFmpegはユーザーに特許利用料解決させる仕組みなのかー。

    その他
    tackman
    tackman 期待の新規格が特許でぐだぐたになる、いつか見た光景、懐かしいあの夕日

    2017/09/26 リンク

    その他
    K2ICE
    K2ICE "状況からほぼ自明ですが、H.265/HEVCコーデックでは合意形成に失敗 しています。"

    2017/09/23 リンク

    その他
    mkusunok
    動画関係の特許はホント藪

    その他
    dowhile
    うーむ

    その他
    Haaaa_N
    Haaaa_N AppleがWebM/VP9を頑なに排除するからこのような悲惨な状況になってしまった

    2017/09/21 リンク

    その他
    koyhoge
    これを読むとHEVCに関する特許を持つステークホルダーが多すぎて、安易に使うのは危険な技術になっている。まさに「どうしてこうなった」

    その他
    hageatama-
    hageatama- "特許使用料や収入分配比率は特許行使者間で合意される必要がありますが、ここで各社の利害関係調整に失敗することが起こりえます。状況からほぼ自明ですが、H.265/HEVCコーデックでは合意形成に失敗 しています。"

    2017/09/21 リンク

    その他
    efcl
    H.265/HEVCのパテント・プールと特許

    その他
    itouhiro
    「特許使用料徴収を代行する団体=特許プールは、H.264コーデックでは単一(MPEG LA)で形成。H.265/HEVCコーデックでは合意形成に失敗し、4企業と個別に契約し、それぞれ特許使用料を支払う必要がある」

    その他
    shidho
    mpeg2と似た状況じゃん、としか思わないのは単にすれてるだけなのかしら。

    その他
    TakamoriTarou
    とはいっても、これ以外に対抗技術が無いんで、面倒くさがられながら使われるのだと思われる。

    その他
    mohno
    mohno 「H.265/HEVCの未来はさほど明るくない」「H.265/HEVCコーデックの利用者は 少なくとも4つの特許プール・企業と個別に契約し、それぞれに対して特許使用料を支払う必要がある」←なんだそりゃ。

    2017/08/28 リンク

    その他
    y_r
    これはあきません...

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    H.265/HEVC特許暗黒時代 - Qiita

    MPEG議長Leonardo Chiariglione氏のブログ記事によると、2020年6月現在の権利者は45企業・団体に急増し...

    ブックマークしたユーザー

    • nixeneko2025/05/06 nixeneko
    • iwatutuzi2025/04/20 iwatutuzi
    • nezuku2025/04/07 nezuku
    • tvsk2025/02/23 tvsk
    • okumuraa12024/06/15 okumuraa1
    • udzura2024/03/18 udzura
    • polamjag2024/03/18 polamjag
    • techtech05212024/01/18 techtech0521
    • mieki2562023/11/18 mieki256
    • yauaa2023/05/26 yauaa
    • zu22023/05/25 zu2
    • mcddx302023/05/25 mcddx30
    • sotarok2022/12/09 sotarok
    • takutakuma2022/10/29 takutakuma
    • indication2022/01/23 indication
    • razokulover2021/07/08 razokulover
    • mominis2021/04/07 mominis
    • nna7742021/03/25 nna774
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む