2019年4月4日のブックマーク (13件)

  • 元号ドメイン名狂騒曲 – JPNIC Blog

    dom_gov_team 2019年4月4日 ドメイン名 世間の注目を集める中、2019年4月1日に新元号として「令和(れいわ)」が発表されました。この新しい元号は、1ヶ月後の5月1日0時から使われることになります。平日の発表でしたが、職場でもWebやテレビなどでその瞬間を見守っていた方も多いのではないでしょうか。 天皇陛下の生前退位は江戸時代である1817年の光格天皇の退位以来約200年ぶりで憲政史上初ということですが、今回は改元の1ヶ月前に新元号が発表されるということもあり、さまざまな分野で新元号に関する話題が盛り上がりました。そういった話題の中で、今回はインターネットに関連して、ドメイン名に関する話を取り上げてみたいと思います。 SNSやネットメディア、テレビなどで目にされた方もいるかと思いますが、新元号の発表に関連して、新元号と同じドメイン名を登録しようという動きが一部で大変盛り上

    enya_r
    enya_r 2019/04/04
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Fisker is issuing the first recall for its all-electric Ocean SUV because of problems with the warning lights, according to new information published by the National Highway Traffic Safety Administration.…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    enya_r
    enya_r 2019/04/04
    OSS投げ銭
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    enya_r
    enya_r 2019/04/04
  • 正規ソフト「AutoHotkey」を悪用した攻撃を確認

    オンプレミスからクラウドへの移行をはじめ、ハイブリッドクラウド環境をシームレスに保護しながら、クラウドの利点を実現します。 詳しくはこちら

    正規ソフト「AutoHotkey」を悪用した攻撃を確認
    enya_r
    enya_r 2019/04/04
  • H.265/HEVC特許暗黒時代 - Qiita

    TL;DR 暗黒時代。H.265/HEVCの未来はさほど明るくない。 免責事項 記事ではH.265/HEVCに関する知的財産のみを取り上げるため、その技術論には一切言及しません。 H.265/HEVCコーデック特許問題をとりまく状況は、関連する企業・団体の動向により大きく左右されます。 公知情報のみに基づくよう努力していますが、記述内容の正しさについて保証するものではありません。 特許プールとライセンサー企業・団体 2017年6月現在、少なくとも 3つの特許プール と 1つの企業 が特許権を行使しています。 これは、H.265/HEVCコーデックの利用者は 少なくとも4つの特許プール・企業と個別に契約し、それぞれに対して特許使用料を支払う 必要があることを意味します。また、明らかに関連特許を保持していると考えられるものの、現時点では権利行使の態度を明らかにしていない企業も存在します。 H

    H.265/HEVC特許暗黒時代 - Qiita
    enya_r
    enya_r 2019/04/04
    "権」は独立した権利です。FFmpegのライセンス条項には、特許使用料については同ソフトウェア利用者の責任で解決する 旨が明記されています" そうなんだ
  • 2021年からETIASが義務化。申請を忘れるとヨーロッパに入国できません(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース

    パスポートさえあれば、思い立ったらすぐにでもヨーロッパに飛べる時代。日アメリカのパスポートを持っていれば、90日以内の旅行ならビザは免除されています。 【記事の全画像】2021年からETIASが義務化。申請を忘れるとヨーロッパに入国できません ところが、2021年にETIAS(European Travel Information and Authorization System/ヨーロッパ旅行情報認証システム)が導入されると、どうやらそうもいかなくなるようです。 ETIAS(エティアス)とは、「シェンゲン協定国であるヨーロッパの一部の国に(ドイツ、イタリア、フランスなど26ヶ国)にビザを取得せず訪問するために必要な欧州渡航情報認証制度」のこと。ビザ免除対象国から渡欧する場合も事前に入国許可を申請の上、承認を受けなければ入国できなくなります。適応が開始されるのは、2021年。 アメリカ

    2021年からETIASが義務化。申請を忘れるとヨーロッパに入国できません(ライフハッカー[日本版]) - Yahoo!ニュース
    enya_r
    enya_r 2019/04/04
    そら海外旅行すんのにクレカ持たない人まずいないだろうが、手続き時点でクレカ必須になるのはすごい印象あるな…
  • 「質屋」はどこに消えた?シェア社会で我々が失うもの

    日ごろからFinTechを追いかけている筆者だが、実は子どもの頃の趣味はコイン収集だった。なので、実は「平成最後」や「令和初」の元号が刻印されたコインの存在が気になって仕方ない。 造幣局は、特殊技術で表面に光沢があり模様も浮きでている「プルーフ貨幣セット」を毎年売りだしている。「平成31年」の刻印入りバージョンは5万セットの販売に対して約14万4000の申し込みがあり、抽選になった。そろそろ抽選結果が電話かはがきで届くというので、気が気でない。 たった7日間で終わった「昭和64年」の場合、1円玉は約1億1000万枚、5円玉は約6700万枚、10円玉は約7400万枚と、当時の平均的な年間生産量の10分の1ほどしか生産されなかった。50円玉と100円玉に至ってはゼロ枚だった。 近年は電子マネーの普及もあり、貨幣の発行枚数は減少している。平成31年は約4カ月続いたものの、1円玉と5円玉は昭和64

    「質屋」はどこに消えた?シェア社会で我々が失うもの
    enya_r
    enya_r 2019/04/04
    質屋って全国に2865件なんだ 有咲んちレアい設定ねと
  • 「現金は使えません!」完全キャッシュレス化した楽天生命パーク宮城をレポート

    「現金は使えません!」完全キャッシュレス化した楽天生命パーク宮城をレポート
    enya_r
    enya_r 2019/04/04
  • コインハイブ事件のご報告とこれからのこと|モロ

    ようやく気持ちが落ち着いてきて「これ自分のブログで書いたらいよいよ『モロ 犯罪』とかでGoogleにサジェストされてしまうのでは……?」と気を回せるようになり、そっとnoteに移行させていただきました。 モロ(@moro_is)です。 大変お騒がせしておりましたCoinhiveの件、3月27日に横浜地裁で行われた裁判にて、晴れて「無罪」となりました。 ご助力いただいたたくさんの方々のお力の賜物とひしひし感じております。 改めて、心からありがとうございました。 ここでは、これまでお伝えできていなかったことと、これからのことを簡単にご報告させてください。 無罪の判決について今回わたしが言い渡された「無罪」の判決はざっくりと以下のようになっています。 - Coinhiveは不正指令電磁的記録(ウイルス)にあたるか - ユーザーの意図に反していたか - みんなCoinhiveなんて知らないのでNG

    コインハイブ事件のご報告とこれからのこと|モロ
    enya_r
    enya_r 2019/04/04
    "裁判の最中、「反省している」という言葉は故意を匂わせるものでもあり、迂闊にお伝えすることができず"
  • セブン&アイ、「ナナコ」ポイント半減0.5%に - 日本経済新聞

    セブン&アイ・ホールディングスは電子マネー「nanaco(ナナコ)」を使った7月以降の買い物に付与するポイント還元率を1%から0.5%に引き下げる。一方、スマートフォン(スマホ)のアプリ会員やスマホ決済の利用者に新たにポイント還元を始める。アプリ会員でナナコを利用すると還元率は従来のままとすることで、優良顧客の囲い込みなどにつなげる。セブンイレブンやイトーヨーカドーなどセブン&アイ傘下の店舗で

    セブン&アイ、「ナナコ」ポイント半減0.5%に - 日本経済新聞
    enya_r
    enya_r 2019/04/04
  • 中国政府がゲームの認可プロセスを再開。新たに承認した30タイトルを発表

    中国政府がゲームの認可プロセスを再開。新たに承認した30タイトルを発表 編集部:松隆一 中国政府が,ゲームの認可プロセスを再開したようだ。2019年4月2日,中国国内のテレビやラジオ,出版を統括する国家新聞出版広電総局は,輸入されたゲームに対する承認番号を発行したことを公式サイトで明らかにした。 承認の日付は3月29日で,公式サイトにはMMORPGやコンシューマ,モバイル向けなどの30タイトルが掲載されている。「BanG Dream!」「英雄伝説:星の軌跡」,さらに「#コンパス」などの名前が確認できるほか,NetEaseの「迷室3」やTencentの「冠军盛典」などのタイトルも見られる。 中国政府が新作タイトルの認可を事実上,中止していることが報じられたのが2018年8月のこと。10月には,黙認されていた“サービステスト”も停止させ,中国で新作タイトルをリリースする公式な手段はまったくな

    enya_r
    enya_r 2019/04/04
  • 【2019年4月版】JavaScriptのconsoleがすごいことになってた。 - Qiita

    JavaScript の console がすごいことになっているらしい。 日、以下の記事を見つけました。 Getting creative with the Console API! この記事で紹介されている console のメソッド全然知らなかったのでビックリしましたが、実際にどう表示されるのか載っていなかったのでChromeのコンソールでスクショを取ってみました。 console.log() 文によるとlogメソッド内のテキストリテラルは以下の書式で値のフォーマットと置換ができるそうです。 %o / %O - for objects; %d / %i - for integers; %s - for strings; %f - for floating-point numbers; マジすか・・・ そんなわけで以下のコード console.log("Object value:

    【2019年4月版】JavaScriptのconsoleがすごいことになってた。 - Qiita
    enya_r
    enya_r 2019/04/04
  • 「iPod課金」は妥当なの?「年額40億円」求め再燃する“私的録音補償金制度”議論を問う

    終わったと思われていた議論が、密かに復活しつつある。しかも、消費者の知らないところでだ。 現在、自民党の「知的財産戦略調査会」(会長・甘利明氏)にて、非公開の「私的録音補償金制度に関するワーキンググループ」が作られ、検討が始まっている。 私的録音補償金制度とは、個人が持っているデジタル機器に対する録音・録画で生まれる著作権者の損害について、機器に補償金を課して補償に充てる、という制度だ。この制度にあてはまることになる機器は、結果として数百円から数千円程度価格が上がる可能性がある。 実はこの制度、2018年に文化庁の文化審議会著作権分科会において見直しの議論が行われたものの、「そのままでの適用については、妥当性に疑問がある」として、見送られたものだ。2018年の議論については、Business Insider Japanでもレポートを掲載済みだ。 なぜ、それが再び復活しようとしているのか?そ

    「iPod課金」は妥当なの?「年額40億円」求め再燃する“私的録音補償金制度”議論を問う
    enya_r
    enya_r 2019/04/04