記事へのコメント31

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    longroof
    高木浩光@自宅の日記 - 「WPA-TKIPが1分で破られる」は誤報

    その他
    bearcat
    いまさら

    その他
    takuno
    つまり、この手法でWPAを破るには11分はかかるということであり、Gigazineやマイコミジャーナルの記事の以下の記述が誤りだったということのようだ。

    その他
    yy0086sn
    第三者の記事はあてにならない場合がある

    その他
    kaoru_s
    勉強になりました。ありがとうございます

    その他
    TAKESAKO
    http://www.oiwa.jp/~yutaka/tdiary/20090923.html#p04

    その他
    tarchan
    すごいバイタリティーだ>「日本のIT分野の科学ジャーナリズムには期待できないと思ったので、私は門外漢なのだけども、昨日、広島までこのセッションだけ聴講に行き、質問をして確認してきた。」

    その他
    keloinwell
    便利だけど、無線LANは極力使いたくないと思ってしまう。

    その他
    kelokelo
    便利だけど、無線LANは極力使いたくないと思ってしまう。

    その他
    jiangmin-alt
    GIGAZINEがデマを流したという話。

    その他
    ardarim
    ついついまとめ記事を鵜呑みにしちゃうよなあ。何事も自分で確認するのは大事だけど専門外の論文にあたって確認まではきつい/↓rnaさん、元のパスフレーズが十分予測困難であることが前提ですよね

    その他
    nilab
    高木浩光@自宅の日記 - 「WPA-TKIPが1分で破られる」は誤報

    その他
    nilnil
    「昨日、広島までこのセッションだけ聴講に行き、質問をして確認してきた」<相変わらず行動力がすごい。/RCIS文書は大岩氏らの手によるもの(http://www.oiwa.jp/~yutaka/tdiary/20090923.html#p04)だけど、「某方面」ってもしや…。

    その他
    Akaza
    てんで勘違いしてたわさ

    その他
    buty4649
    結論:AES使っておけ

    その他
    pitworks
    WPAを破るには11分はかかる

    その他
    dododod
    簡単にいうと論文が読みにくかった、と

    その他
    pochi-p
    id:honma200 < 一応改訂版が出てます。何故旧版ページを差し替えないのか、一部モノクロ化したのか、つっこみたいところですけど…。 http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/071214_1.html

    その他
    caliburn
    難しい。はてなのコメント参照。とりあえず最初からAESを使ってるから大丈夫だけど、TKIPでも対策すれば問題ないらしい。

    その他
    t-murachi
    誰もこの件に関して論文著者本人を直接取材していなかったのか? 日本の IT ジャーナリズムって、専門家ぶって思い込みで適当なこと書くしか能無いのか? 今回論文発表者は日本人だったのに…。なんというディスコミュ。

    その他
    fute
    ナイスまとめ

    その他
    ryuzi_kambe
    『実は一分以内ではなく、一秒以内だったんだ、クワッ!』

    その他
    JORG
    1分以内とかならまだしも、現時点ではキーの更新頻度の短縮で対応できる程度の脆弱性という事かな。まあTKIPは代替のものだし、仕方の無い状況以外はAESにしろって事で

    その他
    zorio
    もう信じてaesに移行してしまったよ。ランダムに生成した63文字の長いパスワードをwiiリモコンで入力するのは大変だった。

    その他
    sekiryo
    この日本語の論文を誰か翻訳してくれ。 元々10分くらいで突破されてた技術なんだけど、頻繁に暗号を書き換える事によって対処してたから実質あんまり問題無いという事なのかな?AESにしてるからいいけど。

    その他
    mfigure
    ”日本のIT分野の科学ジャーナリズムには期待できない”ことを示した一例。

    その他
    uunfo
    よくわらんねー

    その他
    honma200
    何も分からない・・・ココまでは理解した http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/lan/index.html

    その他
    zu2
    それでも11分か。

    その他
    yocchan731
    なるほど.でもAESを使っている私であった.

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    高木浩光@自宅の日記 - 「WPA-TKIPが1分で破られる」は誤報

    ■ 「WPA-TKIPが1分で破られる」は誤報 先月、無線LANのWPA-TKIPが1分以内に破られるという報道があり、...

    ブックマークしたユーザー

    • rawwell2012/06/19 rawwell
    • longroof2011/09/16 longroof
    • nabnab2010/03/17 nabnab
    • bearcat2010/01/12 bearcat
    • goto02009/12/21 goto0
    • NEO-G2009/11/04 NEO-G
    • mieki2562009/10/31 mieki256
    • takuno2009/10/27 takuno
    • yy0086sn2009/10/23 yy0086sn
    • yogasa2009/10/15 yogasa
    • mrich2009/10/06 mrich
    • benediktine2009/10/04 benediktine
    • gami2009/10/03 gami
    • venture2009/10/03 venture
    • thrakt2009/10/02 thrakt
    • HeavyFeather2009/10/02 HeavyFeather
    • SiroKuro2009/09/30 SiroKuro
    • kaoru_s2009/09/30 kaoru_s
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む