記事へのコメント66

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    strawberryhunter
    政治家に知人金払えば氏の事件ではブックマークにコメントを書いただけだったが、はてな法務部のお世話になってしまった。この事件はわからないが、簡単に開示される前例があっては安心して使えないだろう。

    その他
    augsUK
    よく知らないけどなんか進んだのかね?

    その他
    AcidReflex
    AcidReflex あれから2年8ヶ月以上経過しているが、beyondows事件はどうなったのだろうか?。

    2012/07/29 リンク

    その他
    nilab
    株式会社はてなに勝訴し、発信者情報が開示されました - 悪の最新情報 : 「当方を「ストーカー」的に誹謗中傷しているとして、はてなに対して発信者情報開示訴訟を行っていたのですが(通称、はてな訴訟第2弾)」

    その他
    ohnosakiko
    以前、増田に中傷を書かれたので削除と発信者のID情報の開示を求めたことが。前者だけ応じてもらえた。結構時間がかかった/「さっさと訴えれば良い」のか。‥‥‥そうですねぇ。

    その他
    white_rose
    あれ、こんなのあったっけ・・・最近見ないなぁとか思ってた

    その他
    zakinco
    正直弁護士費用がありません。はてなで誹謗中傷されてるけどはてながいまんとこ対応してくれないので集団訴訟の呼びかけがあれば応じると思う。

    その他
    sarutoru
    >ブックマークサービスに対して開示判決が出た

    その他
    cess
    http://hatena.g.hatena.ne.jp/hatenasupport/20091116/1258348183

    その他
    muranoki3
    ソーシャルサービスの情報公開について

    その他
    murakey2
    ソーシャルサービスの情報公開について

    その他
    fukken
    訴訟制度は正直面倒すぎる。アメリカほどとは言わないが、年10件未満程度なら仕事しながらでもこなせる程度の難易度にすべき

    その他
    A-xtu
    A-xtu いいんじゃない。はてなみたいな企業はどんどん訴訟にさらされるとよい。ネットベンチャー(爆)とか言うくせに「出るところに出る」のを避けるなんつーおっさん根性を認めちゃいけない

    2009/11/12 リンク

    その他
    SEBEC
    beyondows=松永某と東京地裁が断定した理由が知りたいなー。

    その他
    sihou1
    ふーん はてなって法務部完備してんの?

    その他
    omocoro-bookmark
    こういうケースは、裁判起こしてもらった方が企業側も助かる

    その他
    ROYGB
    何年か前にダイアリーに書かれた内容を、対象の企業からの抗議によってユーザーの了解を得ないまま修正して問題になったことがあったような。

    その他
    cootye
    「たぶん日本発」

    その他
    ekken
    松永さんのほうはまだ無反応なのかな? 件のidを松永さんと断定した根拠が触れられていないなぁ。まぁそのうちハッキリするのか。

    その他
    matsudoku
    はてなの堅牢性が明らかに!

    その他
    raitu
    //ブックマークサービスに対して開示判決が出たのは、たぶん日本発でしょう。//

    その他
    ahahasasa
    これがはてなブックマークニュースになったら面白いのにw

    その他
    cool_ni_ikou
    株式会社はてなに勝訴し、発信者情報が開示されました - 悪の最新情報

    その他
    You-me
    裁判起こしてもらわないと開示できないというのはわかるんだけど、和解でも十分建前は整うと思うけどなんか違うのかな?/↓あ、そか。判決もらった方が訴えられるリスクは減るか

    その他
    K-Ono
    企業法務としてはこの流れの方が妥当だろうなあ/つかびよんどの人にしてみればこれが本陣じゃないわけでいろいろ「うまい」よなーと思う。さすがベテランだ。なんのだ。

    その他
    peppers_white
    個人情報のタダ売りにもなりかねないからなあ。慎重にやって欲しい所。//裁判しないのはうしろめたいんじゃなくてそこまでする体力が無かったり面倒くさいというのが大半かと、よっぽどでない限りは訴訟しないと

    その他
    guldeen
    ネットに対し、望むべき姿勢は性善説か性悪説か。IDとP/Wについては性悪説でも、内部での立振る舞いでは大半のネット事業者は性善説を取る。一方でこんな事態が。"交通警察"のような仕組みをネットで取れないものか。

    その他
    lastline
    匿名の誹謗中傷を云々な実名推進原理主義者の人は、さっさと訴えればよいと。まぁコストはかかるけどね

    その他
    knack
    はてなブックマークは、ブックマークを第三者に公開しているという建前ですが、もちろん通常の「2ちゃんねる」などの掲示板と実態は変わらないので、誹謗中傷などを行えば責任を負うこととなります。ブックマークサ

    その他
    mochinaga
    mochinaga こういうケースは、裁判起こしてもらった方が企業側も助かる

    2009/11/11 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    株式会社はてなに勝訴し、発信者情報が開示されました - 悪の最新情報

    はてなブックマークを利用して、当方を「ストーカー」的に誹謗中傷しているとして、はてなに対して発信...

    ブックマークしたユーザー

    • kibitaki2020/08/11 kibitaki
    • strawberryhunter2014/03/16 strawberryhunter
    • augsUK2014/03/15 augsUK
    • txmx52014/01/24 txmx5
    • kana3212013/01/10 kana321
    • beth3212013/01/10 beth321
    • AcidReflex2012/07/29 AcidReflex
    • nilab2012/04/24 nilab
    • republic19632010/10/21 republic1963
    • reds_akaki2010/08/08 reds_akaki
    • ohnosakiko2010/08/07 ohnosakiko
    • white_rose2010/08/07 white_rose
    • seo-sem-hp2010/01/03 seo-sem-hp
    • takaaki1102009/12/01 takaaki110
    • f99aq2009/11/28 f99aq
    • zakinco2009/11/23 zakinco
    • neko732009/11/19 neko73
    • kussun2009/11/16 kussun
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む