記事へのコメント65

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ichbin
    ニンゲンの思いとか願望に頓着しない自然物に接して安らぐというのは非常によくわかるなあ。

    その他
    arakik10
    めめもじゃって略すのか

    その他
    kk831
    すごくわかる「故郷で会いたい人は家族だけになってしまった」

    その他
    tokyocat
    《でも、こうして都会で気ままに暮らして、休みのたびに遠い土地に行ったとしても、最近はそれだけでは駄目な気がしている。捨ててきた町で暮らす人たちを見ても、動揺せずにいられるための何かが足りない》

    その他
    yoghurt
    涙でディスプレイがみえない

    その他
    Shogo
    何もかもは流れていく。

    その他
    bengal00
    “それは抜けかけた歯を指でぐらぐらと揺らしてみるような、血の味がするけれどやめられない確認作業だ”なんと鮮烈な表現か

    その他
    yui2fashion
    おなかすいた(´Δ`*)// メメントモリ・ジャーニー - ガーナ棺桶紀行(最終回) 棺桶パーティとヤギの...

    その他
    doramao
    面倒だな上等である

    その他
    ken36yoz
    虫にはほとんど興味ないけど引き込まれる文章。というか、わさおの人なのね。

    その他
    yumu19
    イベントの楽しさについて思いっきり語られてて良い文章だな〜。「好きを語ることが名刺代わりになる空間」なるほどー。

    その他
    bronson69
    すっごいすっごいグッときた。ちょっと落ちこんでたけど元気でた。好奇心とか、ワクワクとか、そういうものを大事にしよう。めんどくさいに負けないように。

    その他
    scurasan
    メメントモリ・ジャーニー - ガーナ棺桶プロジェクト・帰還報告 | ウェブマガジン「あき地」: 旅と死をテーマにした連載「メメントモリ・ジャーニー」は全15回連載予定で、すでに後半戦に突入しています。…

    その他
    filinion
    ガーナの棺桶、「エビ」というよりアノマロカリスに見える…。/医療はただ寿命を延ばすのではなくて、心身共に健康に生きられる期間が長くなるはずだ…と願っている。

    その他
    t-sat
    良い廃墟がオカルトスポットとして紹介されてると興醒め、というのにも似てる。/まあ、沖縄は勝手に建てた墓とかマイうがんじゅ(無許可)とかがぽこぽこあるから、旅人も気楽にスピリチュアルすればいいんでは。

    その他
    allegro
    ガーナの棺桶

    その他
    kamezo
    ガーナの装飾棺桶か、葬儀が楽しくなるだろうか/長生き願望はないし、運動習慣を失って30年以上になるのでいろいろマズい。そろそろ手仕舞いにしたいぐらいなのだが、なかなか。

    その他
    Nean

    その他
    chiezo1234
    >酒に酔えない人間にとって、酔っぱらいほど鬱陶しい存在はないだろう。わたしが旅に多きを求める、旅に「酔える」人間に対して異常なくらい冷たいのは、要するにそういう理由なのかもしれない

    その他
    nononakahinonaka
    私が話を来た地域では、信仰の自由が認められた後も、住民のほとんどが教会には行かず隠れキリシタンとしての道を選んだそうだしなぁ。ホント多様で興味深い。五島も行こう。この目で見てみたい。

    その他
    Guro
    読んだ。混ざってもいい。混ざらなくてもいい。ただそこにあることを許すことだけでいい。

    その他
    maicou
    外海から移住してきたのね。五島はいつか行かないとだ。

    その他
    esbee
    『旅行者というのは、しょせんは旅先のいい部分だけをつまんで帰るだけの存在だ。自分のホームで解決できないことを旅に預けるのは、分を超えたことだ』さも根無し草のほうが自由だとでも言いたげな奴らが腹立つよね

    その他
    ysdk1
    読んでて心が透明になってくような素晴らしい文章!

    その他
    cauchym
    よ、よ、よい

    その他
    j3672

    その他
    kskmeuk
    最高です。「酒に酔えない人間にとって、酔っぱらいほど鬱陶しい存在はないだろう。わたしが旅に多きを求める...」とhttp://mereco.hatenadiary.com/entry/20060911/p1 の「地球の歩き方野郎には全くろくな奴がいない」とか最高かよだ

    その他
    joruri

    その他
    surumeno13
    「自分がホームで抱えている問題がアウェイで解決することなんてない。と、ずっと自分を戒めてきたし今もそう思っている。」

    その他
    pho
    面白そうなものがパワースポットと被ってしまう問題。「パワーが最大になるのは丑の刻」みたいな、スピリチュアルな人々との接点が最小化される根も葉もない噂が求められる。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    メメントモリ・ジャーニー - メレ山メレ子 × 岸政彦「これが自由だ」――『メメントモリ・ジャーニー』刊行記念対談 | ウェブマガジン「あき地」

    イベントタイトルの「これが自由だ」は、岸さんは『メメモジャ』の連載第1回を読まれてTwitterに書かれ...

    ブックマークしたユーザー

    • kanatan212019/11/13 kanatan21
    • marin47422018/04/03 marin4742
    • ichbin2017/04/10 ichbin
    • arakik102017/04/09 arakik10
    • kfujii2017/04/08 kfujii
    • gfzuyi6422017/04/08 gfzuyi642
    • zakki_512016/07/23 zakki_51
    • s06216to2016/05/15 s06216to
    • yosi06052016/05/12 yosi0605
    • kk8312016/05/11 kk831
    • kaeru-no-tsura2016/05/10 kaeru-no-tsura
    • tokyocat2016/05/10 tokyocat
    • yoghurt2016/05/10 yoghurt
    • Shogo2016/05/09 Shogo
    • wifinaisokushi2016/05/09 wifinaisokushi
    • bengal002016/05/09 bengal00
    • BigOne2016/05/09 BigOne
    • fsaoker952016/04/21 fsaoker95
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む