記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kiyo_hiko
    OSSにしろなんにしろ、溜めは必要。いい加減資金力→まとまった時間を取って、自転車操業の人生から離脱したい。でも薄給で潰しの利かない事(延々テスター)やってるしもうアウツだ。

    その他
    webmarksjp
    it業界

    その他
    takuya-itoh
    "吉岡氏もIT技術者は努力しだいで世界が広がることを強調する。""飯尾氏は「学生や若手エンジニアはとにかく自分でスキルを磨いてほしい。そのことで、楽しい人生を送れるチャンスはほかの業界よりもある」と話す。"

    その他
    lieutar
    "「偉くなりたい、金がほしいのではなく、自分のことを認めてほしいのがエンジニア。そのためには社外に出て行くしかないと思った」"

    その他
    hwillow
    考える

    その他
    toshyon
    「しかし、オープンソースのおかげで、かつては大企業にしかなかった仕事が世界中のどこでもできるようになった。そうなると何をやりたいかが明確な人にとっては、間違いなくチャンスが広がっている。」

    その他
    Fuyu76
    本当はなんてつまらないといってるようなもの

    その他
    zu2
    そもそも日本の組織って全部ゼネコンに似てないか? まねとかお手本じゃなくて江戸期あたりからの伝統として。

    その他
    tokada
    吉岡氏インタビューあり

    その他
    petitetoyo
    ソフトウェアの輸出入の差は102倍。日本から海外への輸出が90億円なのに対して、輸入は9189億円と圧倒的な輸入超過

    その他
    yasuf
    共感できる

    その他
    capsicum39
    構造改革か

    その他
    hamasta
    グローバルとかオープンとかはよく聞くけれど、町の職人さん的な方向はないのかな。

    その他
    lamich
    31万人のシステムエンジニアがプログラミングを覚えるところから全ては始まると思うので真剣に頑張っていただきたい。さもなくば滅びるのみだが、新たな付加価値産業を生み出す原動力としてそれもありかもしれない。

    その他
    srkzhr
    まずは自分が取り替え可能な人間かどうかを考えるのが非常に重要。取り替え可能なうちは幸せになれない。

    その他
    Blue-Period
    30代の危機を示しつつ、20代への提言となっているところが\(^o^)/

    その他
    LoLo
    著名なIT技術者のイメージが現代美術や建築など創造的な作業を行うアーティストのイメージと重なる。

    その他
    ag-commerce
    日本のIT業界は暗い話題に事欠かない。国内にはシステムエンジニアが31万人、プログラマが15万人いる。ユーザー企業のIT技術者やフリーのIT技術者を加えると50万人を超える人が関わっている。専門技術者では建築土木技術

    その他
    yam1226
    学生や若手エンジニアはとにかく自分でスキルを磨いてほしい。そのことで、楽しい人生を送れるチャンスはほかの業界よりもある」と話す。「まずは自分が取り替え可能な人間かどうかを考えるのが非常に重要。取り替え

    その他
    yamikuro1226
    学生や若手エンジニアはとにかく自分でスキルを磨いてほしい。そのことで、楽しい人生を送れるチャンスはほかの業界よりもある」と話す。「まずは自分が取り替え可能な人間かどうかを考えるのが非常に重要。取り替え

    その他
    akkun_choi
    「ネットは自立的に動いている人にはパワーをくれるが、寝ている人には何もない」

    その他
    vottie
    数字は蓄積しておかなければ

    その他
    random_walker
    泣きたい。っていうか技術っていっぱいありすぎてどれをどう勉強して良いか分かりません。分かりません。分かりません。思考停止。

    その他
    rytich
    あとデリ

    その他
    netisfree
    自分がどうサバイブするしかない。エンジニアはもっとしたたかになれよといいたい←実情をまったくわかってない言葉

    その他
    koyhoge
    吉岡さんのコメント

    その他
    setamise
    id:room661"IT業界:技術者は楽しい、会社は大変"という事では?実際、技術者は腕一本で挑戦できる(昔と違い、金コネ看板がなくてもOK)でもIT企業は暗中模索、変わらないと未来はない。特に経営者や管理職は…

    その他
    shidho
    タイトルと内容があっているようなあっていないような。

    その他
    hiro55bs
    オールドスタイルな経営を続けるIT企業には「就職しなければいい。若い人は。それだけの話」-入らないと分からないんだけど、一度入ると人間関係ができあがって辞めづらいんだよね。

    その他
    ashitano244
    あとで

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    本当は楽しいIT業界――“重鎮”を超えて − @IT

    2007/12/26 日IT業界は暗い話題に事欠かない。国内にはシステムエンジニアが31万人、プログラマが15...

    ブックマークしたユーザー

    • evergreeen2019/01/17 evergreeen
    • labunix2017/03/08 labunix
    • takahiroki2013/09/13 takahiroki
    • ytr-i2012/04/24 ytr-i
    • tasshi17172011/03/07 tasshi1717
    • kiyo_hiko2011/02/24 kiyo_hiko
    • seapig_dolphin2010/12/25 seapig_dolphin
    • arkinom2010/05/24 arkinom
    • katharsis17212009/05/18 katharsis1721
    • manbennaku2009/04/13 manbennaku
    • webmarksjp2008/07/14 webmarksjp
    • akasata2008/07/11 akasata
    • taraijpn2008/06/03 taraijpn
    • tak-uchida2008/04/17 tak-uchida
    • deck-no-bow2008/04/08 deck-no-bow
    • MASUTAKE2008/04/08 MASUTAKE
    • webartisan2008/04/08 webartisan
    • yamasta2008/03/12 yamasta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む