エントリーの編集

エントリーの編集は全ユーザーに共通の機能です。
必ずガイドラインを一読の上ご利用ください。
記事へのコメント32件
- 注目コメント
- 新着コメント


注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

- バナー広告なし
- ミュート機能あり
- ダークモード搭載
関連記事
[結] 2006年7月 - 結城浩の日記
問題編はこちらです。 以下、結城の解答と、みなさんの解答をご紹介します。 解答 そのような一筆書きの... 問題編はこちらです。 以下、結城の解答と、みなさんの解答をご紹介します。 解答 そのような一筆書きの方法は存在しない。 証明 正八面体のすべての頂点からは4本の辺が出ている。 一筆書きをするためには、各頂点には矢印の「先」が2つと「尾」が2つ接している必要がある。 ある頂点Xに注目すると、その矢印の向きのパターンは、本質的に以下の二つしかない (すべての矢印の向きを逆転したり、図形を回転したりすれば この二つのどちらかに合わせることができる)。 (1) U ↑ L→X←R ↓ D (2) U ↓ L→X→R ↓ D ◆(1) の場合 赤く塗る面を作らないような制限を考えると、 R→U でなければならない(U→RだとRXUの面が塗られてしまう) L→U でなければならない(U→LだとLXUの面が塗られてしまう) しかし、このときUに矢印の「先」が3個集まってしまい、一筆書きができなくなる。
2008/07/12 リンク