記事へのコメント44

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    nu2009
    ネット系広告代理店:一人当たりの獲得コストx人数=広告費に対し、普通の広告費:目標売上-(各種コスト+利益)=広告費

    その他
    itochan
    逆に言うと、営業マンは広告代理店。  広告をそっちにたとえると、時間給制(月給制)と、歩合給制くらいの違いがある

    その他
    norixcream
    バーチャル営業マン=ネット広告

    その他
    deftrash
    バーチャル営業マン=ネット広告

    その他
    abibaba
    確かに効果測定ができるのと高い効果が出るのとは一緒じゃないよなー。

    その他
    mobilesensor
    タカヒロさん

    その他
    kdaiba
    「普通の」広告費だと費用対効果が悪いから獲得系が主になったと思うんだけど

    その他
    onigiri_srv
    それが売りなんだと思ってたよ

    その他
    mitsuki
    んー

    その他
    vanish_l2
    そろそろ広告の次が必要だとみんな感じている。

    その他
    BHD_DELTA
    ネット広告の偏った使われ方への提言、とても納得。数値だけで付加価値ゼロのネット系代理店への檄、これも激しく同意。

    その他
    stpl
    (A)

    その他
    kossy
    「ネット系広告代理店の営業マンたちのもっとも良くない側面は、「数字が計測できる媒体」しか売れないこと」

    その他
    SyncHack
    集客だけが広告の役割じゃないぜって話かな。そもそもネット系広告は集客目的のみの役割であってその後はたちの悪いSEOがw。今即物的な広告を打っても利益になりそうもないし。

    その他
    teranishi
    タカヒロさん

    その他
    adsty
    広告費の算出方法の違い。

    その他
    asuka923
    .顧客獲得数あたりいくらの商売になると顧客獲得以外の目標は消える

    その他
    take-it
    同じ「広告」だけど、広告費の内訳が全然違うよね、という話。

    その他
    nanoha3
    マーケティングROIという指標が数年前に生まれているわけで。ネットはある程度効果が測定できて、普通は効果が測定出来てないのが問題なんでしょ。つーか、普通の広告費を決める考え方がそもそも間違ってる気がする。

    その他
    ssuguru
    1.顧客獲得数あたりいくらの商売になると顧客獲得以外の目標は消える 2.目標により予算割当方法が変わりうる 3.予算割当方法により不況時の伸縮が異なりうる 4.効果が見やすいのは、効果が見えるものしか扱ってないから

    その他
    F-SQUARE
    広告費の価値基準自体が理解できません

    その他
    ya--mada
    どっちもだーれも分かってない気がする。

    その他
    calibaby
    広告主自身、混乱してる場合も多々あり。

    その他
    adatom
    そのブラックボックスの普通の広告が今どんどん勢いを落としてるわけだけど、そこら抜きでこの話するのもなあ・・・。 最後の提言は今すぐ使う処方箋としては説得力あるが、論理的には、結局胡散臭いままだよね

    その他
    shimaguniyamato
    うーん、しかしwebてTVと違って、無理やり広告を見せれないし、雑誌と違ってリンク踏まないと全容が見れないから、ブランド広告系は卑怯な手でもつかわないとツライのでは。

    その他
    raf00
    このあたりの理解は大事だよなぁ。

    その他
    yoshiyoc
    獲得単価にこだわるネット系も困ったものだが、広告には見えない効果があると主張するのも怠惰なだけでは?見えないと主張するより、どうしたら見えるようにできるか。これができなければ広告に未来はないだろう。

    その他
    udy
    すっきりした。なるほど、だからネット広告はほっとくとダンピング競争になってしまうのな。

    その他
    iga19
    いろいろなエントリーのベースとなっている部分がようやくわかった感じがした。

    その他
    koubemise
    webコンテンツ系クライアントは数字でしか考えていないのは確か。数字では見えない広告効果がわかっていない。ネット広告代理店はクリエイティブをしないで広告の横流ししかしない。ある意味どちらも稚拙だと思う。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    ネット広告代理店の人々が“普通”の広告費を理解できない理由: mediologic.com/weblog

    Disclaimer このブログは高広伯彦の個人的なものです。ここで述べられていることは私の個人的な意見に基...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/10/05 techtech0521
    • jusei2016/03/28 jusei
    • sjr54532009/12/15 sjr5453
    • daiju19792009/11/23 daiju1979
    • saikyosen182009/11/13 saikyosen18
    • naka-442009/10/14 naka-44
    • daikidanno2009/10/03 daikidanno
    • amitahba2009/09/18 amitahba
    • shihiro32009/09/18 shihiro3
    • nu20092009/08/31 nu2009
    • f_tanaka48462009/08/27 f_tanaka4846
    • xshima2009/07/22 xshima
    • keny772009/07/06 keny77
    • Takumart2009/06/29 Takumart
    • itochan2009/06/10 itochan
    • norixcream2009/06/08 norixcream
    • deftrash2009/06/07 deftrash
    • shin13182009/06/05 shin1318
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む