記事へのコメント104

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    Dursan
    @azukiglg ちょっと目眩がする、結構来ますぜ旦那→

    その他
    sandayuu
    こういう人がいる限り自民党にも救いは残っている。ただ、こういう人が少数派である限り、自民党はやっぱり救えない。

    その他
    Louis
    与党時代に何かできなかったの?と思いかけたけど総裁選での惨敗を思い出すとそれも無理な話だったことを思い出した。

    その他
    pink_revenge
    >経産省と電力会社の癒着は、シロであることが証明されない限り、クロだ。原子力に関するこうした不明朗なところが是正されない限り、安全性も確保されない。

    その他
    maningue
    安全性の確保は透明性の確保から

    その他
    kenny_green
    なんでこんなまともな神経の持ち主が自民党にいるのか不思議...

    その他
    xucker
    どの政党も利権に絡め取られて党として動けないだろうから、超党派で対策をしてもらいたい。

    その他
    nobuharasawa
    「経産省と電力会社の癒着は、シロであることが証明されない限り、クロだ。」と言い切るのはどうかと思うが、主張はまとも RT@

    その他
    blackdragon
    blackdragon この人個人が色々と真っ当なのは知っている。が、自民党にとどまっている以上、ガス抜き的に利用される面もあるわけで、とどまるならもっとはっきり党内で声を上げるべきだし、それでなければ党を出てほしい。

    2011/03/28 リンク

    その他
    taitoku
     根底には「官僚機構以外のシンクタンクの不在」という問題がある。

    その他
    raitu
    土木学会の原子力土木委員会津波評価部会と、東京電力の癒着について。また原子力電力コストについての資料大半が黒塗り(企業秘密扱い)例え河野氏が元自民で元原子力推進党であろうと、情報の価値に差異はない。

    その他
    hyam
    東電「土木学会の指針に基づいて津波の高さを想定している」>学会メンバーのほとんどが電力会社

    その他
    maangie
    環境エネルギー政策研究所田中信一郎客員研究員。電気事業者による新エネルギー等の利用に関する特別措置法。

    その他
    hmabu
    > 経産省と電力会社の癒着。経産省から電力会社への天下りもたくさん。いいか悪いかはともかく、まず徹底的にオープンにすべきだな

    その他
    Nean
    「想定」問題。もはや用語の話ではないな。

    その他
    toshiyam
    東京電力は、土木学会が出した指針に基づいて津波の高さを想定していたが、今回の津波はその想定を大きく超えるものだったと言っている。ところがこのペーパーは、指針を策定した土木学会の原子力土木委員会津波評価

    その他
    t-kawase
    言葉も出ないね、原子力行政の惨状には。

    その他
    surumeno13
    このあたりは日本の伏魔殿の中の伏魔殿ってかんじ。

    その他
    PoohKid
    ↓↑とりあえず氏の選挙区の人間から一言いわせてもらうと、彼はずっと昔からこういう主張です

    その他
    kirishima2813
    自民党でもリベラル派で、この話題に堂々と意見ができるのは貴重な存在。ただ、もう少し「不透明」さを鋭く切り込んで欲しい。

    その他
    lepton9
    原発

    その他
    kangiren
    俺、河野さんは原子力推進派だと思ってた。ごめんなさい。

    その他
    chi-bit
    河野太郎公式サイト | 原子力をめぐる不透明さ

    その他
    kenken610
    次の選挙で自民党が政権を取ったら、あるいは彼が首相になったら、その現状を変えられるのか、変えられるとしたらどのようにして行うつもりなのか、興味があるのはそこ

    その他
    yoshi1207
    こんな構成の委員会なんて原子力に限らず色々あるもんな。「利権」とか「癒着」とかではなく市民と行政と財界のディスコミュニケーションだと思うよ……。

    その他
    dennismoore
    選挙が超強く、かつ原発から遠い土地の議員であるがゆえに言えること。高木文堂のような正反対の例を思うと、何とも暗い気持ちになる。

    その他
    Yuny
    何かがおかしい。そうでなければあんな事態を招くものか。

    その他
    gpmgpm
    原発のコストパフォーマンスが良という話すら、方便でしかないのか?

    その他
    dongfang99
    その通りなのかもだが、問題があると「癒着」「利権」というマジックワードに原因を求める人は、個人的には眉を唾つけていることにしている。

    その他
    kirifue
    原発は経産省と電力会社の癒着による利権がらみで造られたもの。再生可能な自然エネルギーを封じ込め、国民を騙しながら。 #genpatsu

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    河野太郎公式サイト | 原子力をめぐる不透明さ

    2011年3月22日付け、環境エネルギー政策研究所 田中信一郎客員研究員の『「未曾有の津波」は東京...

    ブックマークしたユーザー

    • Dursan2013/05/13 Dursan
    • hirokist2011/08/06 hirokist
    • kmaebashi2011/04/27 kmaebashi
    • hakaiya2011/04/26 hakaiya
    • sotokichi2011/04/25 sotokichi
    • heatman2011/04/22 heatman
    • shakaku2011/04/16 shakaku
    • sandayuu2011/04/15 sandayuu
    • AJYA2011/04/12 AJYA
    • jigoma2011/04/09 jigoma
    • Louis2011/04/07 Louis
    • kem_22011/04/06 kem_2
    • shibusashi2011/04/05 shibusashi
    • Galileo20102011/04/01 Galileo2010
    • oyaaa2011/04/01 oyaaa
    • whywhywhy2011/04/01 whywhywhy
    • nakokai_tobokai2011/04/01 nakokai_tobokai
    • arabasta2011/03/31 arabasta
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む