タグ

2011年3月27日のブックマーク (15件)

  • 【閲覧注意】大洪水で数万匹のクモが木の上に避難→みんな巣を作る→木がとんでもないことに : 【2ch】コピペ情報局

    2011年03月27日21:54 自然・風景 動物・いきもの コメント( 0 ) 【閲覧注意】大洪水で数万匹のクモが木の上に避難→みんな巣を作る→木がとんでもないことに Tweet 1:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/27(日) 19:21:47.68 ID:sGxYbO9i0 2010年7月に大洪水に襲われたパキスタンで、木の上に避難した何万もの 蜘蛛が巣で木を覆ってしまう現象が起きている。 パキスタン南東部のシンドの住民も、このような現象はこれまで見たことがない としている。またこの蜘蛛の巣のせいか、洪水でよどんだ水が溜まっているに しては、予想されたより蚊が少なく、現地でのマラリアの発生を抑えているという。 (Mail Online)【吉】 http://tokyo.txt-nifty.com/fukublog/2011/03/post-48b2.html ※英記

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    わたがしみたいだけど、まあ、閲覧注意と言えば、閲覧注意か。こんなことってあるんだなぁ。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

  • 栄村大震災 - アンサイクロペディア

    栄村大震災(さかえむらだいしんさい)とは、2011年3月12日午前3時59分に発生した、長野県と新潟県の県境を震源地とするマグニチュード6.7、震源の深さ8キロ、最大震度6強[1]という大地震と、その地震による災害のことである。 概要[編集] 栄村とは、長野県北部下水内郡に属する人口2300人あまりの小さな村である。長野県と新潟県との県境に位置し、主な産業といえば農業と林業しかなく、特筆すべき施設と言えばダムしかないような栄村に、2011年3月12日、震度6強の地震が発生する。この段階で、地方自治体としてはもはやどうしようもないレベルである。しかも、震発生から1時間あまりのうちに、同じ震源域内で震度6弱の余震が2度繰り返される。これは、北信濃の鄙びた寒村に過ぎない栄村に、新潟県中越地震以来の近年まれにみる大災害が訪れたことを意味した。 そして、短時間にわたって繰り返された激しい揺れは栄村

    栄村大震災 - アンサイクロペディア
  • 福島第1原発:東電「貞観地震」の解析生かさず - 毎日jp(毎日新聞)

    東京電力福島第1原発の深刻な事故の原因となった、大津波を伴う巨大地震について、09年の国の審議会で、約1100年前に起きた地震の解析から再来の可能性を指摘されていたにもかかわらず、東京電力が対策を怠っていたことが分かった。今回の事故について東電は「想定外の津波だった」との釈明を繰り返している。だが、東電側が審議会の指摘をないがしろにしたことが、前例のない事故の引き金になった可能性が出てきた。 指摘があったのは09年6月、原発の耐震指針の改定を受け電力会社が実施した耐震性再評価の中間報告書について検討する審議会だった。産業技術総合研究所(茨城県つくば市)の岡村行信・活断層研究センター長が、869年に発生したマグニチュード(M)8以上とみられる「貞観(じょうがん)地震」を取り上げ、「非常にでかいもの(地震)が来ているのがもう分かっている」と、東電が考慮していない理由を問いただした。 翌月の会合

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    ↓いや、安全工学的には「原因が何であれ冷却装置が不全になった場合」を想定し、非常用→非常用不全→代替→(中略)→封印までをその判断時期を含めて計画しないとダメかと。勿論この情報はその補足にはなるけど
  • asahi.com(朝日新聞社):過酷労働もう限界、両親は不明…原発の東電社員がメール - 社会

    東京電力の福島第二原子力発電所で働く女性社員が、東電社の幹部に、現場の状況を電子メールで伝えてきた。事故を起こした企業の社員であり、被災者でもある立場の苦しさもつづっている。両親の行方はわからないという。  メールを受けた幹部はかつて女性の上司として第二原発で働いていた。幹部からメール転送された東電関係者が、社員の名と所属を伏せて記者に見せた。関係者は「いまの状況で見せることが適切なのか迷ったが、社員の希望でもあり、現場の様子を知る参考にしてほしい」と話す。  メールの送信日時は23日正午過ぎ。送り主は46歳の事務職の女性社員だ。次のような内容でつづられている。  「1F(福島第一原発)、2F(第二原発)に働く所員の大半は地元の住民で、みんな被災者です。家を流された社員も大勢います。私自身、地震発生以来、緊急時対策部に缶詰めになっています。個人的には、実家が(福島県)浪江町の海沿いにあ

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    2週間経てばこうなるわ。この状況で現場にいない人間がまだ口出せる権限持ってるのが異常。現場判断なら即封印の方向だろうけど
  • 震災で東京がバリアフル都市になった件(障害者当事者の視点から)

    このたびの震災で、被災地の障害者は当然ながら、東京近辺の障害者も大変困難を強いられております。どういう問題が発生したのか、その解決策はあるのかを考えるために、問題点をtwで呼びかけてみました。当然、これですべてという訳でなく、今後も、ちょくちょく追記していく予定です。なにかお気づきの点がございましたら、@kurage313までご連絡ください。

    震災で東京がバリアフル都市になった件(障害者当事者の視点から)
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    いくつかは健常者が正常な人間的対応をすれば解決できるものな気が…。「大地震が来たら」ってのは関東・関西に住むなら想定しておくべきと思うけど……難しいか。(僕は福岡だからそんなに考えてないけど
  • 福島第1原発の深刻な状況を東電が明らかに~副社長会見では依然として指名されないが… - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    福島第1原発の深刻な状況を東電が明らかに~副社長会見では依然として指名されないが… - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    海水入れた時点で結構クリティカルなんですよね。
  • 河野太郎公式サイト | 原子力をめぐる不透明さ

    2011年3月22日付け、環境エネルギー政策研究所 田中信一郎客員研究員の『「未曾有の津波」は東京電力を免責するのか―土木学会指針と電力業界の関係―』というペーパーがある。  http://www.isep.or.jp/images/press/report_0322.pdf 東京電力は、土木学会が出した指針に基づいて津波の高さを想定していたが、今回の津波はその想定を大きく超えるものだったと言っている。ところがこのペーパーは、指針を策定した土木学会の原子力土木委員会津波評価部会は、電力会社とその身内が大半を占めていて、「第三者性」が疑わしいという。 このペーパーの結論は『利害当事者が策定に関与し、発注事業者の影響力が強い学会で策定されたという事実は、指針が「お手盛り」なのではないかと疑わせるに十分である。 よって、土木学会指針を根拠として、東京電力が福島第一原発の事故における補償を免責され

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    こんな構成の委員会なんて原子力に限らず色々あるもんな。「利権」とか「癒着」とかではなく市民と行政と財界のディスコミュニケーションだと思うよ……。
  • 「『想定外』言い訳に使うな」 土木など3学会、声明で苦言

    想定外という言葉を使うとき、専門家としての言い訳や弁解であってはならない」。土木学会など3学会は、こうした内容を盛り込んだ共同緊急声明を発表した。東北関東大震災や福島第1原発事故について「想定外」を繰り返す東京電力や菅直人首相らに対し、専門家らが苦言を呈したようだ。 声明を発表したのは、社団法人の土木学会をはじめ、地盤工学会、日都市計画学会の3学会だ。2011年3月23日、阪田憲次・土木学会会長らが会見を開き、声明文は同学会サイトなどでも公表した。阪田会長は「安全に対して想定外はない」と指摘した。 ワイドショーも「想定が甘かったのでは」 「(福島第1原発を襲った)津波の規模は、これまでの想定を超えるものだった」(清水正孝・東電社長、3月13日会見)、「今回の地震が、従来想定された津波の上限をはるかに超えるような大きな津波が(略)」(菅首相、3月12日会見)――このほかにも、テレビなどに出

    「『想定外』言い訳に使うな」 土木など3学会、声明で苦言
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    全く同意。まあ、この畑で育ったから同じ意見になるのも当たり前か。地盤以外は会員だったなー。
  • 【小児肺炎球菌/ヒブワクチン】4月に再開‐医師判断で同時接種も可|薬事日報ウェブサイト

    厚生労働省は、同時接種後の死亡が相次いだため、一時見合わせている小児用肺炎球菌ワクチン「プレベナー」と、ヒブワクチン「アクトヒブ」の予防接種を、4月から再開する。24日に開かれた薬事・品衛生審議会安全対策調査会と予防接種副反応検討会の合同会合が、「接種と死亡に直接的な明確な因果関係は認められない」と結論づけたことを受けて決めた。重篤な基礎疾患のある乳幼児であっても、単独接種を考慮しながら、医師の判断で同時接種することを認める。 死亡が報告されているのは、2歳までの乳幼児7例で、接種後7日後までに亡くなっている。このうち3例が基礎疾患を有し、4例は基礎疾患が明確でなかった。いずれも、複数のワクチンを同時接種していた。 国立感染症研究所によるワクチン検定では、死亡症例へ投与した全てのロットに逸脱は認められず、製造工程にも問題はなかった。 両ワクチンについては、国内外のデータで、同時接種による

    【小児肺炎球菌/ヒブワクチン】4月に再開‐医師判断で同時接種も可|薬事日報ウェブサイト
    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    今後は「6カ月間の対10万接種当たり死亡報告数が0・5を超えた場合に、専門家を集めて速やかに対応を検討する。」「両ワクチンの今回の症例で対10万接種0・1~0・2程度の水準」
  • YouTube - 110311_TUNAMI.avi

    momophoto1 2 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    港湾工学の講義で描かれた津波と波浪の違いの図の強化版だ……。M8.9津波警報10m以上って見た時はホントに戦慄した。5万超えを想像したもんな……この方もよく助かってこの動画をUPしてくださいまいた……。
  • 高速増殖原型炉もんじゅ 炉内中継装置のこれまでの状況及び今後の進め方

    独立行政法人日原子力研究開発機構 敦賀部 高速増殖原型炉もんじゅ 炉内中継装置のこれまでの状況及び今後の進め方 平成23年1月18日 第1回炉内中継装置等検討委員会 資料1-2-1 1.もんじゅの燃料交換と炉内中継装置 2.炉内中継装置の落下から吊上げ準備までの状況 3.炉内中継装置が引き抜けなかった以降の状況 4.これまでの状況のまとめ 5.今後の進め方 6.炉内中継装置一体引抜き・復旧作業の対応体制 ・・・ 1 ・・・ 2 ・・・ 9 ・・・13 ・・・14 ・・・18 目次 1 1.もんじゅの燃料交換と炉内中継装置 運転 メンテナンス建物 運転中は、炉内中 継装置、燃料交換 装置は、原子炉容 器から取り外し、 メンテナンス建物 に保管 「もんじゅ」の燃料交換では、炉外燃料貯蔵槽にある新燃料と、炉心の使用済燃料を1体ずつ交換する。炉内中継装置は、 燃料交換時に使用する設備で、原子炉

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    想像以上に構造が複雑で引き攣った笑いがw部材が多いということは、荷重が掛かった時の弱点部が多いということ。この設計を知っていたら、たとえ震災前でもとても賛成してないな
  • プレス発表文 「もんじゅ」炉内中継装置落下関連情報 - 日本原子力研究開発機構敦賀本部

    以下は、平成22年8月26日に発生しました炉内中継装置の落下関連の プレス発表文、外部公表資料です。 平成23年6月24日、炉内中継装置の引抜き作業を完了しました。 平成24年8月8日

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    「毎日報告」という取り決めの、論理が形骸化して全く実務的じゃなくなってる。工学(実用)から程遠い思考が、技術者の上に伸し掛ってる証拠に見える(←最近僻目気味
  • 会長挨拶| 日本広報学会 Japan Society for Corporate Communication Studies

    広報学会 会長 清水 正孝(東京電力(株) 取締役社長) 近年、世界的な経済不安、地球環境問題を巡る環境意識の高まりなど、私たちをとりまく社会情勢は急速に変化するとともに、メディアをはじめとする社会のしくみも大きく変化しつつあります。こうした状況下、企業や団体と社会をつなぐ広報・コミュニケーション活動は重要度を増しており、広報のあり方や広報活動に求められるものも高度化・多様化しています。 日広報学会は、「経営体の広報およびコミュニケーション活動全般について、学術的および実践的な研究を行う」こと、「これからの経営体のコミュニケーション活動のあり方、社会に開かれた経営体のあるべき姿を洞察し、必要とされる施策の内容を検討し、展開の方法および技法の開発に努める」こと、さらに「国際社会に通用する広報マインドの醸成に貢献する」ことを趣旨として、1995年に設立されました。設立以降、着実に研

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    東電の社長が学会長か。このていたらくではあかんやん。
  • 微量に放射能汚染された飲食物の長期摂取に関して | 日本核医学会

    事務局 〒113-0021 東京都文京区駒込2-28-45 (社)日アイソトープ協会内 TEL 03-3947-0976 FAX 03-3947-2535 E-mail: 国民の皆様におかれましては、東北地方太平洋沖地震に伴う福島原子力発電所事故による放射性物質に由来する健康への影響をご心配のことと思います。特に、放射性物質に汚染された飲物摂取による身体への影響に関して、ご懸念のことと存じます。 先日来、国の関連機関から、原乳、野菜、上水道などへの放射性物質の混入が報告されています。これに伴い、国により、飲物に含まれる放射性物質に関する暫定規制値が設定され、これを上回る飲物の摂取制限がなされております。暫定基準を下回る飲物については安全性が強調されておりますが、これらの飲物の摂取に不安を感じておられる方も多いと思います。そのような方々への情報として、このアナウン

    yoshi1207
    yoshi1207 2011/03/27
    つまり大掴みな暫定規制値なのでものすごく安全なように数値が設定されていて、規制値上限ギリギリの牛乳を6年間毎日200ml飲み続けても心配はいらない、と。