記事へのコメント271

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    KKElichika
    賛否や訴えが通るかどうかはともかく、「これ思いついた人は頭いいなー」と率直に思う。他の判例との整合性も考えにゃならんわけで、反論は存外簡単ではないと思う。最高裁の調査官は今ごろ頭を抱えてるのでは?

    その他
    georgew
    彼らの主張に全面同意。別姓選択の自由を認めないのはどう考えても不合理だ。

    その他
    wuzuki
    これは興味深い動き。

    その他
    eriko315
    慈善活動的な素晴らしい裁判。不利益が具体的だし、国際結婚と比較しての不平等さが明らか。

    その他
    kenicchi1982
    支援ブクマ。先日の裁判官国民審査で夫婦別姓に反対した奴らに☓付けてやった

    その他
    itochan
    本人なのに?そこで「マイナンバー」を推されそうな気がする。株を買う人はマイナンバーを提供。 >しかし、所有していた株式の名義を戸籍上の姓に書き換えるのに約300万円を要した。

    その他
    mito2
    判決を受けて外国人とでも同姓限定にして不平等を解消しますとかしかねないよなあ。

    その他
    richard_raw
    これがノブレス・オブリージュか。/名義変更でそんなにかかるの……。

    その他
    akaitaro
    高齢化と時代錯誤とは比例する。時代にマッチしない古き価値観を信じる層が、長い間社会の支配層にいることになるのだから。

    その他
    fuktommy
    それとは別に同姓にしたい人が名義変更に300万円もかからないようにもなってほしい。選択肢は多い方がよい。 夫婦別姓:サイボウズ社長「選択できず不利益」国を提訴へ - 毎日新聞

    その他
    ikurii
    300万円の損害を被って、訴訟は220万とか良心的。/ 全然知らないんだけど、株式の名義を書き換えるのってそんなに手間なんだ。

    その他
    smicho
    ?>株式の名義を戸籍上の姓に書き換えるのに約300万円を要した

    その他
    muryan_tap3
    喧嘩の度に俺は姓も変えたのにと思うという、多分敢えて公開のエピソード。法律で選択すると決まってる決断したのは誰。女性は慣習で圧力かけられて仕方なく選んだ選択も決断したなら自己責任になる不平等がよく解る

    その他
    tasukuchan
    大応援

    その他
    orangehalf
    "姓は人権としての側面が出てきている。戸籍法を改正して旧姓使用の選択を認めればいいだけなのに現状は憲法の精神に反する" 国会で改憲を議論するなら自衛隊の位置づけとかだけでなくこのあたりも議論して欲しいね

    その他
    uturi
    “所有していた株式の名義を戸籍上の姓に書き換えるのに約300万円を要した。” こういう不利益を被った人が訴訟するのは分かりやすいし良い流れだと思う。

    その他
    kaanjun
    あんまり話題にならないけど、手続きが負担なので正式には別姓のままだけど、結婚したアピールとして通称で同姓を名乗るって形があってもいいよね。

    その他
    egamiday2009
    “旧姓を通称として使ってきた。しかし、所有していた株式の名義を戸籍上の姓に書き換えるのに約300万円を要した”

    その他
    kenjiro_n
    そういえば当事者の提訴って今までなかったんだっけ?

    その他
    harumomo2006
    こんな世迷言に賛同多数なはてなーってどうなの。モンゴルみたいに家系解体するつもり?

    その他
    jyajyamaru1214
    具体的な損害があるならいけるか?

    その他
    wiz7
    さすが、すごい。憲法が元で官僚らによって法律が都合よく形成される流れがあるだけなので、おかしな法律って、いくらでもあるんだよねぇ

    その他
    guinshaly
    そう。これ、額は全然少ないけど、資格証の書き換えに手数料かかったりするのも、数が多いと馬鹿にならんのよ。

    その他
    amusin
    いい仕事してんな偉い。こんな人になりたい。

    その他
    t_trad
    これ、勝訴しても立法(政権)が突っ張れば、夫婦別姓は実現しないわ、全国民の婚姻改姓に伴う事務手続きのコストは国が負担(税金)という地獄絵図の可能性もありうる

    その他
    and_hyphen
    夫婦別姓への道よひらけ。ちなみに結婚によって姓を変えるのは妻側が90%以上で、働く女性にとってはかなり不便。名義変更に費やした有給休暇返せ。

    その他
    rrringress
    口座とか変えるのは本当に不便みたいやしな

    その他
    quetanon
    応援してます

    その他
    y-wood
    民事で攻めるのいいね。通称使用で社会不安もありそうなのでそこから攻める方もお願いします。

    その他
    Jcm
    “法律婚した男性による夫婦別姓訴訟は初めて”←応援するのは前提として、仮にこれが選択的夫婦別姓実現の決め手になったとしたら、それ自体は女性の不利益が無視され続けていたという裏付けでもあるワケで、複雑。

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    夫婦別姓:サイボウズ社長「選択できず不利益」国を提訴へ | 毎日新聞

    人と外国人との結婚では同姓か別姓かを選べるのに、日人同士の結婚だと選択できないのは「法の下...

    ブックマークしたユーザー

    • sangoaburagiri2017/11/17 sangoaburagiri
    • kuiperbelt2017/11/16 kuiperbelt
    • madoroku822017/11/16 madoroku82
    • nomiyumi42017/11/15 nomiyumi4
    • uhe_uhe_uhe2017/11/15 uhe_uhe_uhe
    • rambo-202017/11/15 rambo-20
    • toshiymw2017/11/14 toshiymw
    • san-ma2017/11/13 san-ma
    • maricar97102017/11/13 maricar9710
    • sterope2017/11/12 sterope
    • xshix2017/11/12 xshix
    • tienoti2017/11/12 tienoti
    • KKElichika2017/11/12 KKElichika
    • neruty42017/11/12 neruty4
    • georgew2017/11/11 georgew
    • wuzuki2017/11/11 wuzuki
    • yogasa2017/11/11 yogasa
    • metal4452017/11/11 metal445
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む