タグ

2017年11月9日のブックマーク (12件)

  • 14年の消費増税、景気後退せず 内閣府、19年の判断材料に - 日本経済新聞

    内閣府は15日、景気の拡大や後退を判断する景気動向指数研究会を約2年ぶりに開いた。2014年4月に消費税率を引き上げた時に経済が停滞したが、景気後退には至らなかったとの見方で一致した。19年10月に予定する次の消費増税に向けた政策対応を考える材料になりそうだ。研究会の座長の吉川洋立正大教授は消費増税後も「経済活動の収縮が大半の部門に持続的に波及したとはいえない。景気は拡張を続けている」と説明し

    14年の消費増税、景気後退せず 内閣府、19年の判断材料に - 日本経済新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    消費税が一貫して景気の足を引っ張っているってのは広く共有された認識かと思っていたが、どうやら政府はその認識を共有しないつもりらしい。
  • 高須克弥院長、アメリカ美容外科学会から追放か 高須氏は「まだ何の連絡もない」

    アメリカのユダヤ人団体「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」が11月8日、アメリカ美容外科学会(AACS)が美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長を会員から除名したことを賞賛する声明を発表した。 同団体のラビ・アブラハム・クーパー副会長によると、アメリカ美容外科学会から「高須氏が会の規則に抵触したことから、同学会から除名した」とする通知書が届いたという。

    高須克弥院長、アメリカ美容外科学会から追放か 高須氏は「まだ何の連絡もない」
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    ああ、どちらにせよ名簿からなくなるから「追放されたんじゃない、こっちからやめてやったんだ」と言い張るつもりか。ちっちゃいなあ。
  • Nintendo Switchにも対応! レトロ調デザインのゲームコントローラー「8Bitdo SF30 Pro GamePad」国内販売決定

    Nintendo Switchにも対応! レトロ調デザインのゲームコントローラー「8Bitdo SF30 Pro GamePad」国内販売決定
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    これにグリップをつけてあのコントローラとそっくりにしよう。
  • 新語・流行語大賞 「インスタ映え」などノミネート | NHKニュース

    ことし話題になった言葉に贈られる「新語・流行語大賞」の候補が9日に発表され、「インスタ映え」や「働き方改革」「藤井フィーバー」など30の言葉がノミネートされました。 このうち社会現象や時事問題に関連して、SNSのインスタグラムに投稿するためスマートフォンなどで写真を見栄えよく撮影する「インスタ映え」、睡眠不足の蓄積が認知症などの発症リスクになる「睡眠負債」、長時間労働の是正などを目指す「働き方改革」、うそやでっち上げをニュース記事のように仕立ててインターネット上に流す「フェイクニュース」などが選ばれました。 また、他人の気持ちを推し量るという意味で、国有地の払い下げなどをきっかけにさまざまな場面で使われた「忖度(そんたく)」や、豊田真由子元衆議院議員が車内で秘書を罵倒した言葉「ちーがーうーだーろー!」なども選ばれています。 文化や芸能の分野では、地球の人口の半分が男性であることを表現した、

    新語・流行語大賞 「インスタ映え」などノミネート | NHKニュース
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    「長時間労働の是正などを目指す『働き方改革』」この説明がフェイクニュースなんだよな。今年が「低調な年」と言うけど、ここ何年も新語が盛り上がった年なんてなかったろう。
  • NHK過労死「選挙当打ちのため命落としたかと」母講演:朝日新聞デジタル

    4年前に過労死したNHK記者、佐戸(さど)未和(みわ)さん(当時31)の母、佐戸恵美子さん(68)が8日、厚生労働省が主催する「過労死等防止対策推進シンポジウム」に登壇して講演した。発言内容(全文)は次の通り。 ◇ 佐戸未和の母、恵美子でございます。手元の原稿を読ませていただきます。 2013年7月25日午後2時半、当時駐在していたブラジルのサンパウロで、私たち夫婦は長女未和の悲報を受けました。娘の職場の上司の方から、主人の携帯に「未和さんが亡くなられた」と。状況も死因も皆目わからず、半狂乱になった私は主人に引きずられるようにしてその日の最短便に乗り、2日後に帰国。死後4日目の変わり果てた娘と対面しました。 夏場で遺体の損傷が激しいため、翌々日に葬儀を出し、私は放心状態のまま家にこもり、毎日毎日、娘の遺骨を抱きながら娘の後を追って死ぬことばかりを考えていました。人生の道半ばに達することもな

    NHK過労死「選挙当打ちのため命落としたかと」母講演:朝日新聞デジタル
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    労働時間の法的制約という枠組みを、尤もらしい経済的理屈で外していった結果、外したところの弱い部分から順に疲弊し死んでいく。この過労死は国の政策の結果である。
  • ドイツ「第三の性」容認へ 憲法裁命令、来年末までに - 共同通信

    【ベルリン共同】ドイツで生まれつきの性別に違和感を持つ原告が、役所に登録されている性別を男性でも女性でもない「第三の性」に変更することを認めるよう求めた訴訟で、ドイツ連邦憲法裁判所は8日までに「第三の性」を認めるための法改正を2018年末までに実施するよう国に命じた。 ドイツのメディアによると「第三の性」はオーストラリアやインドなどで認められている。ドイツ政府は憲法裁の決定を受け、法改正に前向きな姿勢を示しており、ドイツでも法的に認められる見通しになった。

    ドイツ「第三の性」容認へ 憲法裁命令、来年末までに - 共同通信
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    ちゃんと三権分立が機能していれば、司法が「行政」「立法」に行動を命ずることができる。日本ではそれがちゃんと機能していない。国に楯突く判決を出す裁判官は出世しない、という形で裁判所は行政の支配下にある。
  • 最高裁「夫婦別姓? 旧姓使えばいいじゃん」→地裁「職場で旧姓禁じていいよ」→弁護士「えっ!?」

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    最高裁「夫婦別姓? 旧姓使えばいいじゃん」→地裁「職場で旧姓禁じていいよ」→弁護士「えっ!?」
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    最高裁が緩い言い訳で政治的判断を避けるから、このような矛盾が起きる。最高裁の合憲としてあげた理由は、表面的には成り立って見えても、実態が伴っていない。三権分立が機能していない弊害。
  • 夫婦別姓:サイボウズ社長「選択できず不利益」国を提訴へ | 毎日新聞

    人と外国人との結婚では同姓か別姓かを選べるのに、日人同士の結婚だと選択できないのは「法の下の平等」を定めた憲法に反するとして、東証1部上場のソフトウエア開発会社「サイボウズ」(東京都中央区)の青野慶久社長(46)ら2人が、国に計220万円の損害賠償を求め、来春にも東京地裁に提訴する方針を固めた。代理人弁護士によると、法律婚した男性による夫婦別姓訴訟は初めて。 青野さんは、旧姓の「青野」で経営者としての信頼を築き、サイボウズは2000年に東証マザーズ上場。翌01年の結婚時にの姓を選択してからも旧姓を通称として使ってきた。しかし、所有していた株式の名義を戸籍上の姓に書き換えるのに約81万円を要した。「働き方が多様になった方が働きやすくなるのと同じで、姓も選択できる方が生きやすさにつながるはず」と訴える。

    夫婦別姓:サイボウズ社長「選択できず不利益」国を提訴へ | 毎日新聞
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    応援したい。さきの最高裁判決も「家族の一体感高まるし、通称使えるから合憲」という噴飯ものの判決だった。今度はおかしな言い訳で正当化しない判決を期待したい。
  • 近藤誠氏による「ワクチン副作用の恐怖」批判ツイートまとめ - Togetterまとめ

    io302 @io302 さて『がんもどき』で反医療を一世風靡した近藤誠氏の反ワクチンです。 『乳児に7同時接種で急性脳症』 →同時・単独接種の比較は検討済みですか? 『川崎病の発症にワクチン関与』 →え?ワクチン未接種の乳児発症例もありますが? 他にもツッコミ所満載 pic.twitter.com/iR0g9FV8LQ 2017-11-06 08:36:05

    近藤誠氏による「ワクチン副作用の恐怖」批判ツイートまとめ - Togetterまとめ
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    医学は人命に関わるからまだ割と活発に批判されるが、この手の読者の感情に阿り煽る書籍の乱発が、歴史修正主義など社会科学分野で常態化していて危ない。近年の政府の大学軽視同様、学問と大衆の乖離の結果だろう。
  • 「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル

    「放射性物質」と「タバコ」の「がん発生リスク」について、皆さんは、どう感じますか?東日大震災後に話題となった放射性物質よりも、実際にはタバコの方が発がんリスクは圧倒的に高いことがわかっています。ですが、タバコよりも放射性物質に対する不安や恐怖を強く感じている人は多いのではないでしょうか。今回は、人の感情が認知(解釈や判断の仕方)へ与える影響について考えてみたいと思います。 ▼人は情報を受け取る際、恐怖・不安など「感情」の影響を受ける ▼感情の影響を悪用した「極論」には注意が必要 ▼リスクを過大視してしまうケースによる認知の歪みにも気をつける必要がある いきなりですが、質問です。 次に挙げる品による窒息のリスクは、どちらが高いでしょうか? 皆さん、どう考えますか。 講演会や学生への講義でこの質問をすると、「こんにゃくゼリー」の方が窒息のリスクが高いと思っている人が多いようです。では、実際

    「感情」が認知に及ぼす影響:朝日新聞デジタル
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    コストやリスクとベネフィットを数値化して比較検討することの大切さこそが、科学コミュニケーションに大切なことだけど、 「有害である可能性」という一文だけを取り上げて危険だと騒ぐような人がいたりする。
  • 陰謀論を増幅 ネットの共鳴箱効果|日経サイエンス

    いまや誰でもネット上に自分の意見を自由に書き込み,仲間と共有することができる。調べものをするのにも便利だが,一方で明らかな誤情報やデマ,陰謀論,中傷がネットにあふれているのも周知の通りだ。ウェブは「集合知」をもたらす期待がある一方で,誤情報が増殖する一種のエコーチェンバー(共鳴箱)を生んでいる。著者らはソーシャルメディアに人々が残した痕跡を解析することで,この効果を調べた。その結果,ソーシャルメディアのユーザーは,その情報が自分の既存の見解を裏づけるものである限り,誤情報であっても喜んで受け入れることがわかった。この“たちの悪いバイアス”を正す簡単な解決策は残念ながらなさそうだ。 著者Walter Quattrociocchi イタリアのIMTルッカ高等研究所で計算社会科学研究室を統括している。意見形成から情報の拡散まで,社会のダイナミクスの特徴を量的にとらえる研究が専門。特にオンラインで

    陰謀論を増幅 ネットの共鳴箱効果|日経サイエンス
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    この辺の人間心理の欠陥部分、他人に当てはめることよりも、まず自分がそこにはまり込んでいないか振り返るべきなんだろうな。
  • 政府、重要文書「原則1年」保存 森友、加計批判で新指針案 - 共同通信

    森友、加計学園問題で批判を受けた行政文書管理を巡り、政府は8日、有識者による公文書管理委員会に新たなガイドライン案を提示した。行政の意思決定過程の検証に必要な文書は「原則1年以上」保存すると明記。「保存期間1年未満」に指定できる具体例も示した。判断するのは府省庁職員で外部のチェックは届かず、実効性がどこまで担保できるか懸念は拭えない。 政府は委員会の意見を踏まえ、年内に新ガイドラインを決める方針だ。

    政府、重要文書「原則1年」保存 森友、加計批判で新指針案 - 共同通信
    hi_kmd
    hi_kmd 2017/11/09
    「証明する文書は破棄して存在しないが、適切に処理した」「証拠がないのに騒ぐな!悪魔の証明!」を今後も続けていくつもりらしい。忖度もやり放題だ、そういうのを防ぐための文書主義が崩壊しているんだもの。