記事へのコメント96

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    rochefort
    crontab -r オプションいらんやろ

    その他
    petitbang
    自分はviでcontabファイル直接開いて編集する派でした。

    その他
    kkobayashi
    これはお手本のようなエントリーじゃないだろうか。crontabの直接編集で終わってたら心配だったけど2回目のやらかし事例があったのがよかった(良くはないだろうけど)

    その他
    ot2sy39
    typo対策で「一度テキストファイルに書いてコピペ」というのがよくあるけど、複数行一気に流れたりして、逆に凄い怖いんだけど。俺だけ?

    その他
    side_tana
    タイムスタンプの挙動知らなかった

    その他
    MasaoBlue
    Railsのwheneverって本当に強力だったなぁと思った。最近Rails自体に触れて無いので今どうなってるのか分からないけど

    その他
    advancedbear
    alias crontab="crontab -i"しておくかーという気持ちもあるが、俺はvimで直接編集しちゃうんだよなぁ(RedHat系しか使わないし……)

    その他
    T_Shino
    typoを笑うものはtypoに泣く。よくわかることだけど、こえええぇぇぇ

    その他
    richard_raw
    crontabあるあるネタだ……「-r」だけに(抑えきれなかった)/しかも二段構えだったかー。

    その他
    rx7
    そういえば7年前に似たようなエントリを見かけて反射的に書いたのが https://www.na3.jp/entry/20120723/p2

    その他
    mikage014
    Rubyのwheneverは設定ファイルをcronに書き出すだけのgemだけど、こういう事故に対してはコードで管理するメリットが生きてくる

    その他
    GOT4416
    2回目のやらかし案件って良い失敗例じゃん!(cronファイルの直接修正したことない…)

    その他
    JULY
    よし、キーボードのレイアウトを変えて r と u を入れ替えよう(そこじゃない)。

    その他
    omuriceman
    -r 知らなかった!今まで運が良かったw -lはやるようにはしてたなぁ

    その他
    taku-o
    cronは二度刺す

    その他
    tourism55
    こうやって-r芸を踏んだ先輩が危険性と共にcronの使い方を教えてくれたり運用ルール整備してくれたので私は踏んでません。でもコマンド仕様作った人の懺悔もあれば聞いてみたい

    その他
    Magicant
    昔から言はれてるけどオプションをちょっと打ち間違へただけで全ての設定が吹き飛ぶ crontab コマンドの仕様やばいよね

    その他
    yamadadadada2
    clowdwatcheventだとこういうのなくなるのがいいよなと

    その他
    Shinwiki
    ゆうめいなやつ

    その他
    marshi
    cron触ってたときはめっちゃ気をつけてたけどあれは仕様が悪い

    その他
    hdampty7
    cronは他にも標準出力をメール送信するので数年後にメールでHDD容量食いつくすとか知らないと結構凶悪な仕様。

    その他
    sisya
    eとrが隣り合っていることに恐怖を覚えていたので、幸いまだやらかしたことはないのだが、なぜあんな実装になっているのか。…という話も手あかがつくほど語られてはいるが。

    その他
    ksugimori
    定番のネタだけど面白かった。

    その他
    nakayuki805
    自分はvisudoみたいな感じにalias vicrontab="crontab -e"ってしてる

    その他
    zu2
    危険なオプションが互換性のために維持されてるのもなんとかならんかなーとは思う。 -r じゃなくて --remove にするとか

    その他
    tofu-kun
    これは人類に共有したい知見だよね。知らないでいると死ぬ確率が高い。

    その他
    agricola
    直接ログインしてオペレーションしないでAnsibleとか使うと人間は幸せになれます(hostsファイル切り替えるだけでテスト環境と本番環境で同じ操作ができるんだぞ)。

    その他
    tmtms
    あー、/var 配下の crontab ファイルを直接編集しちゃダメなのに…と思ったら直接編集しちゃダメという話だった。個人的なおすすめは /etc/cron.*/ 配下の編集。

    その他
    yokochie
    cron の編集って変な緊張感あるよね(PATHが通っていないから動かないとか)。それはそうと都内某所と言いつつ横にがっつり会社名書いてあって笑った

    その他
    ritek
    似た話をよく聞く…

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    cron哀歌~typoを笑うものはtypoに泣く~他 - Qiita

    この記事は「番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019」の12日目です。 https://qiita.com/a...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/05/15 techtech0521
    • nezuku2020/12/24 nezuku
    • rochefort2020/01/03 rochefort
    • petitbang2019/12/26 petitbang
    • magiek2019/12/23 magiek
    • silossowski2019/12/20 silossowski
    • lepton92019/12/18 lepton9
    • sterope2019/12/17 sterope
    • mjtai2019/12/17 mjtai
    • kkobayashi2019/12/17 kkobayashi
    • ot2sy392019/12/16 ot2sy39
    • side_tana2019/12/15 side_tana
    • questbeat2019/12/15 questbeat
    • uzuki-first2019/12/15 uzuki-first
    • MasaoBlue2019/12/14 MasaoBlue
    • advancedbear2019/12/14 advancedbear
    • single_wing2019/12/13 single_wing
    • hamaco2019/12/13 hamaco
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - テクノロジー

    いま人気の記事 - テクノロジーをもっと読む

    新着記事 - テクノロジー

    新着記事 - テクノロジーをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事

    いま人気の記事 - 企業メディア

    企業メディアをもっと読む