2019年12月12日のブックマーク (1件)

  • cron哀歌~typoを笑うものはtypoに泣く~他 - Qiita

    この記事は「番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019」の12日目です。 https://qiita.com/advent-calendar/2019/yarakashi-production (想像以上に人気のカレンダーに参加してしまい、正直なところ、戦々恐々としております……) はじめに ほとんどの方ははじめまして、 @NACK と申します。 エンジニアになって何十年も経ちますが、未だに、ここに書いた「やらかし」は夢に見ます。 皆さんにご笑覧いただいて、私も一緒に笑えるようになればいいなあ……と思い、今回の企画に参加させていただきました。 というわけで、ぜひ笑いとばしていってください。もしくは、今後のみなさんの業務に、ほんの少しでもお役に立てれば幸いです。 用語説明 typoとは 入力ミスのこと。"typographical error"の略。 http:/

    cron哀歌~typoを笑うものはtypoに泣く~他 - Qiita
    BlueSkyDetector
    BlueSkyDetector 2019/12/12
    個人的にはシステムとして実行するなら/etc/cron.d/一択。個々の動作ごとにファイルを分けて記述できて管理しやすいし、/etc/crontabやcrontabコマンドだと他目的のcronの記述と混在するし、crontab -rみたいなミスも発生しない。