2019年12月12日のブックマーク (4件)

  • PlayStation Gift Guide - PlayStation

    PlayStation Gift Guide クリスマスや年末年始、ご友人やご家族にPlayStationをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。

    PlayStation Gift Guide - PlayStation
    tmtms
    tmtms 2019/12/12
    1万円引きとは安いな。
  • cron哀歌~typoを笑うものはtypoに泣く~他 - Qiita

    この記事は「番環境でやらかしちゃった人 Advent Calendar 2019」の12日目です。 https://qiita.com/advent-calendar/2019/yarakashi-production (想像以上に人気のカレンダーに参加してしまい、正直なところ、戦々恐々としております……) はじめに ほとんどの方ははじめまして、 @NACK と申します。 エンジニアになって何十年も経ちますが、未だに、ここに書いた「やらかし」は夢に見ます。 皆さんにご笑覧いただいて、私も一緒に笑えるようになればいいなあ……と思い、今回の企画に参加させていただきました。 というわけで、ぜひ笑いとばしていってください。もしくは、今後のみなさんの業務に、ほんの少しでもお役に立てれば幸いです。 用語説明 typoとは 入力ミスのこと。"typographical error"の略。 http:/

    cron哀歌~typoを笑うものはtypoに泣く~他 - Qiita
    tmtms
    tmtms 2019/12/12
    あー、/var 配下の crontab ファイルを直接編集しちゃダメなのに…と思ったら直接編集しちゃダメという話だった。個人的なおすすめは /etc/cron.*/ 配下の編集。
  • ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発

    デンソーウェーブ、日立キャピタル、日立システムズは12月11日、ロボットとRPAを活用して契約書などの押印を自動化するサービスを発表した。金融機関や自治体など、契約書・請求書の電子化が進んでいない業界の押印作業を効率化する狙い。2020年3月から月額制で提供する予定。 デンソーウェーブのロボットアーム「COBOTTA」2台とカメラで構成された専用のマシンを、PCに接続して使用する。COBOTTAは、アームの先端に装着した社印を押す作業と、書類のページをめくる作業を担う。ページをめくるたびに、カメラで書類を撮影し、押印欄を識別する仕組み。 RPAは、カメラで撮影した書類の画像を分析。契約書・請求書といったカテゴリー別に分類した上で、PCにフォルダを作成し、画像を保存する。 デンソーウェーブはCOBOTTAを提供し、日立キャピタルはサービスの提供窓口を担当する。日立システムズはRPAの初期設定

    ロボットが契約書をめくって自動で押印 手作業の負担を軽減 デンソーと日立が開発
    tmtms
    tmtms 2019/12/12
    RPA ってこういうことなんだなー。
  • Ruby 2.7 の変更点 - rescue 節の優先度 / 特異クラス内定義の yield - tmtms のメモ

    Ruby 2.7 アドベントカレンダーの12日目の記事です。 qiita.com rescue 節の優先度 代入文で後置 rescue を使用した時に多重代入の時だけ突飛な動きをしてましたが、 a = raise rescue 123 a #=> 123 a = raise rescue [123, 456] a #=> [123, 456] a = b = 0 a, b = raise rescue [123, 456] a #=> 0 ??? b #=> 0 ??? a = b = 0 a, b = (raise rescue [123, 456]) a #=> 123 b #=> 456 2.7 では期待通りに動くようになります。 a = b = 0 a, b = raise rescue [123, 456] a #=> 123 b #=> 456 特異クラス内定義の yield

    Ruby 2.7 の変更点 - rescue 節の優先度 / 特異クラス内定義の yield - tmtms のメモ
    tmtms
    tmtms 2019/12/12
    Ruby 2.7 アドベントカレンダーの12日目