記事へのコメント52

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    ncc1701
    ncc1701 (楽譜が)読める! 読めるぞ! フハハハハ!

    2015/08/07 リンク

    その他
    deep_one
    deep_one 動画も音声も確認してないし、特に音譜も読めないが、その楽譜を見ただけでどのフレーズのことなのかは分かった。「タタタタ、タータ、タータ、タ」

    2014/09/17 リンク

    その他
    kmagami
    kmagami 最初の例が「小白龍」で吹いた(^^;

    2014/09/16 リンク

    その他
    gazi4
    gazi4 故宮川泰氏がこういう、非西洋音楽を西洋音階で表現する方法に詳しそう

    2014/09/16 リンク

    その他
    fuzz0114
    fuzz0114 あのメロディな!

    2014/09/16 リンク

    その他
    loderun
    loderun ここまで「爆乳音頭」無し(笑)

    2014/09/16 リンク

    その他
    raitu
    raitu チャラチャラチャッチャッ チャッチャッチャ〜♪

    2014/09/16 リンク

    その他
    mushus
    mushus 興味深い

    2014/09/16 リンク

    その他
    munioka303
    munioka303 シャンプーは俺の嫁アル。

    2014/09/16 リンク

    その他
    moghiko
    moghiko 娘々は埼玉では有名な中華料理チェーンでたいがいの店はうまいから要チェックや。

    2014/09/16 リンク

    その他
    fdblues9
    fdblues9 音楽どうこうより昔のアニメのステレオタイプな表現が気になって

    2014/09/15 リンク

    その他
    betelgeuse
    betelgeuse イーアルカンフー https://www.youtube.com/watch?v=QoHvupT5-7s

    2014/09/15 リンク

    その他
    t0mori
    t0mori へえ、なんか元ネタがあったかと思ってた。

    2014/09/15 リンク

    その他
    KasugaRei
    KasugaRei あれ? 平行四度進行も必須条件だとばかり思ってたんだけど、メロディがペンタトニックでさえあれば和音は必要ないという事? 本当?

    2014/09/15 リンク

    その他
    juangotoh
    juangotoh 中国っぽいあの音の由来

    2014/09/15 リンク

    その他
    nyokkori
    nyokkori 一発中華風味なメロディ。竹、パンダ、カンフー、ラーメン。確かにものすごく中華。

    2014/09/15 リンク

    その他
    elve
    elve タタタタ タンタン タンタン ターン というリズムだけでいけるんか

    2014/09/15 リンク

    その他
    w1234567
    w1234567 チャチャチャチャチャンチャンチャンチャンチャー

    2014/09/15 リンク

    その他
    C_L
    C_L 音出せないから聞けないけど後で聞く 楽譜からするとイーアルカンフーのアレみたいなやつか

    2014/09/15 リンク

    その他
    Katharine_15
    Katharine_15 FCのマクロス、なんで中華っぽいんだろ〜と思ってたけど原曲初めて聴いた。

    2014/09/15 リンク

    その他
    yuhka-uno
    yuhka-uno かれこれ100年くらいの歴史があるメロディーなのか。

    2014/09/15 リンク

    その他
    kamezo
    kamezo 蝶々夫人はどんなだったっけなぁ/ポール・モーリアがこの手のフレーズを弾いて「これを日本風という勘違いもあるけど中国だよね。日本はこう」なんて言ってわらべ歌風のフレーズを弾いてみせたことを思い出す。

    2014/09/15 リンク

    その他
    isrc
    isrc いくつかの条件が揃えばなんでもこのメロディーに聞こえるようです。まず、このリズムパターンに乗っていること。最初の4音は同じ音を使います。そして次にペンタトニック音階の音を使っていること。

    2014/09/15 リンク

    その他
    laislanopira
    laislanopira ラーメンやカンフーのイメージ、実際奥ゆかしい

    2014/09/15 リンク

    その他
    makou
    makou cf. http://en.wikipedia.org/wiki/Oriental_riff /ねこふんじゃったのエンディングに近いリズムなんだよな。あれの由来も以前TVでやってたけど忘れてしまった。

    2014/09/15 リンク

    その他
    filinion
    filinion 「要するにピアノの黒鍵だけを使えばOKです。ペンタトニック音階は中国音楽で使われる音階とほぼ同じ」ああ、「中国っぽい」と感じるのにはちゃんと理由があったのか…。

    2014/09/15 リンク

    その他
    himomen
    himomen ララララソーソーミミーソー じゃなくて ソソソソミーミーレーレーミー のほうが親近感ある

    2014/09/15 リンク

    その他
    mobanama
    mobanama "最も遡れるのが19世紀後半、1847年に作曲されたオペレッタ「アラジンの中国大スペクタクルあるいは魔法のランプ(The Grand Chinese Spectacle of Aladdin or The Wonderful Lamp)」に現れるモチーフ"

    2014/09/15 リンク

    その他
    usausa1975
    usausa1975 元ネタ不明だったのかー!専門サイトがあるのかー!

    2014/09/15 リンク

    その他
    hase0510
    hase0510 イーアルカンフー(コナミ)と超時空要塞マクロス(バンナム)はイントロが似てるよなー、パクリか? と思ってたファミコン少年時代を思い出した

    2014/09/15 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか

    一昔前、ハリウッド映画ではカンフーな感じの中国人が出てくると必ずこのフレーズがかかる、という「あ...

    ブックマークしたユーザー

    • tsumakazu2021/10/30 tsumakazu
    • ejaculation2021/08/26 ejaculation
    • jinsei-owata2020/11/06 jinsei-owata
    • osyamannbe2017/07/01 osyamannbe
    • funaki_naoto2016/07/05 funaki_naoto
    • anoncom2016/04/07 anoncom
    • Drunkar2015/10/29 Drunkar
    • mttn6122015/10/29 mttn612
    • ncc17012015/08/07 ncc1701
    • sawarabi01302014/09/21 sawarabi0130
    • tg30yen2014/09/19 tg30yen
    • fuba2014/09/18 fuba
    • peketamin2014/09/17 peketamin
    • deep_one2014/09/17 deep_one
    • boritakohei2014/09/17 boritakohei
    • lotus30002014/09/17 lotus3000
    • nos2014/09/16 nos
    • kmagami2014/09/16 kmagami
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - エンタメ

    いま人気の記事 - エンタメをもっと読む

    新着記事 - エンタメ

    新着記事 - エンタメをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事