タグ

2014年9月15日のブックマーク (10件)

  • 覗いてない方の目を塞ぐ? 新発想のファインダーアイカップ 

    mahal
    mahal 2014/09/15
    いや分かるんですけど、眼がレフティの人がレンジファインダ的ポジションでそれやると本当に右眼側のファインダにピン合わなくなって、ガチ詰むんですわ>id:piment氏、id:simpe氏。
  • 『なぜ従順に殺害されてしまったのだろうか: 極東ブログ』へのコメント

    ああそうか、俺は完全に(自分の心を)誤読していた。だからブコメは撤回して書き直すけど、「ナイーヴを装って感傷に浸る保守おじさん」が気持ち悪くてどうしようもないから生理的な反発を覚えたわけだ。 おいおい

    『なぜ従順に殺害されてしまったのだろうか: 極東ブログ』へのコメント
    mahal
    mahal 2014/09/15
    なぜ[読まずに]というタグを付けずにブコメを書いてしまったのだろうか、というお話。
  • 『ニコンの新製品一眼レフカメラ「D750」はなぜ一部のユーザーに叩かれたのか - コメモ。』へのコメント

    ニコンから一眼レフカメラの新製品「D750」が発表されました。 とても良いカメラだと思うのですが、このD750が一部のニコンファンから怒りを買っているようなのです(あくまで一部ですが)。なぜD750は叩かれたの... 303 人がブックマーク・77 件のコメント

    『ニコンの新製品一眼レフカメラ「D750」はなぜ一部のユーザーに叩かれたのか - コメモ。』へのコメント
    mahal
    mahal 2014/09/15
    デジカメ最上位機は五輪単位で大幅リプレースなので、4年がカメラオタクレベルでの買い替えサイクルとしては目安ですね。で、D700はそこ2年過ぎて「そろそろいい加減正統な後継出せ」圧力が強かったと>id:tenkinkoguma
  • なぜ従順に殺害されてしまったのだろうか: 極東ブログ

    イスラム教過激派組織ISIS(イラク・シリア・イスラム国)が、人道支援団体メンバーのスコットランド人デービッド・ヘインズ(David Haines)さんを殺害した。13日の報道である。首をナイフで切断するという残酷な殺害である。同種の殺害として3人目になる。 一人目は、8月19日、米国人ジャーナリストのジェームズ・フォーリー(James Foley)さん、二人目は、9月2日米国人ジャーナリストのスティーブン・ソトロフ(Steven Sotloff)さんである。 私はフォーリーさんが殺害されたおり、残酷性が弱められたとされる動画をたまたまネットで見た。実際の殺害シーンはボカされていた。断頭後の死体も見なかった。あの動画はあくまで処理されたものだろうと私は思っていた。 その後、「あれは当に処刑の映像なのか」という疑問を投げかける報道を見かけた。もしかすると私が見た映像はISISが流した映像そ

    mahal
    mahal 2014/09/15
    まぁ本題の方はさして論評すべき程というか割とみんな思うよね~的な感慨はあったが、むしろ「ISISはアメリカ文化である」ということに関してはちょっと意識の片隅に、という読後感なエントリ。
  • ガキの頃9割が勘違いしてること : 哲学ニュースnwk

    2014年09月15日00:00 ガキの頃9割が勘違いしてること Tweet 1:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:07:01.87 ID:npsLTMXF.net 透明高速 転載元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1410692821/ あなたの職業に関するオカルトな裏話『電車飛散事件』 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4739299.html 3:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:07:37.47 ID:aUB/NEtr.net ゴランノスポンサーとかいう日テレビ界を牛耳る謎企業の存在 14:風吹けば名無し@\(^o^)/:2014/09/14(日) 20:10:28.08 ID:ZcECwCzt.net >

    ガキの頃9割が勘違いしてること : 哲学ニュースnwk
    mahal
    mahal 2014/09/15
    「女児に乱暴」→ボカスカとぶん殴る(最近はもう「わいせつ」とか「みだら」と明記されるようになったような)、あとは「NATO」ってテレビで耳にして、野党とか与党の親戚みたいなもんだと思ってた。
  • これは過酷すぎる!路線バスだけで北海道横断(函館~根室)の行程表

    これは過酷すぎる!路線バスだけで北海道横断(函館~根室)の行程表 2014/09/15 北海道トピックス 交通, 殿堂入り, 知床世界自然遺産3070view 沿岸バス公式Twitterアカウント(以下、沿岸バス)が作成した、一般路線バスだけを使った北海道縦断の行程表(函館~稚内間)が予想以上の反響を呼んだが、北海道縦断があるなら北海道横断も欲しくなる。同社は早速、北海道横断の行程表(函館~根室間)および稚内~根室間の行程表を作成し公開した。 その乗り継ぎ行程表によると、一般路線バスが通っていない地域があるため大幅に迂回しなければならず、北海道縦断以上に過酷な旅になることが予想される。かかる日数は函館~根室、稚内~根室ともに丸5日間。北海道横断については、高速乗合バスを使えば最短2日間で着く行程だが、路線バスだけで行こうとすると大変な旅程になることが判明した。果たしてチャレンジするツワモノ

    これは過酷すぎる!路線バスだけで北海道横断(函館~根室)の行程表
    mahal
    mahal 2014/09/15
    ただぶっちゃけこの2ルート、とにかく車窓から北海道を眺め尽くすという意味ではこの上ない良コースには見えなくもないんだよな。ハードはハードだけど。
  • 一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか

    一昔前、ハリウッド映画ではカンフーな感じの中国人が出てくると必ずこのフレーズがかかる、という「あのメロディー」がありました。聞けば一発で分かる「あのメロディー」はいったいどこからやってきたのでしょうか。 「あのメロディー」には名前が特についていないのですが、この曲を10秒ほど聞くと分かります。中国っぽい場面には必ず出てくる「あのメロディー」です。 小白龍(シャオパイロン)/飯島真理 – YouTube この「あのメロディー」は相当昔から使われているモチーフなのですが、実のところ出自がはっきりしません。最も遡れるのが19世紀後半、1847年に作曲されたオペレッタ「アラジンの中国大スペクタクルあるいは魔法のランプ(The Grand Chinese Spectacle of Aladdin or The Wonderful Lamp)」に現れるモチーフということです。 この頃には、ゴールドラッ

    一発でアジアを表現できる「あのメロディー」はどこからやってきたのか
    mahal
    mahal 2014/09/15
    こういう歴史発掘好きだぜw。次は、正月を示すSEとしてTVで定着してる「♪ぽん〜、ぽぽぽぽぽぽぽん〜」って筝のアレが、どういう経緯で現在の地位を得たかの検証頼む。
  • ニコンの新製品一眼レフカメラ「D750」はなぜ一部のユーザーに叩かれたのか - コメモ。

    ニコンから一眼レフカメラの新製品「D750」が発表されました。 とても良いカメラだと思うのですが、このD750が一部のニコンファンから怒りを買っているようなのです(あくまで一部ですが)。なぜD750は叩かれたのか、事情を知らない人のためにざっくりと解説してみたいと思います。 ニコンとキヤノン、2大カメラメーカーの対立構造 まずはニコンとキヤノンの対立構造を説明します。ご存じの方は読み飛ばしてください。 ご存知の通り、ニコンとキヤノンはデジカメ業界のシェアを分け合う2大メーカーです。特に一眼タイプ、すなわちレンズ交換式のシェアは「キヤノン:ニコン:ソニー:その他=5:3:1:1」で、ニコンとキヤノンだけでほとんどのシェアを持っています(ただし、一番売れているのはやはりキヤノンです)。また、プロに支持されているのも圧倒的にこの2大メーカーです。 つまり、ニコンとキヤノンは好敵手なのです。 それ

    ニコンの新製品一眼レフカメラ「D750」はなぜ一部のユーザーに叩かれたのか - コメモ。
    mahal
    mahal 2014/09/15
    よくまとまってる。/D800の段階で、3600万画素というソニーの毒饅頭を喰った結果、保守的なユーザベースのリプレース需要に沿わない製品ラインを指向してしまった、という側面はあろうか。
  • なぜはてなで斯様に争いが起こるのか

    http://anond.hatelabo.jp/20140914210710 それは、はてなが「キュレーションサービス」と「コミュニケーションサービス」を同居させているからに他ならない。 キュレーションを目当てにしているユーザーからすると、コミュニケーションサービスで慣れ合いをしている人たちが うざったく感じてしまう。 コミュニケーションサービスを利用している人にすれば、TwitterやMixiやFacebookの代わりとして使っている程度の意識しかないわけなので あれこれ文句をつけられる意味がわからない。 両者は水と油のため交じり合うことはない。

    なぜはてなで斯様に争いが起こるのか
    mahal
    mahal 2014/09/15
    はてなが嘗て謳ってた理念に「集合知」ってのがあるが、知的でない方がラクでコミュニケーションに走ってノイズになるか、背景となる自身の教養もみせずにキュレーションに走ってノイズになるかに分化した地獄絵図。
  • 人気声優の竹達彩奈「声だけで“巨乳”と分かるように頑張りました!」

    【写真】その他の写真を見る 竹達といえば、2007年に声優デビューし、大ヒットアニメ『けいおん!』(09年 TBS系)の中野梓役で人気が爆発。以降、様々なキャラクターを演じ人気声優の仲間入り。また、キュートなルックスと抜群の歌唱力でアーティスト活動も精力的に行っている超人気声優のひとり。 この日のイベントでも、朝6時から並んでいたという熱心なファンの前に登場した竹達は満面の笑顔。自称“ビビリ”という竹達は「誰も来てくれなかったらどうしようって心配してたので凄く安心しました!!」と、安堵したことを打ち明けると、会場からは“当然!”とばかりの大声援が沸き起こる。 今回、竹達が『銀河乙女』で演じたのは、ミレイユ・アントワネットという“王女様”。この日、フリルの付いた純白のスカートで登壇したことから、司会者からも「物の王女様みたいですね?」と称賛されると、竹達は「ホントですか!? 実はちょっと王

    人気声優の竹達彩奈「声だけで“巨乳”と分かるように頑張りました!」
    mahal
    mahal 2014/09/15
    「おっぱいから声が出てない!」という声ヲタの謎ヤジがなかったっけ。