記事へのコメント151

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    kirte
    kirte 今はChatWorkだけで楽だ ボイスチャットもあるし記録も残るし ただ落ちると詰む 電話で人の声聞き取るの苦手だからあまり出たくないな

    2013/11/22 リンク

    その他
    konpoco
    konpoco 記事もだけど、はてブのコメントにも驚いた。かける側からすれば電話の受け応えひとつで、相手の印象がすごく変わる。社員教育がちゃんと出来ているか、ちゃんとした組織かどうかわかる。電話を甘く見ちゃダメ。

    2013/11/12 リンク

    その他
    f_oggy
    f_oggy 記事の内容はチラ裏レベルだった。そうじゃなくて、もっと根本的な問題にフォーカスして欲しかった。若い世代は上の世代が考えてる以上に職責と効率を意識しているということだと思う。良し悪し別にして。

    2013/07/23 リンク

    その他
    atyks
    atyks 長い割に結論は「ちゃんと研修しましょう」だった

    2013/07/21 リンク

    その他
    marief8107
    marief8107 上司が甘くて新人はやらないで済んだりしてる?その分30代ばかり忙しかったり上司から怒られたり?ゆとりは言ってもダメだから?まだ全部読んでないけど、30代が割にあわない状況のようで、可哀想。

    2013/07/20 リンク

    その他
    gogatsu26
    gogatsu26 そんなに電話のやり取りが重要なら専門の電話番雇えよ、と前々から思ってた

    2013/07/18 リンク

    その他
    Lian
    Lian 年1回くらいは取ろうと思っている

    2013/07/18 リンク

    その他
    ledsun
    ledsun 2000年度末の携帯電話普及率が78.5%。今年23才の新卒は当時10歳。家の電話はまさに「自分に掛かってくるはずのない電話」なので親が出る。固定電話を取った経験が無いのかもしれない。

    2013/07/17 リンク

    その他
    pipo
    pipo 電話応対手当を設けたらどうなるだろう

    2013/07/17 リンク

    その他
    haruna26
    haruna26 ゆとりだけど「自分が親に伝言しなきゃいけないような中身のある電話なら最初から当人のケータイにかけるはず(留守電もあるし)」という理由で物心ついた頃から家の電話すらたいしてとった覚えがない…

    2013/07/17 リンク

    その他
    hatome_avatar
    hatome_avatar 「電話応対ができる先輩が隣の部署にいたのがみえたので、自分はランチに行っても問題ないと判断しました」辺りのワカモノ心理を掘ってくれると思ったら「訓練不足、ちゃんと教えろ」で決着がついてたのでがっかり。

    2013/07/17 リンク

    その他
    swordfish2
    swordfish2 若手に電話番を強制(研修もセットで)すれば済む話。大抵の業種は高齢者(メール・ネットが使えない)相手の商売なんだから電話対応スキルを身につけたほうが得

    2013/07/17 リンク

    その他
    fjsk
    fjsk メールにしろとか全部携帯にしろとか世の中にはすごい職場があるんだななぁとかブコメを見て感心した。/メールでしか問い合わせできない役所とか、担当が移動中でドライブモードになる企業問い合わせ窓口とか未来的

    2013/07/17 リンク

    その他
    coolstyle
    coolstyle 1人1台携帯を持たせてそっちで連絡とりあうようにさせた方が端末代のコストがかかるけど効率的だと思う。それはおいといても電話マナーは大事だけど。

    2013/07/17 リンク

    その他
    ysync
    ysync 営業電話の受け先をQ2にしたら儲かるのではないかとふと思った。/昔は、最初の数ヶ月新人の主な仕事は電話番として刷り込みかけるのがデフォだった気がするが、余裕なくなってるんだよなぁ。

    2013/07/17 リンク

    その他
    comuchi
    comuchi ここまでひどくはないけど、なんとなくあるあるな風景。手が空いてるのにとってくれない人多いよね。こっちは1度に1本しか出られないのにさ~

    2013/07/17 リンク

    その他
    bn2islander
    bn2islander 電話対応みたいな重要な仕事を新人や若手に任せてしまうような会社は私の理解を超えている

    2013/07/17 リンク

    その他
    ueshin
    ueshin 事情がわからない応対がツライんだな。

    2013/07/17 リンク

    その他
    SasakiTakahiro
    SasakiTakahiro 昔ほど鳴らなくなった職場の電話。

    2013/07/17 リンク

    その他
    terazzo
    terazzo 文句言ってるヤツが電話番すれば良い。自分がやりたくない仕事を人に押し付けるなよ。

    2013/07/17 リンク

    その他
    superrush4x
    superrush4x 電話かけてくるのが「メール読んだけどよくわからねー」ってオッサンばかりだから若者が取らないんじゃないの?

    2013/07/17 リンク

    その他
    kujira_aoi_blue
    kujira_aoi_blue 「Hello」「ヒッ!?」

    2013/07/16 リンク

    その他
    yohichidate
    yohichidate 電話応対なんてやれるやつがやればいいだけの話だと思う反面、マナー研修で電話応対の訓練を省いた当該企業の人事部がアホすぎる。もっともうちんとこも他人のことをとやかく言えないのがアレだが。

    2013/07/16 リンク

    その他
    zorio
    zorio 前時代の風習のような気がする。電話を担当者直通にして、留守電付けたら済むんじゃないの?

    2013/07/16 リンク

    その他
    Dursan
    Dursan ちなみにオイラは中途で入った会社の電話はバンバンとってた。そうすることで誰がどの会社の担当で、クライアントの担当は誰で、どういう内容の案件で、どういう注文が多いかを手っ取り早く知ることができるから。

    2013/07/16 リンク

    その他
    umi1334
    umi1334 やり方も教えないでババアがキレるだけじゃ、お互いのためにもよくない

    2013/07/16 リンク

    その他
    cs508
    cs508 文句ばっか言ってないでちゃんと教育しろやという話

    2013/07/16 リンク

    その他
    nanoha3
    nanoha3 企業側が何も教育できてないという事例でしかないじゃん。

    2013/07/16 リンク

    その他
    niko0228
    niko0228 電話かけるときに、社名とか名前とか取り付いて欲しい相手、要件を選択すれば、電話を受け取る側にそれがわかって、プリントアウトできたりするといいじゃないかと思ったけどもうそれメールでいい気がする。

    2013/07/16 リンク

    その他
    nis_swi
    nis_swi そういえば研修中「株式会社井上の佐々木です。」が聞き取れなくて苦労したなぁ

    2013/07/16 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    なぜ電話を取らない若手社員が増えているのか

    1964年生まれ。同志社大学卒業後、リクルート入社。リクルートで6年間連続トップセールスに輝き、「伝...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/11/08 techtech0521
    • tsutsumi1542018/05/28 tsutsumi154
    • repunit2017/03/27 repunit
    • kuri-kei2016/07/16 kuri-kei
    • sally3272014/06/08 sally327
    • poohji2014/01/02 poohji
    • kogayuta2013/12/04 kogayuta
    • kirte2013/11/22 kirte
    • konpoco2013/11/12 konpoco
    • f_oggy2013/07/23 f_oggy
    • atyks2013/07/21 atyks
    • NOB09202013/07/20 NOB0920
    • marief81072013/07/20 marief8107
    • zwzwfruits2013/07/19 zwzwfruits
    • Saitoh2013/07/19 Saitoh
    • gogatsu262013/07/18 gogatsu26
    • Lian2013/07/18 Lian
    • pikayan2013/07/18 pikayan
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事