記事へのコメント237

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    tzk2106
    tzk2106 ふむ。

    2019/12/05 リンク

    その他
    new3
    new3 指や手の移動距離考えないの無能すぎる。普通の人なら右手がテンキーへ移動している間に=の入力が終わっている。

    2019/09/29 リンク

    その他
    Hamukoro
    Hamukoro この理論だと英語キーボードはIMEのオンオフに同時押しがかかるから論外なのかな

    2019/09/28 リンク

    その他
    lacucaracha
    lacucaracha そういやアメリカ出張してたときに、アカウンティングマネージャー様が使ってたなあ。

    2019/09/28 リンク

    その他
    PowerEdge
    PowerEdge なおマイナスで始めると

    2017/02/11 リンク

    その他
    sumika_09
    sumika_09 +は、キーボード見なきゃ打てないわ。手の移動距離含めてShift+=のほうがよほど速い

    2016/05/08 リンク

    その他
    KoshianX
    KoshianX へー、プラス記号がイコール記号のエイリアスになってるの知らなかった。うちのキーボードはプラスもイコールも同じキーだしShift使うとプラス記号になるけどな……。

    2016/05/08 リンク

    その他
    kiyo560808
    kiyo560808 テンキーに手を動かす方が時間がかかる。あと、shift+=は1手という認識。

    2015/03/22 リンク

    その他
    musicala
    musicala +でできたのか。 エクセルの計算は「=」から始めちゃダメ!|外資系投資銀行のエクセル仕事術 ウェブ版|ダイヤモンド・オンライン via @dol_editors

    2015/02/27 リンク

    その他
    holypp
    holypp 右手小指と人差し指でほぼ1手だしノートにはテンキーなし。そもそももっと大事なことが…>[=]を入れるには、[Shift]+[=]キーを押すので、2 手/テンキーの右端の列には[+]キーがあるので、これを押せば1手

    2015/02/25 リンク

    その他
    ysync
    ysync ドヤ顔されると嘲笑したくなるが、クイックアクセスバーに'='のショートカットある俺は笑えないw

    2015/02/23 リンク

    その他
    regicat
    regicat ブコメでホームポジションにこだわる人多いけど、数字を大量に打つ仕事の人はそもそもテンキーが右手のホームポジションになります。Enterでタブ移動したいっていう要求仕様と同じ根っこ。

    2015/02/22 リンク

    その他
    ogisan88
    ogisan88 20分の作業が15秒とは、凄いですね〜効率よくスピードあげたいです。

    2015/02/22 リンク

    その他
    y-kawaz
    y-kawaz テンキー買ってくる時間で100万回打てるわ

    2015/02/22 リンク

    その他
    ukihiro
    ukihiro エクセルはマウス禁止のほうがオペレーション早くなる。+使えとかそんなんどうでも良い。

    2015/02/22 リンク

    その他
    UDONCHAN
    UDONCHAN だるい

    2015/02/21 リンク

    その他
    netoresama
    netoresama Excelの数あるショートカットの中からよりによってこんなカスを紹介するとは・・・

    2015/02/21 リンク

    その他
    spiral
    spiral 薄ら寒いビジネスエリートだな、おいw 表作るの早いのは自分が何作るのか正確に把握してるからだろ。

    2015/02/21 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam まだExcelで疲弊してるの?;投資銀行の"速さ"のレベルって,人間の速さ云々の話ではないような.そもそも15分を20秒にって,=を+に変えるくらいじゃ達成できないだろうし

    2015/02/21 リンク

    その他
    theblackcoffee
    theblackcoffee んじゃLotus 1-2-3使えば。Lotusは=から始めなくても数式と思われる物は自動で式扱いになったはず。http://www.excel.studio-kazu.jp/kw/20040716091629.html

    2015/02/21 リンク

    その他
    nyomonyomo
    nyomonyomo テンキーの+を使えという話らしいが、何桁も数字を入力するので無ければホームポジションから手が離れない=を使った方が圧倒的に速いと思うんだけど…

    2015/02/21 リンク

    その他
    abiruy
    abiruy かな入力最強やで

    2015/02/21 リンク

    その他
    yutaka77777
    yutaka77777 エクセルの計算は「=」から始めちゃダメ! エクセルは、ちょっとした工夫で作業スピードが上がります。さて、みなさん、エクセル計算を「=」から始めていませんか? 「=」で始めている方、必見です! 『ビジネ

    2015/02/21 リンク

    その他
    mak_in
    mak_in ウケタw

    2015/02/21 リンク

    その他
    Journey
    Journey Excel タイムアタック!! もうそろそろ TAS さんの出番だ!!

    2015/02/21 リンク

    その他
    cubick
    cubick テンキーに指伸ばす方が時間かかる

    2015/02/21 リンク

    その他
    mistake
    mistake きっとしょうもない話に違いないと思って見たら、本当に心底しょうもなかった。そんな理由ならUSキーボード使えば解決。

    2015/02/21 リンク

    その他
    yogasa
    yogasa US配列のキーボード使えばいいんじゃないかな

    2015/02/21 リンク

    その他
    junya277
    junya277 エクセル

    2015/02/21 リンク

    その他
    solidstatesociety
    solidstatesociety エクセルしぐさ

    2015/02/21 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    エクセルの計算は「=」から始めちゃダメ!

    ボストン大学卒業後、モルガン・スタンレー証券投資銀行部に入社し、大型M&Aや資金調達プロジェクトを...

    ブックマークしたユーザー

    • tzk21062019/12/05 tzk2106
    • new32019/09/29 new3
    • Hamukoro2019/09/28 Hamukoro
    • lacucaracha2019/09/28 lacucaracha
    • paschen002018/01/15 paschen00
    • mennmabacon2017/06/29 mennmabacon
    • tuki09182017/02/11 tuki0918
    • peppers_white2017/02/11 peppers_white
    • PowerEdge2017/02/11 PowerEdge
    • Listlessness2017/02/11 Listlessness
    • inainaiba5152016/05/20 inainaiba515
    • FFF2016/05/09 FFF
    • sumika_092016/05/08 sumika_09
    • toya2016/05/08 toya
    • KoshianX2016/05/08 KoshianX
    • ji_ku2015/03/25 ji_ku
    • kiyo5608082015/03/22 kiyo560808
    • heatman2015/03/21 heatman
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事