記事へのコメント53

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    adsty
    adsty 遺伝子操作でタンパク質を生み出すイースト菌の生成に成功。

    2015/04/19 リンク

    その他
    hiromo2
    hiromo2 この土から遠く離れた方法を菜食主義者はどう評価するのだろう。

    2015/04/19 リンク

    その他
    woods
    woods 酵母チーズってアシモフが鋼鉄都市とかで不味そうに書いてたヤツっぽい。まあすでにレンネットは微生物由来が主流らしいですからね。

    2015/04/18 リンク

    その他
    e-domon
    e-domon 「菜食のためならGMOの利用も辞さず」という・・・何をしたいのかよく分からない。

    2015/04/18 リンク

    その他
    ka_ko_com
    ka_ko_com 牛を使わない人工牛乳のチーズか。豆乳ヨーグルトとか沖縄の豆腐よう等もあるから厳密に牛乳でなくてもそれっぽいものはできるだろうな …… 牛を使わずに牛乳を生産しチーズを作ることに成功 - GIGAZINE

    2015/04/18 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 遺伝子操作イースト菌かぁ

    2015/04/18 リンク

    その他
    northlight
    northlight 全然関係ないが、完全菜食主義者って子供を育てる時はどうするんだろうか?

    2015/04/18 リンク

    その他
    kk_clubm
    kk_clubm 牛が作ったタンパク質はダメだけど,遺伝子改変されたイースト菌が作ったタンパク質はいいのか? と余計なことを考えてしまう。

    2015/04/18 リンク

    その他
    nakoton
    nakoton イースト菌使ったものを食べないヴィーガンもいるらしくて震える http://subsite.icu.ac.jp/cla/vege_life/page4.html

    2015/04/18 リンク

    その他
    kaanjun
    kaanjun むしろ代替母乳の方が有望な気が。

    2015/04/18 リンク

    その他
    kakaku01
    kakaku01 技術は凄いが、志は歪。

    2015/04/18 リンク

    その他
    daybeforeyesterday
    daybeforeyesterday うーむ

    2015/04/18 リンク

    その他
    paravola
    paravola イースト菌の遺伝子を操作し、タンパク質を生みだすタイプの新しい菌を誕生させる

    2015/04/18 リンク

    その他
    death6coin
    death6coin 禁断の菌

    2015/04/18 リンク

    その他
    Nao_u
    Nao_u 動物はダメだけどイースト菌ならいいんだ。差別だ

    2015/04/18 リンク

    その他
    IkaMaru
    IkaMaru 菌がかわいそうって、植物よりも遠縁の種ですよ。そんな事言ってたらヴィーガンは何も食べられない

    2015/04/18 リンク

    その他
    Tamemaru
    Tamemaru 未来やってきてた。これベジタリアンが考えたということで色眼鏡で見られがちだけど、生産コスト的にもかなりの改革だと思うよ。実にSF的でワクワクするニュースだ。

    2015/04/18 リンク

    その他
    n_pikarin7
    n_pikarin7 牛の飼育環境を整えればいいのに。遺伝子組換えはいいのか。

    2015/04/18 リンク

    その他
    hylom
    hylom 牛乳ならぬ偽乳

    2015/04/18 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR メロンパンもメロンじゃないしな( ゚д゚ )って最近はメロンのもあるのか!?

    2015/04/18 リンク

    その他
    skam666
    skam666 “牛がタンパク質を作り出す遺伝子を取りだし、イースト菌に移植することでチーズのもととなるタンパク質を生みだすイースト菌を生みだすことに成功した”

    2015/04/18 リンク

    その他
    NAPORIN
    NAPORIN これなー、P4にいれてぜっったいに逃がすなよ。風呂場で赤カビのかわりに牛乳蛋白が勝手に生えてくるとか牛乳アレルギーにとって地獄。

    2015/04/18 リンク

    その他
    dumpsterdive
    dumpsterdive 牛の遺伝子使ってるからやっぱり牛乳だろ。レプリ牛乳。

    2015/04/18 リンク

    その他
    localnavi
    localnavi 「味で遜色がなく、かつコストもかからないのであれば市場に広まりそうですが」コストがかかるんだろうなぁ。あとビーガンって遺伝子組換(イーストの生成物から作った)食品はOKなの?

    2015/04/18 リンク

    その他
    nekonyantaro
    nekonyantaro 遅れて届いたエイプリルフールネタじゃないですね。

    2015/04/18 リンク

    その他
    Hohasha
    Hohasha イーストなら動物界でも植物界でもなくて菌界だからセーフなのかな?

    2015/04/18 リンク

    その他
    kyukyunyorituryo
    kyukyunyorituryo コストを書かないのは高いのだろうが、どのくらいなんでしょう。

    2015/04/18 リンク

    その他
    natutoyuuki
    natutoyuuki なんか一休さんのとんちっぽい

    2015/04/18 リンク

    その他
    zentarou
    zentarou ビーガン「イースト菌さん可哀想です><」

    2015/04/17 リンク

    その他
    tettekete37564
    tettekete37564 面白いな

    2015/04/17 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    牛を使わずに牛乳を生産しチーズを作ることに成功

    By Elvis Kennedy 牛乳は文字どおり「牛」からとれる乳汁のことを指しますが、現代の科学を使うと牛の力...

    ブックマークしたユーザー

    • nishikawahidetsugu2015/06/13 nishikawahidetsugu
    • itisuke2015/05/15 itisuke
    • eda24624r2015/04/27 eda24624r
    • Hamukoro2015/04/21 Hamukoro
    • lEDfm4UE2015/04/20 lEDfm4UE
    • UlickNormanOwen19242015/04/20 UlickNormanOwen1924
    • adsty2015/04/19 adsty
    • Jiken2015/04/19 Jiken
    • suika02015/04/19 suika0
    • pnch2015/04/19 pnch
    • hiromo22015/04/19 hiromo2
    • sno-w-82015/04/19 sno-w-8
    • botp2015/04/19 botp
    • woods2015/04/18 woods
    • repunit2015/04/18 repunit
    • e-domon2015/04/18 e-domon
    • hibiki03582015/04/18 hibiki0358
    • larryw2015/04/18 larryw
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 学び

    いま人気の記事 - 学びをもっと読む

    新着記事 - 学び

    新着記事 - 学びをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事