記事へのコメント69

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    moerrari
    moerrari かつてはヒーローだったamazon"Amazonは顧客中心主義であり、あまり利益幅にはこだわらない。Amazonの考え方は、企業は顧客に支持されてさえいれば、その事業が最終的にどうなっても、長期的には必ず報われるというものだ"

    2022/06/10 リンク

    その他
    nyop
    nyop 端的でわかりやすい記事。今やコンシューマー向け事業を持ち、ドッグフーディングする企業でないと、イノベーション競争に加われなくなっている。

    2017/02/10 リンク

    その他
    naohiko7
    naohiko7 2015年11月記事。amazon web services 「アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的...」本文中「(AWSは)営業利益で見ると同事業は52%を占めている」

    2016/03/09 リンク

    その他
    esper
    esper ”裏口でコカインを売る本屋”w

    2015/11/10 リンク

    その他
    animist
    animist 事業ピボット!サーバ屋と化した Amazon

    2015/11/09 リンク

    その他
    ni-ten0
    ni-ten0 "Amazonの総売上高のうち、Amazon Web Servicesは8%だが、営業利益で見ると同事業は52%を占めているのだ"

    2015/11/09 リンク

    その他
    John_Kawanishi
    John_Kawanishi http://cdn-ak.b.st-hatena.com/entryimage/270399863-1446419484_l.jpg「Amazonは裏口でコカインを売る本屋のような存在になるだろう。店の表側で本を売っているのはストレージやクラウドコンピューティングを売るための見せかけだけになる

    2015/11/05 リンク

    その他
    masadream
    masadream なるほど。

    2015/11/04 リンク

    その他
    e24ns
    e24ns アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由 @zdnet_japanさんから

    2015/11/04 リンク

    その他
    futosuke9
    futosuke9 AmazonをEコマースの会社だと思っているなら、認識を改めた方がいいかもしれない。Eコマースは、インフラを構築し、クラウドサービスとして販売することを正当化する口実のようなものだ。一番おいしい収益を上げている

    2015/11/03 リンク

    その他
    oobacchi724
    oobacchi724 アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由 @zdnet_japanさんから

    2015/11/03 リンク

    その他
    vanbraam
    vanbraam あれ?b:id:entry:211100233の頃は"拡大を続けるが利益増大にはつながっていない"とされていたのに.投資を抑制し始めたという事?その割に新規サービスの数が大変な事になってる気もするし.実情はまだ明確になっていないのでは?

    2015/11/03 リンク

    その他
    Dryad
    Dryad AWSがなぜ高利益率なのかということの説明にはなってないような…。

    2015/11/03 リンク

    その他
    REV
    REV 薬品を高利益で売って日用品を安く売るドラッグストア、フードを安く売ってドリンクを高利益で売る居酒屋、などあるが、くら寿司はどこで利益出してるのか見当もつかない(ジュース150円の原価は低いとは思うが)

    2015/11/03 リンク

    その他
    hihi01
    hihi01 使ってみるかな。

    2015/11/03 リンク

    その他
    ryunosinfx
    ryunosinfx 高収益率の高みに登ると低収益率でも平気なチャレンジャーに規模の経済と革新性で足元を掬われると。

    2015/11/03 リンク

    その他
    Gesaku_G
    Gesaku_G “一番おいしい収益を上げているのは、「Amazon Web Services」なのだ。”

    2015/11/02 リンク

    その他
    chintaro3
    chintaro3 いやいや、負ってるリスクが違えば、利益率が違うのは当たり前。

    2015/11/02 リンク

    その他
    kagakaoru
    kagakaoru 良記事。なるほどなー

    2015/11/02 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas "Amazonは、裏口でコカインを売る本屋のような存在になるだろう"www

    2015/11/02 リンク

    その他
    jacoyutorius
    jacoyutorius "Amazonは、裏口でコカインを売る本屋のような存在になるだろう。" この例え秀逸だなw

    2015/11/02 リンク

    その他
    kuippa
    kuippa 5年後にはAmazonは倉庫ピックアップのWarehouse Robotsを売るために物流をしていると言われるんじゃないかな。

    2015/11/02 リンク

    その他
    Sigma
    Sigma MSのAzureが凄まじい勢いで猛追してるし、Salesforce、IBM、Googleもバカではないので、2年後の勢力図は分からない

    2015/11/02 リンク

    その他
    raitu
    raitu 「Amazonの総売上高のうち、Amazon Web Servicesは8%だが、営業利益で見ると同事業は52%を占めているのだ。これは、Amazon Web ServicesがAmazonの北米のEコマース事業と同じ額の利益を上げていることを意味する」

    2015/11/02 リンク

    その他
    call_me_nots
    call_me_nots ”従来の大企業は価値の高い領域を追求しているため、市場の下層をAWSに取られても問題はないと言っていたのだ。AWSがスタックを上に上がり始めると、旧来企業が安穏としていられる上層の領域は狭まっていった”

    2015/11/02 リンク

    その他
    tsignal
    tsignal 破壊的が壊滅的に見えてアマゾンダメなのかと思ったら逆だった。

    2015/11/02 リンク

    その他
    YaSuYuKi
    YaSuYuKi Amazonの恐ろしいところは、ライバルがいなくなるほど安い値段をつけることではなく、ライバルがいなくなってもその値段を続けてそれで利益を出すこと

    2015/11/02 リンク

    その他
    miyadai454
    miyadai454 海外のサービスは突然アカウント停止にされそうで、アダルト関係のサイト作るときには使いづらいんだよなぁ

    2015/11/02 リンク

    その他
    o-miya
    o-miya ヴィレッジヴァンガードやん。コカイン売らんけど。>「裏口でコカインを売る本屋のような存在」

    2015/11/02 リンク

    その他
    tbsmcd
    tbsmcd つまりアメリカには「コカインを売る本屋」が存在するってことか?全く無いものを例えにはしないだろうし。

    2015/11/02 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    アマゾンのドル箱となったAWSがこれほど破壊的である理由

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/12/11 techtech0521
    • kazu_k_adv2022/09/10 kazu_k_adv
    • moerrari2022/06/10 moerrari
    • gogatsu262019/03/25 gogatsu26
    • El_Fire2017/08/30 El_Fire
    • ron10032017/06/22 ron1003
    • eigokun2017/05/25 eigokun
    • nyop2017/02/10 nyop
    • nyakkpaktan2016/10/12 nyakkpaktan
    • mmuuishikawa2016/08/16 mmuuishikawa
    • kirara_3972016/06/24 kirara_397
    • tyosuke20112016/05/27 tyosuke2011
    • prisuke20012016/05/14 prisuke2001
    • yzixvxizy2016/05/12 yzixvxizy
    • naohiko72016/03/09 naohiko7
    • izumik5302016/02/01 izumik530
    • maple_magician2016/01/19 maple_magician
    • ChaiVor2016/01/06 ChaiVor
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 政治と経済

    いま人気の記事 - 政治と経済をもっと読む

    新着記事 - 政治と経済

    新着記事 - 政治と経済をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事