記事へのコメント146

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    オーナーコメントを固定しています
    showgotch
    オーナー showgotch ブクマありがとうございます。コメント欄も自分の切り分けの甘さに気付き勉強になりました。芸術は感性だけでなく悟性の問題というエントリー

    2009/10/27 リンク

    その他
    tennteke
    tennteke おー、なるほど。

    2016/10/30 リンク

    その他
    dekoboko2gou
    dekoboko2gou とてもわかる。芸術ってなに?という芸術の位置付けのところで引っ掛かっている人がおおい。コメント欄の主張がずれているように感じる。

    2010/02/11 リンク

    その他
    take_songs
    take_songs 考え方

    2010/02/02 リンク

    その他
    mae0510
    mae0510 考えることに意味があると思う

    2010/01/12 リンク

    その他
    akagami_ext
    akagami_ext 「物事と主観で向き合う」というのは、強烈な不安を喚起する。

    2009/12/23 リンク

    その他
    DG-Law
    DG-Law もっとも根本的な話で「芸術とは理性と感性の両方で読まねばならない。」という視点が欠けてると、米欄のような議論になる。

    2009/12/12 リンク

    その他
    aereal
    aereal 米欄

    2009/12/06 リンク

    その他
    tatsunop
    tatsunop Artだからすごいというのは思考停止的な部分もあるのかと思ったり。もちろんそれは悪いことではないけど。

    2009/12/04 リンク

    その他
    Erlkonig
    Erlkonig ある側面の本質を突いていると思いますが、それを重視するあまり他の側面を考慮することもなく切り捨てるのはどうか。追記でいちおうフォローがありますが。「芸術」という言葉でどこまでフォローすべきかという話?

    2009/12/04 リンク

    その他
    atawi
    atawi ロジカルに切り分けることは、測量可能な価値の付与である。が、それを読み解くことは強制されるべきでない。

    2009/11/12 リンク

    その他
    Ivan_Ivanobitch
    Ivan_Ivanobitch 感性だけの煽り合いに理屈を持ち込むことによって、自尊心を守り抜くライフハック。

    2009/11/07 リンク

    その他
    Louis
    Louis 「ただそのような感性至上主義だからこそ芸術のパイは広がらないのではないかと個人的に考え今回の記事を公開するにいたりました」違和感の正体がコメント欄で判明。

    2009/11/07 リンク

    その他
    Wender
    Wender タイトルで、ブクマしたが…う~ん

    2009/11/02 リンク

    その他
    pygmalion313
    pygmalion313 「「文化の継承、歴史、政治、思想・哲学、その時代の技術の限界、言い訳」」

    2009/11/01 リンク

    その他
    iyahaya
    iyahaya 笑える箇所なければ芸術としてはNG!

    2009/11/01 リンク

    その他
    mappuri
    mappuri art

    2009/10/31 リンク

    その他
    gachakku0131
    gachakku0131 合わせて読みたい>コメ欄poc

    2009/10/31 リンク

    その他
    Nean
    Nean 「芸術」んとこを「美的意匠」と換えれば筋はずっとよく通るのではないかと思う。

    2009/10/31 リンク

    その他
    tomisyura
    tomisyura 個人の思想/対象解釈と同時代の歴史のアウトプットとしての芸術(永遠性と真理はその中の一つと捉える)、文化の差異と技術の読解でもある//情感の抹殺も留意(ヘンリー・ダーガーなど)

    2009/10/31 リンク

    その他
    ite
    ite 良いね。何も考えず鑑賞しても良い物も、このような考えを持つことで多面的な魅力を見出すことができるだろう。芸術の良さは言語化できない所も多いが、言語化することで見えるものはたくさんある。

    2009/10/31 リンク

    その他
    soari_boo
    soari_boo ほんとにそう思う。芸術は頭良くないと出来ないのに、美大は頭良くなくても入れる。その矛盾に最近苦しんでいる。雑多な中から本当に面白い人を探す作業も魅力的ではあるのだけれど、いかんせん時間は有限だ。

    2009/10/31 リンク

    その他
    unknownmelodies
    unknownmelodies あとでよっくり読む

    2009/10/30 リンク

    その他
    hyoro
    hyoro 芸術は、突き詰めると「無意味」「無価値」なものなんじゃないかなと思う。

    2009/10/30 リンク

    その他
    kari-ko
    kari-ko とにもかくにも、いい記事。

    2009/10/30 リンク

    その他
    AmaiSaeta
    AmaiSaeta この手の話すると宗教戦争になるらしい事は分かった。 | まぁ、「へー」とか「ほー」からもう1歩深く評価するのに必要な見方だろうとは思う。

    2009/10/30 リンク

    その他
    ayming
    ayming  "読書感想文を書かせて「共感できました、すごかったです。」、ダンスを見せては「かっこよかったです」「ポーズが斬新でした」、絵を見ては「絵がキレイでした」「癒されました」。そんなものは鑑賞ではない。"

    2009/10/30 リンク

    その他
    keys250
    keys250 「芸術とは◯◯である」という行為もまた芸術ならではである。

    2009/10/30 リンク

    その他
    sudan
    sudan 芸術と批評について。芸術としてアウトプットされたものを読み解くためのキーワード、的な。あるいは批評をする為の最低限必要な素養、ともいうべきか。

    2009/10/30 リンク

    その他
    nijuusannmiri
    nijuusannmiri 「自己防衛活動として、「僕が女性の裸を好きなのは性欲でなく芸術性があるからだ」と言い聞かせる場合」ちょっと笑った。/『エスパー魔美』で、魔美のお父さんが描いた魔美のヌード画に照れる高畑君を思い出した。

    2009/10/30 リンク

    その他
    toaruR
    toaruR 素人の俺にとっては、その筋の「解説法」と言ったところか。

    2009/10/30 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    学校で教えてくれない、芸術を評価するための6つの視点 - 技術教師ブログ

    僕はどちらかというと産業技術の評価を教える立場なので技術の視点からしか芸術を語れないのだが、ダン...

    ブックマークしたユーザー

    • techtech05212023/09/18 techtech0521
    • peketamin2022/02/04 peketamin
    • orzie2021/06/07 orzie
    • hot_oyu2016/12/31 hot_oyu
    • walkman200x2016/11/01 walkman200x
    • tennteke2016/10/30 tennteke
    • saint_futoshi2016/10/29 saint_futoshi
    • shinyy19802016/10/29 shinyy1980
    • tyosuke20112015/06/08 tyosuke2011
    • nao7752014/06/21 nao775
    • geopolitics2014/05/28 geopolitics
    • yoshikasu2013/12/02 yoshikasu
    • ruinous2013/11/05 ruinous
    • hiro-4582013/04/02 hiro-458
    • shimomurayoshiko2013/03/26 shimomurayoshiko
    • x1_8x2012/11/26 x1_8x
    • footwork_x2012/07/27 footwork_x
    • sally3272012/03/29 sally327
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 暮らし

    いま人気の記事 - 暮らしをもっと読む

    新着記事 - 暮らし

    新着記事 - 暮らしをもっと読む

    同時期にブックマークされた記事